最終更新日:2025/5/7

(株)イトー急行

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • サービス(その他)
  • 人材派遣・人材紹介
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
資本金
8,000万円
売上高
非公開 ※ニッコンホールディングスグループの方針 ※会社説明会の場で説明します。
従業員
2025(令和7)年3月1日現在 726名 事務職142名、乗務職272名、技能職312名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【ニッコングループ】設立から66年目を迎える愛知県の総合物流会社です。地域のお客様、大手住宅・電材メーカー様から高い評価を頂戴し、取引、売上ともに安定しています!

  • 積極的に受付中 のコースあり

★会社説明会5月も、対面・WEBで開催予定!!★内定まで最短2週間以内のスピード選考可能! (2025/05/07更新)

伝言板画像

株式会社イトー急行のページをご覧いただきありがとうございます。

★5月分の会社説明会の日程もご確認ください★

社会インフラの一つである物流は、人の手でモノをお届けするサービス事業です。
物流業は、機械化の進展、ICTやDXといわれる時代にあっても、最後は人があってこそ成り立つお仕事です。当社では、事務系総合職・地域総合職、社内SE、お荷物の仕分け業務の4職種を募集しています。採用データのタブから募集コース一覧をご覧ください。

会社説明会、職場見学会を随時開催しています。ぜひお越しください!
少しでもご興味がある方は参加をご検討ください。
文字で書かれていること、会社説明会で聞いたことだけでは、本当の会社の姿は見えません。ぜひ、職場見学会にもご参加いただき、ご自身の目で見て、音を聞いて、とご自身の肌で感じてください!
※開催の日時でご都合が合わない場合は、個別での開催も対応します。
 セミナーページから申し込みいただければ日程調整します。


★会社説明会、職場見学会、一次選考 開催中!★
フォームよりエントリーください! 
※会社説明会は、対面・WEBと開催します。対面開催日のWEBでのご参加も可能!
※内定まで最短2週間以内のスピード選考可能です!

皆さんとお会いできること楽しみにしています!

<株式会社イトー急行 総務部総務課 採用担当>

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    地域のお客様、大手住宅設備・電材メーカー様をはじめ多種多様なお客様と裾野広くお付き合いしています。

  • 職場環境

    お客様からお預かりした大切なお荷物を、10代から70代まで幅広い年齢の従業員が一丸となってお届けします。

  • やりがい

    『社会生活を支えるインフラ』である物流事業。私たちは事業を通じて社会に貢献することが大きな目的です。

会社紹介記事

PHOTO
トラックによる輸送から倉庫での保管や仕分けまで、トータルロジスティクスとして様々な事業を展開しています。
PHOTO
総合職として、車両や輸送ルートの管理・ドライバーさんへの指示などを担当。現場スタッフとのコミュニケーションが最も大切です。

~ 先輩社員インタビュー ~ これからのイトー急行をつくり若い世代に期待!

PHOTO

「幅広い仕事に挑戦できる環境。物流業の醍醐味とやりがいを実感できますよ」と大塚さん

「いろいろな仕事に挑戦したくて、総合職で働ける仕事を探していました。特別物流業界を目指していたわけではありませんが、会社説明会で日々の生活には物流が欠かせないことを知り興味を持ちました。また私自身が当社の本社周辺の出身だったこともあり、子どもの頃からよく当社のトラックを見かけていたことも、親しみを感じるの理由の一つでしたね。

入社するまで物流業は、何となく怖い人が多い仕事のイメージがあったのですが、実際はまったくそんなことはありませんでした(笑)。事務所の先輩たちはいろいろと親切に教えてくれるし、ドライバーや倉庫の作業員の方もアットホームな雰囲気。また就職活動をするまでは物流業について、漠然と“トラックでものを運ぶ仕事”というイメージしかなかったのですが、私たちの役目は各種管理業務から運行表づくりといったオフィスワークが中心。その中でもさらに様々な役目があるため、“いろいろな仕事に挑戦したい“という想いも叶えられそうです」
■谷口 竜次(経営学部卒・2014年入社)

「学生時代から物流に興味があり、物流業界に絞って就職活動を行っていました。会社説明会にもいくつか参加しましたが、そのなかで仕事について最も詳しく説明してくれたのがイトー急行でした。この業界を志望していたとはいえ、それまで物流会社の仕事といえばドライバーや倉庫管理くらいだろうと思っていましたが、他にもさまざまな部署や役割があることを説明会に参加して初めて知りました。それまで知らなかった仕事まで明確にイメージできたことで、面白そうだなとより一層興味が深まりましたね。
また、物流業界は完全シフト制の会社が多いなか、ここは日曜・祝日がお休みで、その他希望日に休みが取れるなど、安定した働き方ができるところも魅力でした。
そして最終的に入社を決めたのは、説明会でお会いした人事担当者の方に惹かれたからです。実は私はイトー急行の会社説明会に3回参加しているんです。説明会ではいつも気軽に話しかけてくれて、あの方でなければきっと3回も参加することはなかったと思います。」
■大塚 清立(経営学部卒・2016年入社)

会社データ

プロフィール

私たちの会社は、1959年2月、愛知県瀬戸市にて、地域の主産業である陶磁器等の輸送を担う会社として起業しました。今年で設立66年目を迎えます。

スピーディー・セーフティー・クオリティー、 これらの3つのサービスを柱に、基幹産業である輸送とともに発展し、地場産業を始め上場一流企業様からも、物流部門の「良きパートナー」としての信頼をいただきながら、安全・安心な輸送を提供しています。

私たちの特徴である共同配送事業に加え、2022年1月に竣工した本社営業所新倉庫など、全国各地の倉庫を活用したワンストップサービスを展開しています。
また、ニッコンホールディングスグループの一員として、拡大したネットワークを駆使して、高機能で多彩な物流サービスの提供を可能としています。

私たちは、物流事業を通じて「なくてはならない価値のある会社」を目指し、日々がんばっている会社です!

私たちは、社会インフラの一部である『物流』に興味のある方、『人と関わりあい』ながら仕事がしたい方、デスクワークオンリーではなく時には『体を動かす』仕事に興味のある方、世の中にある多くの『モノ』に関心のある方、『黙々と作業を行うことが好き』な方、『システムエンジニア』としての技量を物流会社で活かしてみたい方、物流には興味がないけど『何か気になる』という方、皆さんからの応募を歓迎いたします!

愛知/瀬戸市/尾張旭市/長久手市/日進市/豊田市/春日井市/多治見市/土岐市/瑞浪市/物流/貨物/トラック/配車/倉庫/集団スポーツ/部活動経験/社会貢献/社会インフラ/総合職/地域総合職/なくてはならない会社/内定まで最短2週間以内のスピード選考可能/チームワーク/体を動かす仕事/風通しのよさ/アットホーム/コミュニケーション好き

事業内容
事業内容は、『運送事業』と『物流センター・倉庫事業』の大きく2つに分けられます。
お客様が製造された商品をお預かりし、お客様の指示で保管場所からトラックに載せて、時には鉄道を利用して、お届け先まで安全・安心にお届けする、ワンストップでトータルにサポート。ご要望にあわせた最適なトータル物流サービスをご提供しています。

法令的な言葉で表現しますと次の6つになります。難しい表現ですね。
1.特別積合せ貨物運送事業
2.一般貨物自動車運送事業
3.貨物利用運送事業
4.物流センター事業及び倉庫業
5.産業廃棄物収集運搬業
6.労働者派遣事業

私たちは『BtoB物流』といわれる『企業間取引』の会社です。(瀬戸市・尾張旭市など一部個人向け配達業務あり)
お客様は法人、店舗、工場等ですので、イトー急行の走っているトラックは見るけれども自宅への配達はない、と思われているかもしれません。皆さまがお店で商品を手にする前の段階での物流サービスをお届けしています。

取り扱っている商材は、キッチン、トイレ、お風呂といった水回りやフローリング、クローゼットなどの住宅設備、大型の配電盤、電気設備製品、自動車部品、産業廃棄物からのリサイクル商品、身近な化粧品類、ペットフード、衣類等整理用ケースなど、人々の生活に欠かせない、身近なものです。

私たちは、『物流事業は社会インフラの一つ』という考えのもと、日々社会のためにお役立ちするため、『なくてはならない会社』へ挑戦しています。

PHOTO

イトー急行本社全景

本社郵便番号 489-0809
本社所在地 愛知県瀬戸市共栄通7丁目11番地
本社電話番号 0561-84-1100(総務部の者が出ますのでお気軽にご連絡ください)
設立 1959(昭和34)年2月
資本金 8,000万円
従業員 2025(令和7)年3月1日現在 726名
事務職142名、乗務職272名、技能職312名
売上高 非公開
※ニッコンホールディングスグループの方針
※会社説明会の場で説明します。
事業所 ◆本社営業所/本社路線課・本社共配課・本社ロジ営業課
 愛知県瀬戸市共栄通7-11
◆尾張営業所/幹線輸送課・エリア輸送課
 愛知県瀬戸市広之田町248
◆瀬戸営業所/再配輸送課・ロジ営業課
 愛知県瀬戸市広之田町248
◆知多営業所/知多輸送課・知多ロジ営業課
 愛知県知多市八幡向長曽1-3
◆大阪営業所/大阪輸送課
 大阪府堺市美原区黒山690-3
◆大阪営業所/堺出張所
 大阪府堺市美原区小平尾1173-5
◆大阪営業所/住之江ロジ営業課
 大阪府大阪市住之江区南港東8-4-47
◆静岡営業所
 静岡県菊川市川上1551
◆菊川営業所
 静岡県菊川市西方134-10
◆瀬戸品野営業所
 愛知県瀬戸市八床町22-4
◆飯田営業所
 長野県飯田市駄科1956-4
◆中津川営業所
 岐阜県中津川市茄子川字中垣外1683-289
◆花巻営業所
 岩手県花巻市二枚橋第五地割6-30
◆栃木営業所
 栃木県下都賀郡野木町若林字長野44-1
業績 売上高は ニッコンホールディングスグループの方針により非公開としています。
会社説明会では数字等説明させていただきます。
主な取引先 (株)LIXIL物流、日東工業(株)、永大産業(株)、TGロジスティクス(株)、
富士特殊紙業(株)、コイズミ物流(株)、フルハシEPO(株)、(株)ホーユー、
西濃運輸(株)、トランコム(株) ほか(敬称略、順不同)
ニッコングループについて 【ニッコンホールディングス株式会社】
株式会社イトー急行はニッコンホールディングスグループの一員です。
2014(平成26)年1月
 日本梱包運輸倉庫株式会社(現:ニッコンホールディングス株式会社)のグループ会社となりました。
イトー急行 グループ会社 【株式会社イトー自動車整備】

【瀬戸自動車運送株式会社】
平均年齢 50.5歳(2025年3月1日現在)
沿革
  • 1953(昭和28)年2月
    • 瀬戸市元町1丁目にて小型自動車1台で伊藤運送店を開業する
  • 1959(昭和34)年2月
    • 名古屋陸運局の許可(一般小型)を受け伊藤運送店合資会社を設立する
  • 1968(昭和43)年5月
    • 伊藤急行(株)に組織変更、資本金500万円とする
  • 1970(昭和45)年9月
    • 瀬戸市共栄通7-11に本社・営業所を新築移転する
  • 1971(昭和46)年11月
    • 岐阜県多治見市に多治見営業所を開設する
  • 1973(昭和48)年
    • 4月 大阪府美原町に大阪営業所を開設する
      12月 (株)イトー急行に社名変更する
  • 1974(昭和49)年4月
    • 福山通運(株)と業務提携する
  • 1976(昭和51)年2月
    • 西濃運輸(株)と業務提携により多治見営業所を廃止、多治見西濃運輸瀬戸営業所の業務委託を受ける
  • 1977(昭和52)年7月
    • 瀬戸自動車運送(株)を買収する
  • 1981(昭和56)年4月
    • 瀬戸自動車運送の自動車整備部を分離独立させ、(株)イトー自動車整備を設立する
  • 1983(昭和58)年3月
    • 静岡県菊川町に菊川営業所を開設する
  • 1984(昭和59)年2月
    • 名古屋市東区徳川町に名古屋営業所を開設する
  • 1986(昭和61)年11月
    • 瀬戸市広之田町248に 248センター(INAX瀬戸物流センター)を開設する
  • 1992(平成4)年
    • 6月 岐阜県中津川市に中津川営業所を開設する
      10月 静岡県小笠町に静岡支店を開設する
  • 1997(平成9)年3月
    • 岩手県花巻市に花巻営業所を開設する
  • 1999(平成11)年4月
    • 栃木県野木町に栃木営業所を開設する
  • 2008(平成20)年10月
    • 大阪府堺市 堺営業所を開設する
  • 2009(平成21)年2月
    • 長野県飯田市 丸イ熊谷運送(有)を買収する
  • 2014(平成26)年1月
    • 日本梱包運輸倉庫(株)(現 ニッコンホールディングス(株))の傘下に入る
  • 2015(平成27)年10月
    • 長野県飯田市 飯田営業所を開設する
  • 2016(平成28)年4月
    • 愛知県知多市 知多営業所を開設する
  • 2017(平成29)年9月
    • 静岡県菊川市 菊川倉庫を開設する
  • 2019(平成31)年2月
    • 設立60周年を迎える
  • 2021(令和3)年10月
    • 一般貸切旅客自動車運送事業を瀬戸自動車運送に譲渡
      瀬戸品野バス営業所は同年9月末をもって廃止
  • 2022(令和4)年1月
    • 本社営業所 新倉庫 竣工(約1,200坪)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 5 13
    取得者 3 5 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2023年度

    管理的地位(課長級以上)に占める女性の割合 0.0%(2023年度)

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
 ・入社式後1週間の新入社員研修
  本社にて座学研修(会社の歴史、各部の役割 等)
  愛知県トラック協会みよし総合研修センターでの1泊2日の新入社員研修(物流業界研  
  究、社会人のマナー等)
 ・通信教材を用いた研修(ホウ・レン・ソウ:報告・連絡・相談の重要性習得)
 ・年4回の役員向け業務報告会(業務の振り返り、業務に必要な知識やスキルの習得)
◆中堅社員向け研修
 ・業務経験年数、役職に応じた階層別社内研修
 ・愛知県トラック協会主催の物流大学校研修(1年間・月2日程度) 
  「東京、愛知でのみ」学び、取得することができる資格「物流経営士」取得可能で 
  す。参加費用は会社が全額負担します。
  <メリット>
  1 専門講師陣により、経営の基礎から物流の方向性まで幅広い知識が体系的に学べ
   ます。
  2 視野の拡大とマネジメント能力・営業能力のアップに繋がり、プレゼンテーショ  
   ン能力が向上します。
  3 新分野からのロジスティクスニーズに対し、いち早く有効な情報を見いだし、ビ
   ジネスチャンスをつかむ能力を高めます。
  4 宿泊研修を含む長期研修を通じヒューマン・ネットワークが構築できます。
  5 修了後の試験に合格することにより、(公社)全日本トラック協会から「物流経  
   営士」として認定されます。
◆管理職向け研修
 ・年間にわたり、その時々の旬なテーマを題材にした集団研修
 ・ニッコンホールディングスグループ研修
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援制度
 ・業務に必要な資格や講習への参加を斡旋。業務精度・個人スキルの向上
  例)運行管理者、整備管理者、衛生管理者、防火管理者、危険物主任者、
    フォークリフト免許、大型免許 等
◆業務改善提案制度
 ・どんな小さなアイディアでも業務が改善された場合、報奨金が授与されます。
  (審査委員会での評価によって各賞設定あり)
メンター制度 制度あり
◆メンター制度
 ・配属先にて可能な限り在籍年数や年齢の近い先輩社員を付け、さまざま支援します。
 
 業務のこと、会社のこと、上司になかなか相談しづらいこと、何でもお話しください。
 もちろん、総務の担当者も積極的にサポートしていきます!!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
希望があれば、適時、総務採用担当者による面談を行っています。
社内検定制度 制度あり
社用車を運転するにあたり運転技能検定があります。
トラック・フォークリフト等検定があります。
お客様が定める各種検定を受験いただくこともあります。

※業務で必要な資格であれば会社としてどんどんチャレンジできる
 環境です!!

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、桜美林大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、金沢大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、皇學館大学、駒澤大学、埼玉工業大学、静岡産業大学、島根大学、創価大学、千葉商科大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同朋大学、富山大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良大学、日本大学、日本福祉大学、福山大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    2名   0名   1名
短大卒   ―   ―    ―
専門卒   1名   1名    ―
高卒    2名   4名   1名
採用実績(学部・学科) 商学部、経営学部、経営情報学部、経済学部、法学部、人文学部、外国語学部、工学部、スポーツ健康科学部、人間学部、生命健康科学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 2 5
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55108/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イトー急行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イトー急行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イトー急行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)イトー急行の会社概要