最終更新日:2025/4/17

日東精工(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 精密機器
  • 機械設計

基本情報

本社
京都府
資本金
35億2,200万円
売上高
166億円(単独)/470億円(連結) ※2024年12月実績
従業員
1,912名(連結)517名(単独)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

1938年創業以来、工業用ファスナーや自動組立機械、液体計測機器などを開発・製造。世界に先駆けたねじ、自動ねじ締め機の開発など高い技術力を誇っています。

採用担当者からのメッセージ (2025/03/27更新)

当社に関心をお持ちいただき、ありがとうございます。
現在、オンラインの説明会を実施しています!
ぜひご予約ください!
当社のリクルートページもぜひご覧ください。
http://www.nittoseiko.co.jp/recruit.html

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    工業用ねじ生産数量は世界屈指の実力。世の中のモノづくりを支えています。

  • やりがい

    各製品の設計開発では、自分が設計した物がカタチになるというやりがいを感じられる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
技能検定への貢献で、厚労省表彰を受けたほど従業員の「技磨き」に熱心な日東精工。この高いモノづくり技能を生かせるのが開発職の醍醐味!
PHOTO
最小で0.6mm径の極小ねじを量産できる業界トップランナー。精密なダイプレート(溝切り用金型)やパンチ(先端成型金型)も自社設計。他社の追随を許さない

ねじは陰の立役者として活躍

PHOTO

ねじの設計は試行錯誤が面白いところ

 私は福井大学の機械工学科に進学し、就職活動をしている時に日東精工と出会い、ねじにもいろんな種類があって奥深いと興味を持ちました。ねじは目には見えるところになくても、自動車やゲーム機、家電製品など身の回りに使用され生活を支えているので、「陰の立役者」になるのもかっこいいと思い、入社を決めました。
 仕事ではねじの製造工程設計、金型(ねじを加工する金属)の設計などを担当しています。
 製造工程設計では、私がねじを加工する手順を設計し、その流れに沿ってお客様に届ける製品を実際に製造していきます。また、金型設計はねじを加工する金型の設計です。ねじそのものだけでなく加工するための金型も設計が必要で、どんな金型にすれば求めるねじに加工できるか考える必要があります。
その反面、試行錯誤ができるので設計の面白いところだと思います。

また、私は寮に入っています。寮の部屋代、光熱費等の費用は一部を会社が負担してくれるので、とても助かっています。寮生同士でご飯を食べに行くこともあり、交友関係も広がっています。


(2019年入社 ファスナー事業本部 技術部 技術課勤務)

会社データ

プロフィール

モノづくりに欠かすことのできない「ねじ」と「ねじ締め機」を作っている当社。世界的にも圧倒的な技術力と生産力を誇る当社で、共に働きましょう!

事業内容
工業用ファスナー(ねじ)、自動組立機械などの産業用機械、流量計などの計測制御機器が主力製品。工業用ねじ生産数量は世界屈指の実力。ねじと関連し、国内初の自動ねじ締め機を手掛けるなど、モノづくりの現場には欠くことのできない締結技術においてトータルファスニングの高度な技術力を持つ。新発想のねじを開発し、デジタル製品、家電、自動車などその使用用途は幅広い。

「ねじとねじ締め」

「ねじ年間総生産量約260億本!!」→世界トップクラス(自社調べ)

「オーダーメイドのねじ開発。種類は9万種類以上」
「国内初 自動ねじ締め機を開発。現在オーダーメイドで組立機械・ロボットを開発・製造」
→世の中のモノづくりを支えている

「『ねじとねじ締め機』を両方つくっている」→トータルファスニング技術

地味だけれど、実はみなさんの身近にあり、なくてはならない存在。
そんなものを日東精工はつくっているのです。
本社郵便番号 623-0054
本社所在地 京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20
本社電話番号 0773-42-3111
創立 1938年2月11日
資本金 35億2,200万円
従業員 1,912名(連結)517名(単独)
売上高 166億円(単独)/470億円(連結)
※2024年12月実績
事業所 京都・神奈川・大阪・名古屋・広島
業績 経常利益 28億3,500万円
代表者 代表取締役社長 荒賀誠
主な取引先 大手家電メーカー、大手自動車メーカー、大手精密機器メーカー、大手おもちゃメーカーなどあらゆるモノづくりのお手伝いをしています。
海外関連会社 20社(中国・インドネシア・マレーシア・タイ・台湾・アメリカ・韓国)
関連会社 日東公進(株)、東洋圧造(株)、(株)ファイン、(株)ニッセイ、和光(株)、東陽精工(株)、松浦屋(株)、九州日東精工(株)、(株)協栄製作所、(株)伸和精工、日東精工アナリテック(株)、日東精工SWIMMY(株)、ケーエム精工(株)、(株)ピニング
社是 「我らの信条」
1.我らは よい自己をつくる
2.我らは よい仕事をする
3.我らは よい貢献をする
売上構成比 ファスナー事業   73.5%
産機事業      13.3%
制御システム事業  13.2%
※2024年実績
沿革
  • 1938年
    • 2月 会社設立
      創業時は特殊時計およびダイヤルゲージを製造
  • 1949年
    • 水道メーターの製造販売を開始
  • 1956年
    • 十字穴付ねじ、十字ねじ回しおよびへッディングパンチの製造販売を開始
  • 1957年
    • 精密流量計の製造販売を開始
  • 1961年
    • タービン流量計の製造販売を開始
  • 1965年
    • ねじ自動供給装置付ねじ締め機を開発、商標フィードマットのもとに製造販売開始
      スタンドマット、溝付ピンの製造販売開始
  • 1968年
    • 京都証券取引所に株式を上場
      ハトメかしめ機を開発、製造販売を開始
      京都府綾部市に日東公進(株)を設立
  • 1969年
    • 特殊ヘッダーによる冷間成形部品の製造販売を開始
      合弁会社 九州日東精工(株)を福岡市に設立
  • 1971年
    • 大阪証券取引所市場第二部に上場
  • 1979年
    • 台湾高雄市に合弁会社を設立
  • 1980年
    • 世界初の0.6mm圧造極小ねじの製造販売を開始
      大阪証券取引所市場第一部に指定替え上場
      高圧ガス用流量計の製造に関わる大臣認定試験者の認定を通商産業大臣より受ける
  • 1982年
    • 京都府綾部市にファスナー事業本部八田工場竣工
  • 1984年
    • ねじ締め専用ロボット「ねじロボ」を発売
      現地法人 VSI AUTOMATION ASSEMBLY INC.を設立
  • 1985年
    • 合併会社 PT.NITTO ALAM INDONESIA.を設立
      東京証券取引所市場第一部に上場
  • 1988年
    • 質量流量計の製造販売開始
      八田工場、ドリリングタッピンねじに関してJIS表示工場に指定
      合併会社 NITTO SEIKO (THAILAND)CO., LTD. を設立
  • 1990年 
    • 合併会社 NITTO SEIKO MALAYSIA SDN. BHD. を設立(現 MALAYSIAN
      PRECISION MANUFACTURING SDN. BHD.)
  • 1991年
    • 京都府綾部市に産機事業本部城山工場竣工
  • 1995年
    • ファスナー事業部ISO9001認証取得
  • 2001年
    • 日東精密螺絲工業(浙江)有限公司に資本参加
  • 2009年
    • アメリカ支店開設
  • 2013年
    • THAI NITTO SEIKO MACHINARY CO.,LTD.を設立
  • 2013年
    • 合弁会社 PT. INDONESIA NITTO SEIKO TRADINGを設立
  • 2017年
    • 韓国支店を開設
  • 2019年
    • グループ共通ブランドロゴマークの運用開始
  • 2020年
    • メディカル新規事業部を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 1 12
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    27.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.4%
      (140名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・フォローアップ研修(入社後半年経過後)
・階層別教育
・管理監督者研修
・その他、社内企画研修
・OJTによる仕事指導、育成
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得費用の補填(会社が規定/認定するものに限る)
・通信教育・e-learningの斡旋と補助
・教育単位/教育手当制度
・社外研修の斡旋
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・社内技能検定制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、金沢工業大学、関西大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、東海大学、徳島大学、鳥取大学、兵庫県立大学、福井工業大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<大学>
大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、滋賀大学、滋賀県立大学、島根大学、摂南大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、富山大学、名古屋大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福島大学、福知山公立大学、佛教大学、文教大学、山形大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
舞鶴工業高等専門学校、産業技術短期大学、近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
院卒    ―   ―   ―
大卒    6名  8名   4名
短大卒   2名  2名   3名
高専卒   ―   1名   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 3 11
    2023年 8 0 8
    2022年 11 2 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 1 90.9%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 13 4 69.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55981/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日東精工(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日東精工(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日東精工(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日東精工(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日東精工(株)【東証プライム上場】の会社概要