最終更新日:2025/2/12

神奈川三菱ふそう自動車販売(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 自動車・自動車部品
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
神奈川県

このコースは応募受付を終了しています

地域社会に貢献する物流・輸送業界の必要性とトラックディーラーの特徴や仕事内容を学ぶ1DAY仕事体験

  • 仕事体験
地域社会に貢献する物流・輸送業界の必要性とトラックディーラーの特徴や仕事内容を学ぶ1DAY仕事体験の紹介画像

2021年9月にリニューアルオープンした湘南支店は、好立地への移転と設備増強により、お客様の満足度を向上するとともに従業員の職場環境を構築しております。

神奈川三菱ふそうは東証プライム市場上場企業である日本最大手のバス会社「神奈川中央交通グループ」の一員として、安定した経営基盤のもと、神奈川県を中心にトラック・バスの販売、アフターサービスを提供しながら地域に密着したビジネスを展開しております。
当社が取り扱っている商品のメーカーである三菱ふそうトラック・バス(株)は世界最大級の商用車メーカーであるダイムラーグループに属しており、電気小型トラックの技術開発、小型トラックの開発拠点、アジアの戦略拠点として重要な役割を担っております。
先輩社員を交えながら業界研究や企業提案型の営業のお仕事について詳しく説明いたします。
私たちの日常生活に必要不可欠な物流業界について、一緒に考えてみましょう!

★神奈川三菱ふそうの営業職とは?
 ・どのような業種のお客様と取引しているのか?
 ・どのような商品を取り扱っているのか?
 ・商談から納車までどのぐらいかかるのか?
 ・営業って何をする仕事なのか?
 ・営業を支えるバックオフィスとは?
 ・仕事をとってくる(販売する)ために必要なことは何なのか?
  トラックディーラー(商用車販売)の営業職の仕事がイメージできるよう、
  そのエッセンスをお伝えしながら、業界の構造と当社の役割について
  理解していただきます。 

★当社は60年以上、神奈川県のインフラを支えています。
 ・営業職に興味のある方
 ・地域社会に貢献したい方
 ・神奈川県で働きたい方 などなど
  物流業界や自動車業界に少しでも興味のある学生のご参加をお待ちしております。
   
 

概要

就業体験内容 1.業界研究会(自動車ディーラー、物流のことについて学ぼう)【80分】
  ・物流業界の構造(仕組み)と当社の役割について
  ・商用車と乗用車のビジネススタイルの違いについて
  ・神奈川三菱ふそうの特徴について
  ・具体的なしごと内容の紹介について
  ・質疑応答

2.先輩社員との座談会(仕事内容、職場の雰囲気など何でも聞いてみよう)【50分】
  ・座談会では、お茶を飲みながらアットホームな雰囲気のなかで、プログラム
   担当者や先輩社員との交流が図れる良い機会になればと思っております。

3.会社見学(登録前の新車や、迫力のある整備工場を目で見て肌で感じよう)【30分】
  ・キャンター、ファイター、スーパーグレート等 当社が取り扱う実際の
   商品を間近で見ていただくことで、1台1台こだわって創りあげた商用車
   (トラック・バス)のスケールを感じていただきます。
  ・トラックやバスの修理・点検をおこなう整備工場も見学していただきます。
   お客様の「安心・安全」を全力で支える自動車整備士の働く姿も見ることが
   できます。
4.商談体験(トラックの商談を体験してみよう!)【50分】
   とある顧客を想定したトラックやバスの営業提案を体験していただきます。
  ・まずは、お客様役となっていただき、先輩社員がどのような形で商談を進めて
   行くのかを体感していただきます。
  ・次は、実際にトラックやバスの営業提案を体験してみましょう!
  
 ★参加者全員で考えてみよう!
  ・お客様の依頼に対して、営業職としてどのように対応するのがベストか?
  ・お客様との人間関係を構築していくために必要なことは何か?
   などを考えていただきます。
   
 最後には社員からフィードバックも致します。


就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 物流・在庫管理営業(個人向け既存顧客メイン)営業(法人向け新規開拓メイン)営業(法人向け既存顧客メイン)営業推進・販売促進
幅広い職種において活用できる内容となっております。
開催地域 神奈川
実施場所 神奈川三菱ふそう 本社(横浜市鶴見区)
開催時期と実施日数 ・開催時期
2024年7月~2025年1月迄、毎月1~2回程度開催予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
幅広い層の社員との交流ができます。

応募要項

参加条件 全学部・全学科 対象
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年1月31日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ
  1. マイナビよりエントリー

報酬・条件

報酬 報酬なし
報酬・交通費等の支給はございません。
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 人事担当:経営管理部 総務課 大津
E-mail:tohtu@kanagawafuso.co.jp
電話番号:045-414-2511
交通機関 JR鶴見線「安善駅」徒歩9分
公式サイト http://www.kanagawafuso.co.jp/

トップへ

  1. トップ
  2. 神奈川三菱ふそう自動車販売(株)のインターンシップ&キャリア