最終更新日:2025/3/28

IHARA FURNACE (株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,000万円
従業員数
302名(2023年12月)
売上高
84億4,100万円(2023年12月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業130年の歴史を持つ総合プラントエンジニアリング企業として、世界へ。ものづくりの喜びと、社会人としての成長を実感できる環境です。

【4月説明会参加受付中】WEB会社説明について (2025/03/28更新)

【4月の会社説明会について】
現在下記日程でのWEB会社説明会を予定しております。


【プラントマネージャー職】
・4月11日(金)
・4月18日(金)
・4月23日(水)
・4月28日(月)
※全て13:00~

【総務経理職】
・4月14日(月)
・4月16日(水)
※全て13:00~



当社にご興味のある方、会社説明を希望される方は
「説明会・セミナー」ページからエントリーお願い致します。

会社説明は1時間程度での開催となります。

説明会では当社の概要、仕事内容の説明、質疑応答など行います。
質疑応答では当社に関する事はもちろん、就職活動のお悩みなども遠慮なくご質問ください。

皆様のご参加お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本のガラス産業を支えてきた当社。130年の歴史と実績に甘んじることなく、これからも「技術に終着駅なし」を合言葉にさらなる技術力の向上を目指します。
PHOTO
炉を含めたプラント設備の模型。ガラス炉はもちろん、現在はゴミ焼却施設や各種工業炉にも独自技術を応用し、国内外の産業の発展に貢献しています。

硝子炉国内トップクラスのシェアを誇るプラントメーカー!若手のうちから活躍できます

PHOTO

「さまざまな社員が工事担当者からキャリアをスタートして、設計や開発で活躍しています。多彩なキャリアが描けるのも当社の魅力ですよ」と西尾さん。

【創業130年の歴史を誇る「炉」の総合エンジニアリング企業】
明治25年の創業以来、日本のガラス産業の発展を支えてきた当社。私たちはガラス製造に不可欠な「炉」を造るプラントメーカーとして130年の歴史を築くとともに、ガラス炉の建造において国内シェア6割という圧倒的な実績を誇る企業です。強みは創業以来、磨き続けた技術力で、打ち合わせから計画、施工管理までを担う工事担当者はもちろん、国家資格を有する築炉工もすべて自社で育て上げた人材です。ガラス炉建造で培った技術を生かし、現在はゴミ焼却施設や各種工業炉プラント、ロケット発射台など新たな事業でも存在感を発揮。海外進出にも力を注ぎ、東南アジアを中心に北米やヨーロッパへも活躍フィールドを広げています。

【スケールの大きさ&チャレンジングな環境が魅力】
1つの炉の大きさは付帯設備を合わせると学校の体育館1棟分という大きさ。しかも、
完成までに2~3カ月を要する工事の売上高は数億円にも上ります。当社が手掛ける仕事のやりがいは、この壮大なスケール感!完成を迎えるまでには様々な苦労もありますが、その最前線で指揮を執る醍醐味は計り知れません。早くから責任ある仕事に挑戦でき、実際、入社6~7年目の若手が中国の一大プロジェクトに関わることが出来るなど、多彩に活躍しています。また、当社が手掛けた炉から生まれたガラスは家や列車の窓、ガラス瓶、スマートフォンやパソコンの液晶パネルなどに使われており、様々な製品に活用されている喜びも味わえます。

【理系の知識を生かし、現場で活躍しています】
炉を建造する現場は四季を通じて暑く、時には高温の炉を止めることなく改修・補修工事に立ち会うこともあります。ルーチンワークのように日々同じことが繰り返される仕事とはまったく異なるのが現場での仕事です。決してたやすい仕事ではありませんが、当社で活躍する総合職の人材はそんな現場を愛し、心から仕事を楽しんでいます。化学工学や材料工学、機械や電気の知識を生かし、自分が手掛けたと胸を張れる仕事は本当に面白いですよ!
(総務部/西尾 彬)

会社データ

プロフィール

当社は、130年以上の歴史を持つ総合プラントメーカーです。
多数のお客様よりご信頼頂き、非常に長くの間「ろ」に関する事に携わってまいりました。
築炉技術は、建築・窯業・金属・機械・電気・電子・制御工学など、様々な技術の複合体。この幅広い技術に、新たなアイデアを加えて、工業炉プラントから、環境プラント、そしてロケット発射台にまで積極的に進出しています。
「技術に国境はなし」この言葉をキーコンセプトに、IFC(Ihara Furnace Co.,Ltd.)が誇る高感度な技術力を地球規模で発信し、世界で必要性を認識される企業へと邁進していきます。
世界の国々が有する異文化と相互理解を深めていくことも、私たちの大切な仕事と確信しています。

事業内容
■各種工業炉プラント、環境プラントの提案・計画・設計・施工
■耐火物販売
■関連商品販売

PHOTO

大型のものは体育館ほどにもなる「炉」を造る事業。非常にスケールの大きな仕事です!

本社郵便番号 531-0074
本社所在地 大阪市北区本庄東3丁目5-21
本社電話番号 06-6372-3321
創業 1892年
設立 1948年
資本金 9,000万円
売上高 84億4,100万円(2023年12月)
従業員数 302名(2023年12月)
事業所 営業所/尼崎、横浜、北九州、名古屋
自己資本比率 約63%(2023年12月時点)
関連会社 井原興産(株)
巖(株)
井原興材(株)
井原加建(株)
ナフコ(株)
上海井原窯炉有限公司
PT.IHARA TEKNIS INDONESIA
IFC-KOREA Co.ltd
IFC(THAILAND)CO.,LTD.
海外拠点/台湾
沿革
  • 1892年
    • 大阪において創業
  • 1903年
    • 最初の海外技術指導(インド)
  • 1948年
    • 井原築炉建設(株)に改組
  • 1967年
    • 井原築炉工業(株)に社名変更
  • 1980年
    • デイタンク全電気溶融炉開発
  • 1982年
    • 遠赤外線利用技術開発
  • 1987年
    • 台湾支店設立
  • 1988年
    • 「高効率るつぼ窯」を開発
  • 1992年
    • 創業100周年
  • 1992年
    • 上海耀華井原窯炉有限公司(現上海井原窯炉有限公司)を設立
  • 1995年
    • 「廃熱利用カレット予熱ガラス溶融システム」を開発
  • 1997年
    • PT.イハラテクニスインドネシアを設立(インドネシア ジャカルタ)
  • 1998年
    • 「乾式ハニカム急速ガス減温装置」開発
  • 2002年
    • ISO 9001:2000 取得
  • 2007年
    • IFC-KOREA設立
  • 2008年
    • 井原悦司が新社長に就任
  • 2024年
    • 井原昌吾が新社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20.8
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は約1カ月間本社にてビジネスマナー、会社の基本的な商品の説明、CAD操作研修などを行います。
その後職種によって、約2カ月程度現場研修を実施いたします。

その後は若手層、中堅層、管理職層など、各職層ごとに対応した教育を実施いたします。
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要となる資格はもちろん、必須ではないが本人の能力を向上させうる資格等については会社が受検料等を負担いたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、大阪市立大学、岡山大学、鹿児島大学、関西学院大学、九州工業大学、佐賀大学、鳥取大学、富山大学、兵庫県立大学、北陸先端科学技術大学院大学、立命館大学、和歌山大学、大阪大学、福岡大学、琉球大学、福井工業大学、金沢工業大学
<大学>
愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北見工業大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、群馬大学、甲南大学、神戸市外国語大学、國學院大學、佐賀大学、摂南大学、崇城大学、高崎経済大学、中京大学、東海大学、東京電機大学、東京農工大学、東北大学、徳島大学、同志社大学、長崎大学、名古屋工業大学、新潟大学、兵庫県立大学、広島大学、福井県立大学、福井工業大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、名城大学、山形大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、立命館アジア太平洋大学、滋賀県立大学、大阪電気通信大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数) 2020年 大卒・大学院了 4名 
2021年 大卒・大学院了 6名 高専専攻科卒 1名
2022年 大卒・大学院了 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

見積から現場管理まで、様々な経験をさせてもらえる。
Y・Y
2021年
北見工業大学
バイオ環境化学科
横浜営業所
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55135/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

IHARA FURNACE (株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンIHARA FURNACE (株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

IHARA FURNACE (株)と業種や本社が同じ企業を探す。
IHARA FURNACE (株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. IHARA FURNACE (株)の会社概要