最終更新日:2025/3/28

GENXグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
福島県
資本金
9,000万円
売上高
グループ全体 32億3,000万円(2023年度実績)
従業員
グループ全体 59名(2024年10月時点・派遣4名含む)
募集人数
1~5名

本氣で現場のギアをあげ、インフラワーカーを地域のHEROにする

”福島を元氣にしたい方”大歓迎!!まずは、会社説明会へご参加下さい! (2025/02/12更新)

初めまして!GENXグループの採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます!

当社では現在、2026年度の新卒採用のご応募を受付中です!
会社説明会や選考等の詳細をご案内しておりますので、
是非ご興味のある方、まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします!

▼GENXグループ2026採用サイト
 https://genxgroup.jp/saiyo/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    建設機械を通して、福島県を元氣にします!

  • 制度・働き方

    入社して6ヵ月は研修となりますので、建設関係の知識が無くても問題ありません!

  • 制度・働き方

    建設機械もDX化!ICT施工を福島県へ広めるべく活動しています!

会社紹介記事

PHOTO
【インフラ整備】生活の基盤を支える、エッセンシャルワーカーのように、生活のインフラ整備を支える私たちは「インフラワーカー」。社会になくてはならない存在。
PHOTO
【人材開発こそ最高最大の投資】知識・教養があるとないでは考え方が大きく変わる。早く過ぎ去る時代に置いて行かれないためにもしっかりと学ぶことが大事。

福島の本氣を発動し、日本を元氣にする

PHOTO

東日本大震災、原発事故を経験した私たちだから、わかること。
あってはならない人災による、計り知れない深い爪痕。政府や行政は、前例がないこの事故の本質的なことには、全く手をつけられない。

してもらうことが当たり前になってしまった福島では、やりたい事も使命感も
生まれない。覚悟を決めることもなく・挑戦することもなく、人の精神も街並みも技術も、ただ退廃してゆく。

こんな疲弊した福島でよいのか?
このままでは、将来ふるさとで働きたくても働けない、「限界集落・福島」を遺すことになる。

この退廃をなんとしても食い止めねばならない。

私たちに何ができるのか…
15歳から25歳の若者の県外流出率は、全国ワースト2位(2023年)、はたらく若者がいない。
それでも大きな自然災害は度重なり、その都度後追いで復旧工事は行われる。

そう思った時、私たちの前にはDX/ICT施工があった。
DXI/ICT施工は、現場の生産性と安全性を飛躍的に高め、省人化できる。
人材難に悩む建設関連業界の希望にできる。
長労働力不足という社会問題の解決の糸口にできる。

私たちは、社会善しのために、DX/ICT施工のサポートに舵を切る。
ICT施工率日本一を目指し、建設業界を進化させる。

本気で動けば、福島は変わる。福島が変われば、日本は変わる。

福島には日本の未来がある。
だから、「子どもの。子どもの、その子ども達に、輝く元氣な福島」を遺す。

楽な道ではないのは分かってる。
でもこれこそが、私たちにしかできない使命だ。

まずは、私たちがHEROになる。
そして、福島の本氣を発動し、日本を元氣にする。

会社データ

プロフィール

【ミッション】
福島をICT施工が日本一進んだ地域にする

「その決断が、未来をつくる」

長労働力不足・週二日制の導入・資材高騰・ICT施工…
もう、進化なくしては生き残れない

思い切って舵を切り、先頭に立つ
現場のギアをあげ、生産性が飛躍的に向上した「進化した現場」をつくる
その決断が、企業・業界・福島を進化させる

【コアバリュー(心構え/価値観)】
ふるさと福島の逆境を打破し、地域を元氣にし、人々を勇氣づけるHEROをつくる。まず、私たち自らが原理原則に生きるHEROであらなければならない。

こうありたいと志した心構え、それがHEROイムズ

”Hope(希望)”
「正しい選択に基づく努力は、必ず報われる」と信じ、楽観的に挑戦し続け、
周りに良い影響を与える一流の行動を実践する

”Engagement(自分との約束)”
自分と真剣に向き合い、自らの本心を定め、主体的に人生を生ききる
人の手本となる生き様「誠」を示す

”Resilience(再起力)”
目の前に立ちはだかる困難や逆境を、「ちょうど良い」と前向きに捉え、最後まで諦めず、しなやかさと創意工夫を踏まえた最善の手を追求し、乗り越える。

”Oneness(一体感)”
人は一人では何もなしえないからこそ、相手を思いやり、利他の精神で助け合い、調和をつくる。仲間に感謝し、感謝される一体感を大切にする。

事業内容
GENXグループ【グループ募集】

福島建機株式会社(募集会社1)
日立建機日本のディーラーとして総合的なサービスでお客様の生産性向上に寄与

■建設機械の販売
日立建機との協働により、建設機械の販売を通して福島県の建設業の課題解決に取り組んでいます。

■建設機械の修理、整備
建設機械は道路を自ら走行できないため、建設機械の修理や整備はサービスエンジニアが現場に向かい作業を行います。

■レンタル
販売だけでなく、期間内のレンタルも行っています。建設機械だけでなく、現場で使用するものであれば貸し出すことが可能です。



株式会社GENX(募集会社2)
あらゆる環境問題や建設現場の人手不足を解消
ふくしまの未来に貢献しあらゆる現場を進化させる

■ICTコンサルティング
お客様の生産性を飛躍的に向上することができるICT施工のコンサルティングを行っています。測量から施工、書類の作成までお客様のICTに関するお悩みに寄り添う仕事です。

■ロジ・プラント
バイオマス発電から排出される燃えがらをリサイクルするリサイクルプラント事業、その運送または重機輸送

PHOTO

GENXグループの挑戦~現場のギアをあげていく~

本社郵便番号 963-0534
本社所在地 福島県郡山市日和田町日向1-1
本社電話番号 024-954-8075
設立 1979年(昭和54年)2月
資本金 9,000万円
従業員 グループ全体 59名(2024年10月時点・派遣4名含む)
売上高 グループ全体 32億3,000万円(2023年度実績)
募集会社1 福島建機(株) ■設立 1979年(昭和54年)2月

■事業所
本社
〒963-0534 福島県郡山市日和田町日向1-1
TEL 024-954-8075 FAX 024-954-8076

郡山支店
〒963-0531 福島県郡山市日和田町高倉字藤坦1-336
TEL 024-958-4250 FAX 024-958-3580

福島支店
〒960-8252 福島市御山字中屋敷89-5
TEL 024-536-2550 FAX 024-536-2560

白河支店
〒961-0004 白河市萱根大清水51
TEL 0248-23-1000 FAX 0248-23-1003

田村店
〒963-4312 田村市船引町船引字鐙ヶ池23-2
TEL 0247-82-6650 FAX 0247-82-6651

■主な取引先
福島県内の建設業、林業、および建設機械を使用するお客様

■関連会社
日立建機日本(株)、日工(株)

■平均年齢
38.9歳

・資本金:9,000万円
・従業員数:50名(2025年2月時点)
・売上高(+決算年月): 30億円(2024年度9月実績)
募集会社2 (株)GENX ■設立 2022年11月

■事業所
本社
〒963-0534 福島県郡山市日和田町日向1-1
TEL 024-954-8075 FAX 024-954-8076

郡山支店
〒963-0531 福島県郡山市日和田町高倉字藤坦1-336
TEL 024-958-4250 FAX 024-958-3580

■主な取引先
福島県内の建設業、林業、および建設機械を使用するお客様
リサイクル業者

■平均年齢
39.6歳

・資本金:500万円
・従業員数:5名(2025年2月時点)
・売上高(+決算年月): 1億円8,000万円
沿革
  • 1979年 2月
    • 【福島建機(株)】郡山市で資本金4,500万円にて会社設立
  • 1979年 9月
    • 本社社屋建築
  • 1983年 7月
    • 福島市に福島支店を開設(国道4号線沿い)
  • 1986年 4月
    • 日立建機(株)の福島県特別販売代理店となる
  • 1992年 8月
    • 白河市に白河支店を開設(国道4号線沿い)
  • 1994年 4月
    • 福島支店を福島市御山に新築移転(国道13号線沿い)
  • 1998年11月
    • 【福島建機(株)】レンタル事業開始
  • 2001年 3月
    • 資本金を9,000万円に増資
  • 2006年 8月
    • 本社社屋を新築
  • 2006年12月
    • 田村市に田村店を開設(国道349号線沿い)
  • 2009年 4月
    • 代表取締役に加瀬 元三郎が就任
  • 2019年 1月
    • 【福島建機(株)】第五回 ホワイト企業大賞『推進賞』受賞
  • 2019年 8月
    • 【福島建機(株)】全国健康保険協会『健康事業所宣言』表明
  • 2020年 8月
    • 新規事業『DX・ICTソリューション部門』発足
  • 2020年 11月
    • 【(株)GENX 】設立
  • 2021年 7月
    • 本社移転
  • 2021年12月
    • 【(株)GENX】運送事業開始
  • 2022年10月
    • 【GENXグループ】『こおりやまDX大賞』大賞を受賞
  • 2023年12月
    • 【GENXグループ】『第9回 ふくしま産業賞』銀賞を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.1%
      (13名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社後の研修】
入社後、オリエンテーションはもちろんですが「6か月間の実習」を通してはグループ全体を肌で体感して頂きます。ここでしっかりと社内の組織や仕組み、部門間連携・業務の理解を深めてもらい、本配属となります。
全社員が皆さんの育成に関わりますのでコミュニケーションが図れる貴重な研修期間です。

※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
【勉強会への参加】
支え合い、助け合える組織。誰かのために動き、またそれに感謝できるチームであるために、様々な学びの機会を設けています。
自己啓発「人間力×専門力」の向上を目的に外部の研修や勉強会へ社員が主体的に参画しています。階層にあった研修内容で、なりたい自分になる支援を行っています。

※各社共通
メンター制度 制度あり
社内イベントの企画・運営はもちろんのこと外部講師を迎え、入社3年以内の若手社員で研修を実施します。新入社員と共に若手社員が参加しインプット・アウトプットを繰り返す中でコミュニケーションを密に取り、だれにも話せない悩みや不安、ストレスを少しでも解消してもらい、また頑張ろう!!に繋げて欲しいという部分でフォローします。

※各社共通
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、茨城大学、開智国際大学、関東学園大学、上武大学、仙台大学、大東文化大学、千葉商科大学、東北学院大学、東北工業大学、富山国際大学、日本大学、白鴎大学、弘前大学、福島大学、横浜商科大学、流通経済大学(茨城)、中央学院大学、山形大学、国士舘大学、平成国際大学、城西大学
<短大・高専・専門学校>
国際情報工科自動車大学校、聖和学園短期大学、専門学校デジタルアーツ仙台、仙台青葉学院短期大学、専門学校神田外語学院、桜の聖母短期大学

採用実績(人数)          2019年 2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
----------------------------------------------------------------------------------
大卒等       1名   1名   2名    2名    ー    1名
短大卒/専門卒   1名   1名   2名    1名    ー    ー
高卒        ー    ー    2名     ー    1名    ー     
----------------------------------------------------------------------------------
合計        2名   2名   6名    3名    1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 1 0 1
    2023年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%

先輩情報

サービスエンジニアとして。
嶋津 宥太
2023年入社
平成国際大学
【福島建機株式会社】サービス部門
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55481/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

GENXグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンGENXグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

GENXグループと業種や本社が同じ企業を探す。
GENXグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. GENXグループの会社概要