最終更新日:2025/3/17

トーハツ(株)

  • 正社員

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
5億円
売上高
375億円(2024年3月31日時点)
従業員
473名(2024年3月31日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【説明会予約受付中!】小型エンジンの国内パイオニアメーカー/グローバルメーカー◆年間休日数123日◆平均有休取得日数15.7日◆平均残業時間5.1時間

エントリー/会社説明会受付を開始いたしました! (2025/03/17更新)


こんにちは。
トーハツ株式会社採用情報ページをご覧いただきありがとうございます。

当社は職種別の採用を行っており、各職種ごとのWEB会社説明会の予約を受け付け中です!

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
ぜひ、エントリー・説明会ご参加をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    船外機・可搬消防ポンプの国内パイオニアメーカーとして、技術力を生かした製品づくりを行っています!

  • 職場環境

    教育・研修制度に力を入れており、さまざまな研修を通して皆さんの成長をバックアップします!

  • 制度・働き方

    宿泊補助や外部サービス、社宅等の福利厚生制度が充実しており、ワークライフバランスを大切にしています。

会社紹介記事

PHOTO
マリン事業の主力製品である船外機は、川・湖・海のレジャーに欠かせない製品です。水辺のレジャーは欧米の方々には馴染み深く、現在も人気が高まっています。
PHOTO
消防団(地方自治体)の方々に使用いただいている可搬消防ポンプは、国内シェアNo.1です。大型車両が入っていけないような細い路地で、真価を発揮します。

メイドインジャパンの技術を世界100以上の国と地域へお届けしています!

PHOTO

トーハツR&Dセンターのメインフロアです。

□TOHATSUは、船外機において国内ではパイオニア的存在!
可搬消防ポンプは、国内シェア50%以上を誇るトップクラスメーカー!

約100年にわたる小型エンジン技術を、かつてはオートバイ、
現在は船外機や可搬消防ポンプの設計開発に継承し、
次世代向けの製品づくりにも取り組んでいます。

国内だけでなく、世界100以上の国と地域へ
メイドインジャパンの技術をお届けしています。

会社データ

プロフィール

小型船舶のエンジン「船外機」の製造販売を行うマリン事業。
消火活動に使われる「可搬消防ポンプ」の製造販売や
消防ポンプを搭載した「小型消防ポンプ積載車」の販売を手掛ける防災事業。
トーハツはこの2つの事業を中心に、ビジネスを世界で展開しています。
トーハツの成長を支えているのは「社会貢献」という企業理念と
創業時から蓄積してきた発動機の技術力。
そして、私たちの製品は全てメイドインジャパン。
「創る楽しみ、信頼される技術を世界に」、私たちの挑戦は続きます!

事業内容
トーハツは日本で初めて船外機と可搬消防ポンプの開発・生産を手掛けた国内パイオニアメーカーです。
マリン事業と防災事業を軸に、国や地域の枠を超えてグローバルに社会へ貢献し続けていきます。
マリン事業の主力製品である船外機は、マリンスポーツやボーティングなどのレジャー目的や、漁や交通手段などの生活に欠かせない用途を中心に、世界100ヶ国以上で使用されております。
防災事業の主力製品である可搬消防ポンプの生産台数は、国内トップシェアを保持しています。
100年以上にわたり蓄積してきた技術力を生かし、電動化をはじめとした次世代向けの製品開発にも積極的に取り組んでいます。

PHOTO

当社は、1956年に日本で初めて、船外機の生産販売を開始しました。国内外の方々が「ボートをもっと、素敵に楽しむ」ために日々取り組んでいます。

本社郵便番号 174-0051
本社所在地 東京都板橋区小豆沢3-5-4
本社電話番号 03-3966-3111
創業 1922年
設立 1932年
資本金 5億円
従業員 473名(2024年3月31日時点)
売上高 375億円(2024年3月31日時点)
事業所 本社/東京
営業所/大阪
研究開発拠点/川口(埼玉県)
工場/駒ケ根(長野県)
主な株主 従業員持株会
三井不動産株式会社
朝日生命保険相互会社
関係会社 トーハツマリーン株式会社
テクノ化成工業株式会社
TOHATSU AMERICA CORPORATION
平均年齢 41.9歳(2024年3月31日時点)
平均勤続年数 15.8年(2024年3月31日時点)
会社HP https://www.tohatsu.co.jp/recruit/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■社内研修(ビジネスマナー研修、工場実習、関連部署研修ほか)
■社外研修(ビジネス・コミュニケーションスキル研修ほか)
■配属時研修
■フォローアップ研修
■年次別研修、階層別研修
■その他ISO教育、部門別教育セミナー
自己啓発支援制度 制度あり
小型船舶操縦士免許取得時の受験費用補助制度[2級小型船舶操縦士(5トン限定)免許の取得可能]
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京農工大学、日本大学、日本工業大学、法政大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、岡山理科大学、工学院大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、城西大学、西南学院大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京農工大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、福島大学、法政大学、明治学院大学、ものつくり大学

海外大学など

採用実績(人数) 2022年4月入社・・・3名(大卒3名)
2023年4月入社・・・4名(大卒4名)
2024年4月入社・・・3名(院卒1名、大卒2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 3 1 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

人と環境について考えた船外機の開発
M.M
東海大学大学院
工学研究科 機械工学専攻 卒業
技術部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55952/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トーハツ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントーハツ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トーハツ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トーハツ(株)の会社概要