最終更新日:2025/4/9

(株)白子【白子のり】

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
126億2,300万円(2024年3月期 収益認識会計基準)
従業員
359名(2024年4月1日現在) 正社員 :131人 非正社員:228人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

155周年を迎えた白子のり。加工海苔メーカーのリーディングカンパニーとして、海苔を始めとする食卓周りの商品を世に送り出しています!

【WEBにて開催!】白子のりの会社説明会を実施します! (2025/04/07更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社白子 採用担当です!

白子のりの採用ページにお越しいただき、ありがとうございます。

当社では、【営業職】【事務管理職】【製造技術職】【商品開発職】に分かれた新卒採用を行っております!

【会社説明会日程】
4月 8日(火) 16:00~
4月 9日(水) 17:00~
4月10日(木) 10:00~
4月14日(月) 15:00~
4月16日(水) 16:00~
4月18日(金) 17:00~
4月22日(火) 10:00~
4月24日(木) 15:00~
4月25日(金) 16:00~
4月28日(月) 17:00~
4月30日(水) 10:00~
※当日は筆記試験・面接などの選考は行いません。お気軽にご参加ください!

「海苔好き!」「パンよりご飯派!」はたまた「ここ数年、海苔食べてないなあ」というあなたまで!

まずは白子のりの説明会にお越しください(^^)

食品業界について、海苔業界の実態について、白子のりとは…?!などなど、様々なお話をさせていただきます。

実際の現場で働く若手社員との座談会の時間も設けております。

「社風を知りたい」「食品メーカーの営業の働き方ってどんなのかな」など、気になる方はぜひ!


皆さまのご応募お待ちしています♪♪

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業150年超の歴史をもち、健康で豊かな日本の食卓づくりに貢献すべく、国内外に「のり」を広めている。

  • 製品・サービス力

    海苔だけでなく、「ごはんまわり」の商品を多数手がける。特許技術の保持など品質への圧倒的こだわり。

  • 制度・働き方

    月平均有給取得日数18.8日、月平均残業時間10時間!ワークライフバランスを重視した働き方が可能!

会社紹介記事

PHOTO
若手ならではの感性と発想力で、伝統食材である海苔の新たな可能性を開拓。タンパク質、食物繊維、ビタミンなど、豊富な栄養を含む海苔は、海外での人気も高まっている。
PHOTO
「白子のり」のブランドで圧倒的な知名度を誇る同社。贈答品として需要が高い高級海苔に加え、家庭用の海苔やお茶漬けなどの海苔加工品も幅広く展開している。

日本の食卓で愛され続ける「海苔」の魅力を、次代に発信。

PHOTO

「働く人たちの人柄や穏やかな社風が入社の決め手になった」と話す三輪さんと山崎さん。特に最近は男女問わず若手社員が増え、一層明るい雰囲気になっている。

■就職活動は業種を問わず幅広く見て回りましたが、雰囲気の良さに惹かれて当社に入社しました。入社後は約1週間の新人研修を受け、その後は先輩に同行しながら仕事の流れを覚えていきます。当社はそれぞれの個性や強みをいかした営業を行っている社員が多く、複数の先輩の営業に同行できたことはとても勉強になりました。

現在はスーパーをメインに、既存のお客さまに対するルート営業を行っています。人口減少による市場の縮小や海外製の安価な海苔が輸入されるなど難しい課題も抱えますが、古くから親しまれてきた伝統食材として需要は依然高く、お茶漬けやふりかけなど新たな製品を投入することで提案の幅も広げています。
少し前に、お客さまと節分用の太巻きについて話をしていたところ「ちょうど海苔の仕入れ先を探していたんです」と言われ、大きな受注につながったことがありました。文化的に親しまれている食材ならではの需要があることも、楽しさの一つですね。
将来的には、データ分析をもとに販売戦略を立案したり、社内のDX化を推進するなど、営業をサポートする営業統括の仕事にも携わりたいと思っています。
(三輪俊介/東京支店営業課/2021年入社)

■食に関する仕事がしたいと思い食品会社をメインで受けていましたが、当社は説明会でお会いした社員さんたちの雰囲気の良さがとても印象的でした。入社後、半年は営業同行で商品知識などを学び、1年目の10月から一人でお客さまを訪問するようになりました。

初めて一人で訪問した時は緊張しすぎてうまく話もできなかったのですが、何度も通っているうちに打ち解け、段々と自然な流れで新商品の提案などもできるようになりました。まだまだ拙い説明だったと思いますが、「山崎さんが言うなら入れてみようか」と言ってもらえた時は本当に嬉しく、営業という仕事のおもしろさを実感しました。
海苔は昔から日本の食を支えてきた食材であり、私たちの生活に密に関係しています。春夏と秋冬の年2回新しい商品が出るのですが、節分の太巻きをはじめ、行楽シーズンにはおにぎり用の海苔がよく売れるようになるなど、季節に合ったキャンペーンも展開しています。今後も海苔に関する知識はもちろん、他社製品の情報もしっかり把握し、売上アップに貢献できるようになりたいです。
(山崎彩花/東京支店営業課/2022年入社)

会社データ

プロフィール

「白子のり」でおなじみ、創業150年を超える、加工海苔メーカーのリーディングカンパニー。
ギフトや家庭用、業務用海苔を始め、お茶漬け、レトルト食品など、一度は食卓で目にしたことがある商品を世に送り出し続けています。

私たちのミッションは、海苔の持つ栄養に着目し、美味しい健康食材として様々な形でお客様に提供し、日本の伝統文化である「海苔」を米食の枠を超え、お客様に伝承するため、挑戦し続けることにあります。

私たちは健康で豊かな日本の食卓づくりに貢献すると共に、日本の「海苔食」を世界のお客様に広めていきます。

事業内容
海苔加工品等の製造及び販売

海苔はもちろん、お茶漬け、ふりかけ、炊き込みご飯の素など、一度は食卓で目にしたことがあるバラエティ豊かな商品を世に送り出しています。
本社郵便番号 134-8502
本社所在地 東京都江戸川区中葛西7丁目5番9号
本社電話番号 03-3804-2111
創業 1869年(明治2年)
設立 1943年(昭和18年)6月11日
資本金 1億円
従業員 359名(2024年4月1日現在)
正社員 :131人
非正社員:228人
売上高 126億2,300万円(2024年3月期 収益認識会計基準)
事業所 札幌支店、仙台支店、前橋支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、福岡支店、榛名工場、大阪工場
平均年齢 41.9歳(2024年4月1日現在)
平均勤続年数 18.1年(2024年4月1日現在)
株主構成 白子社員持株会 (14.2%)
農林中央金庫 (9.4%)
共栄火災海上保険(株)(9.4%)
※上位3名(2024年3月31日現在)
関連会社 南通太陽食品有限公司
沿革
  • 1869(明治2)年
    • 白子紋蔵が創業
  • 1939(昭和14)年
    • 合資会社白子清次郎商店を設立
  • 1943(昭和18)年
    • (株)白子清次郎商店に改組
  • 1965(昭和40)年
    • 商号を(株)白子に改称
  • 1983(昭和58)年
    • 子会社「(株) 旭洋」設立
  • 1989(平成元)年
    • 榛名工場を群馬県榛東村に新設
  • 1993(平成5)年
    • 子会社「(株) シラコ物流」設立
  • 1994(平成6)年
    • 中国江蘇省南通市に日中合弁会社「南通太陽食品 有限公司」設立
  • 1995(平成7)年
    • 森産業(株)と合弁で「(株) ベルサンテ」設立
  • 1997(平成9)年
    • 子会社「(株) シラコフーズ」設立
  • 2000(平成12)年
    • 榛名工場「ISO9002」を取得
  • 2003(平成15)年
    • 榛名工場「ISO9001」を取得
  • 2003(平成15)年
    • 「(有) 深山園」を子会社化
  • 2007(平成19)年
    • 子会社「(株) シラコフーズ」を吸収合併
  • 2009(平成21)年
    • 会社「(有) 深山園」を清算
  • 2014(平成26)年
    • 子会社「(株) シラコ物流」を清算
  • 2019(平成31)年
    • 子会社「(株) 旭洋」を吸収合併
  • 2023(令和5)年
    • 「(株)ベルサンテ」を森産業(株)に譲渡
  • 2024(令和6)年
    • 榛名工場「JFS-B」を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (42名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、営業課長研修、新任管理者研修など階層毎に実施
自己啓発支援制度 制度あり
業務に係るスキルアップのための資格取得試験等の費用援助 ほか
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、九州産業大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、信州大学、上智大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京農業大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、函館大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、岩手大学、島根大学、高崎経済大学、東京理科大学、明治学院大学、立正大学、帝塚山大学、大阪国際大学、水産大学校、実践女子大学、成城大学、和光大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
 大卒   4名   3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 2 3
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

創業155周年を迎えた歴史のある会社です。
U.T
2022年入社
25歳
日本大学
生物資源科学部生命化学科
大阪支店 営業課
海苔加工品等のルート営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56025/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)白子【白子のり】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)白子【白子のり】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)白子【白子のり】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)白子【白子のり】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)白子【白子のり】の会社概要