最終更新日:2025/4/9

(株)ジェイテクトコラムシステム

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

貴重な経験を積みながらのびのびと仕事ができる!

  • T.N
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 金沢工業大学
  • 工学部機械工学科
  • 開発部 第一開発室 第二設計グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部 第一開発室 第二設計グループ

  • 勤務地静岡県

入社~現在の仕事内容

入社後、製品の構造を学ぶ研修(座学、実機評価)、CADを使った作図業務を経験した後、開発部メンバーとして量産プロジェクトの推進に注力していました。
現在は、他社を凌駕するための新規構造の開発をしています。
他社との比較結果から強み・弱みを分析し、お客さまにより満足いただける製品を目指して開発に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

会社規模が大きすぎないからこそ経験できることがあります。製品の性能検討はもちろん解析から実機評価まで幅広く経験することができる環境は非常に貴重で持続的に楽しめるところです。
実際に現在担当している業務では「構造の案だし→性能検討→評価→フィードバック」までの一連の流れを経験できました。ゼロから設計することがはじめてだったため右も左もわからない状態でかなり苦戦しましたが、先輩方に助けていただきながら無事やり遂げることができました。苦労して性能検討をしたアイテムが形となって手元に届き、狙った性能が出たときに今までにないやりがいを感じました。


この会社に決めた理由

試作現場が近く製品に触れることができる職場であることが魅力でした。
製品を開発するうえで自分が設計した製品が手元に届き触れられる環境は非常に貴重であり、他では経験できない仕事のやりがいを感じることができます。また、会社規模が大きすぎないことによるメリットとして、速い段階から責任ある仕事が経験でき、自己成長につながると考え決断しました。


学生へのメッセージ

私は就活を進めるうえで自分自身の雰囲気に合った働きやすい環境が整っていることを条件に就活を進めていました。その中でインターンシップ、OB座談会、先輩社員懇談会などできる限りその会社で働く方の生の声を聞きくことが具体的に会社の雰囲気を知る一番の方法でした。実際に、当社OB座談会では先輩社員複数人と話すことで和やかな職場であることを感じ、入社後もそのイメージは変わっていません。
就活で不安、迷い等あると思いますが自分がどんな社会人生活を送りたいか、自分の雰囲気に会社があっているかなど、自分自身を理解したうえで後悔しない選択をしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイテクトコラムシステムの先輩情報