予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社にご興味をお持ち頂きまして、ありがとうございます!更に当社のことを詳しく知りたいと思って頂けましたら是非説明会にご参加下さい。説明会はオンラインで開催しております。就職活動中の皆様にとって、当社の説明会が良いご縁の場となればうれしいです。皆様からのエントリーを心からお待ちしております。当社の採用HPは下記よりご参照ください。https://www.muro.co.jp/recruit/
休日休暇や福利厚生の他、研修・教育制度が充実しており、安心して活躍いただけます。
国際的にも通用する企業を目指し必要な技術を社内に蓄積し磨いてきました。
60年以上の歴史を誇り、国内の自動車メーカー11社と取引のある安定性の高い上場企業です。
新人研修以外にも、多彩な教育制度があるのが魅力。綱川さん(右)は次世代リーダー研修に参加している。鈴木さん(左)は、奨励資格制度を活用して4つの資格を取得した。
◆2年目で大手自動車メーカーを担当60年以上の歴史を誇る当社は、主に自動車部品を手がけている会社です。国内メーカー11社、国内外の部品メーカー200社以上と取引を行っており、エンジン部品などさまざまなパーツを開発。設計から金型製作、プレス加工、研磨加工、熱処理、表面処理、品質検査、運搬まで、ワンストップで対応できるのも当社の強みです。営業を担当している私の仕事は、お客さまから案件を受注すること。大手自動車メーカーを担当しており、開発の情報をいち早くキャッチして、当社の製品を導入いただけるよう提案を行っています。コンペ案件が多いなか、受注できたときの喜びはひとしお。新車の開発を支える仕事なので、大きなやりがいを味わえます。私が2年目で大手自動車メーカーを任せてもらっているように、当社は若手にチャンスを与えてくれる会社です。このように若手が積極的にチャレンジできるのは、手厚い教育制度のおかげ。新人研修で全部署をまわって事業全体を理解した後、営業研修で実践スキルを磨いていきました。専門性の高い営業ですが、文系出身でも安心して働けます。〈営業担当/綱川 未悠さん/2021年入社〉◆修理を通して生産設備を支える就職先として当社を選んだ理由は、高い安定性を誇る上場企業で、大手自動車メーカー各社と取引していたから。自社一貫体制のモノづくりも、決め手となりました。また、抜群のワークライフバランスや待遇のよさも、魅力に感じた理由です。生産技術担当のミッションは、生産設備の“当たり前”を支えること。不具合が発生した際に、原因を究明して修理を行います。やりがいを感じる瞬間は、一人で設備トラブルを解決できたとき。自分の気づきを活かして改善提案ができたときも、モチベーションに繋がります。当社は改善提案制度があり、いつでも自由に意見できるオープンな職場です。若手が多く、気軽に先輩に相談できるのも魅力ですよ。年間休日は120日でバースデー休暇もあり、オンとオフのメリハリがつけやすいのもポイント。育児休暇取得の実績はもちろん、福利厚生を利用しやすい社風も特徴です。レクレーション補助金支援制度やクラブサークル活動支援制度など、社員交流の機会も多数。私はゴルフサークルに所属しており、役員と一緒にラウンドすることもあります。〈生産技術担当/鈴木 雄大さん/2022年入社〉
他社が手掛けない、手を出したがらないニッチな事業・製品分野で業界トップの技術力を培い、それを武器に国際的にも通用する企業となり、そういう企業で在り続けること、これがムロの創業以来の目標です。独立系である当社は、本物でなければ生き残ってこられませんでした。他社が手掛けないニッチ分野で勝負すると決めたのも生き残りのための戦略ですが、本物の実力がなければ勝負になりません。必要な技術は社内に蓄積し、磨きを掛けてきました。それが現在のムロの特徴であり、強みでもあるのです。
男性
女性
役員のみ換算
<大学> 足利大学、宇都宮大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、湘南工科大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、八戸工業大学、法政大学、名城大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、小山工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55688/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。