最終更新日:2025/4/4

大日本印刷(株)【DNP】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 情報処理
  • 広告
  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
1,144億6,400万円(2024年3月現在)
売上高
■単体/9,590億7,600万円 (2024年3月期)
従業員
■単体/9,589名 (2024年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

未来のあたりまえをつくる。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

皆さんと直接お会いできることを楽しみにしております!

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    国内外の顧客企業や生活者に対し、幅広い分野で多様な製品・サービスを提供しています。

  • 技術・研究

    独自の「P&I」(印刷と情報)の強みを掛け合わせ、世界・国内トップシェアの製品を多数展開しています。

  • キャリア

    自律的キャリア形成を支援する「人材公募制度」や「キャリア自律支援金」など様々な取組みを行っています。

会社紹介記事

PHOTO
市谷加賀町ビル(東京・市ヶ谷)
PHOTO
生活を豊かにするさまざまな価値を生み出し続けています。

未来のあたりまえをつくる。

PHOTO

DNPは常に、社会に貢献し、人々の暮らしを豊かにしていく「志」を持ち続けています。その思いを「未来のあたりまえをつくる。」という言葉に込め、DNPの製品・サービスが「欠かせない価値」として、世界の人々の身近に「あたりまえ」に存在し続けるように努めています。魅力あるコンテンツ、高セキュリティサービス、スマートフォン等の部材、環境に優しいパッケージや生活空間用製品、写真や体験型のサービスなどを数多く展開しています。

また、環境・社会・経済の変化は事業拡大の大きなチャンスであり、DNP自身が変化を起こすことで、“より良い未来”をつくっていきたいと考えています。

DNPは、社会課題を解決するとともに、人々の期待に応える価値を生み出すため、独自の「P&I(印刷と情報)」の強みを掛け合わせ、多様なパートナーとの連携を深めています。

会社データ

プロフィール

「印刷」と聞いて、何を思い浮かべますか?本や雑誌などを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、DNPの事業はそれだけではありません。いま、私たちの暮らしに「あたりまえ」にある、食品パッケージやキャッシュレス決済に欠かせないクレジットカードにクラウドペイメントシステム、薄くて軽いタブレットやスマートフォンに必要な部材など、DNPの技術やノウハウが活かされているモノやサービスは身近に沢山あります。

DNPは、国内外の企業やその先の生活者に対し、幅広い事業分野で多様な製品やサービスを提供する世界最大規模の総合印刷会社です。1876(明治9)年に、当時の最先端技術とベンチャー精神をもって創業して以来、常に新しい製品やサービス、革新的な仕組みを生み出し続けてきました。これらの多くは、社員一人ひとりのたゆまぬ努力と挑戦が創り出してきたものです。
いまDNPは、「未来のあたりまえをつくる。」ことをめざして事業の拡大に努めています。
「未来のあたりまえ」とは、企業や生活者、社会の課題を解決する製品やサービスを開発して、それらが私たち一人ひとりの身近に、あたりまえに存在するようにしていくこと――。
そうした未来を実現していくことが、DNPの仕事です。

事業内容
■スマートコミュニケーション部門
・イメージングコミュニケーション関連 /昇華型熱転写記録材および溶融型熱転写記録材 、写真関連サービス・ソリューション、昇華型フォトプリンターなど
・情報セキュア関連/BPO、ICカードなど各種カード、本人認証サービス、透明ホログラムリボンなど
・コンテンツ・XRコミュニケーション関連/メタバース、VR(仮想現実)など
・マーケティング関連/カタログ、チラシ、キャンペーン、イベント、デジタルサイネージ(電子看板)、マーケティング支援サービスなど
・出版関連/雑誌・書籍などの製造・販売、ハイブリッド型総合書店「honto」など
・教育関連/教育ICTなど
■ライフ&ヘルスケア部門
・モビリティ・産業用高機能材関連/リチウムイオン電池用バッテリーパウチ、太陽電池用部材、DNP多機能断熱ボックス、曲面樹脂グレージング、車両用内装材など
・メディカル・ヘルスケア関連/再生医療(ミニ腸の提供)、遠隔読影など
・包装関連/食品・日用品・医療品等の包装材、無菌充填システムなど
・生活空間関連/内外装用化粧シート、立体印刷製品、金属化粧板など
■エレクトロニクス部門
・デジタルインターフェース関連/ディスプレイ用光学フィルム、有機ELディスプレイ関連製品、ディスプレイ用大型フォトマスク、車載ディスプレイ用視野角制御フィルム、電子シェード、液晶ディスプレイバックライト向けシステム部材など
・半導体関連/半導体用フォトマスク、ナノインプリント用マスターテンプレート、ハードディスクドライブ用サスペンション、小型半導体パッケージ用リードフレーム、DOE(回折光学素子)、ベイパーチャンバー(放熱用部材)など
郵便番号 162-8001
所在地 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
電話番号 03-3266-2111
創業 1876(明治9)年10月9日
設立 1894(明治27)年1月19日
資本金 1,144億6,400万円(2024年3月現在)
従業員 ■単体/9,589名
(2024年3月現在)
売上高 ■単体/9,590億7,600万円
(2024年3月期)
経営利益 ■単体/597億円9900万円
(2024年3月期)
事業所 【営業拠点】
国内:33カ所
海外:25カ所

【製造拠点】
国内:54カ所
海外:16カ所
平均給与 8,043,096円
(2023年度、単体)
平均年齢 44.2歳
(2023年度、単体)
平均勤続年数 20.3年
(2023年度、単体)
沿革
  • 1876年
    • 大日本印刷の前身、秀英舎創業
  • 1935年
    • 大日本印刷と改称
  • 1958年
    • カラーテレビ用シャドウマスクの試作に日本で初めて成功
  • 1967年
    • 半導体用フォトマスク(ハードマスク)を製造
  • 1983年
    • 書き換え可能なICカードを開発(ICカードの原型)
  • 1985年
    • 液晶ディスプレイ用カラーフィルターの生産技術を開発
  • 1986年
    • 銀座グラフィック・ギャラリー(ggg)を開設
  • 1993年
    • Jリーグ公認データ提供サービスを開始
  • 1995年
    • 「Media Galaxy」を開設し、インターネットビジネスを開始
  • 2000年
    • インターネットデータセンターを開設
  • 2001年
    • カラーフレキシブル有機ELディスプレイの開発に成功
  • 2002年
    • フォトマスク事業初の海外製造拠点を設立
  • 2004年
    • 東京医科歯科大学と再生医療分野で共同開発
      微細加工技術で毛細血管のパターン形成に成功
  • 2007年
    • 国内初の宇宙日本食向け包装材を開発
  • 2010年
    • 紙と電子の書籍を提供するハイブリッド型書店「honto」を開設
  • 2011年
    • 包装材用バイオマスプラスチックフィルム「バイオマテックPET」を開発
  • 2015年
    • 「DNPグループビジョン2015」発表
  • 2016年
    • 市谷に「DNPプラザ」オープン
      「第9回ワークライフバランス大賞」(日本生産性本部主催)の大賞を受賞
  • 2017年
    • 「東京アニメセンター in DNPプラザ」オープン
      国立成育医療研究センターと共同で「ミニ腸」の実用化に向けた研究を開始
  • 2018年
    • 東京大学と共同で、伸縮自在な薄型スキンディスプレイを開発
  • 2019年
    • 「DNP多機能断熱ボックス」が第28回「地球環境大賞」の大賞を受賞
      富士通と連携し情報銀行システムプラットフォームの提供開始
  • 2020年
    • 東南アジアにおける物流配送マッチングサービスが「MaaSアワード2020」ビジネスモデル部門 優秀賞を受賞(大日本印刷とグローバルモビリティサービスの協働)
      5Gスマートフォン向け薄型放熱部品「ベイパーチャンバー」を開発
  • 2021年
    • 地域共創型空間を開発する「XRコミュニケーション事業」を開始
  • 2023年
    • 半導体パッケージ向け「TGVガラスコア基板」を開発
  • 2024年
    • 「DNP太陽光発電所用反射シート」提供開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 154 195 349
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.4%
      (3673名中347名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
導入教育、1年目フォローアップ研修、3年目フォローアップ研修、知的財産研修、新任上級職研修、国際コミュニケーションスキル研修(英語・中国語・韓国語)、グローバル人材育成、DX・ICT研修、各種e-ラーニング、プロモーショナルマーケター受験対策講座、ビジネススキルセミナー、メンター育成研修、イノベーティブ・デザインディレクター研修、マネジメント基礎研修、次世代経営リーダー研修、キャリアデザイン研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発通信教育制度、資格取得奨励制度、通信教育講座ほか
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、武蔵野美術大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、大分大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉大学、産業能率大学、滋賀大学、芝浦工業大学、上智大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、長崎大学、名古屋大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、法政大学、北星学園大学、北海道大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、仙台高等専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、豊田工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年度(2022年4月入社):事務系72名、技術系89名、デザイン系1名
2022年度(2023年4月入社):事務系69名、技術系106名、デザイン系2名
2023年度(2024年4月入社):事務系74名、技術系105名、デザイン系2名
採用実績(学部・学科) ■事務系/学部・学科不問
■技術系/化学、材料、物理、電気・電子、機械、情報系の専攻・学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 125 70 195
    2023年 110 78 188
    2022年 100 73 173
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 188 8 95.7%
    2022年 173 4 97.7%
    2021年 209 7 96.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55008/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大日本印刷(株)【DNP】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大日本印刷(株)【DNP】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大日本印刷(株)【DNP】と業種や本社が同じ企業を探す。
大日本印刷(株)【DNP】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 大日本印刷(株)【DNP】の会社概要