最終更新日:2025/4/15

東榮信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 損害保険
  • 生命保険
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
6億円
売上高
経常収益:25億18百万円 経常利益:4億87百万円 当期純利益:2億91百万円  ※2024年3月31日
従業員
143名
募集人数
6~10名

「トコトンおせっかい」それが東栄のモットー!地域の発展に貢献するため、個人のお客様のライフプラン実現や中小企業の事業発展を、金融面から力強く支えています。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/14更新)

当金庫のページへアクセスいただきましてありがとうございます。

5月の説明会日程掲載中です♪また、選考も続々と始まっております!
※選考を希望される方は説明会参加が必須です。
今後も順次、説明会日程を増やしていきますので随時ご確認ください。

説明会ご参加後、最短2週間での早期内定も可能です☆

皆様にお会いできることを楽しみにしております!

会社紹介記事

PHOTO
東栄信用金庫は東京都葛飾区・江戸川区・江東区・千葉県浦安市に10店舗を展開し、都内に本店がある信用金庫のなかで1番小さな信用金庫です。
PHOTO
「地域の皆さまとともに地域の発展に貢献する」の理念のもと、個人の顧客のライフプランの実現や中小企業の事業の発展を金融面から力強くサポートしています。

【地域密着】お客様の日常をサポートしながら、自分自身も成長!

PHOTO

地域の未来づくりに貢献する「頼れるサポーター」を目指して。

当庫が支店を展開しているのは、東京の下町と呼ばれる地域です。地域柄、「いつでも気軽においで」と温かく迎えてくれるお客様が多く、新人は上司や先輩だけでなくお客様からも多くのことを学んでいきます。そのため私たちも「まずはお客様の声にしっかり耳を傾け、お客様を理解する」という姿勢を大切にしています。また、地域の夏祭りや支店が企画する日帰り旅行など、お客様と交流する機会が豊富なことも魅力の一つです。金融に関する幅広い知識が求められますが、お客様から感謝される瞬間や、自身の成長を実感できる瞬間には大きな喜びがあります。地域に根ざした温かい雰囲気の中で、日々新しい学びと経験を積み、成長していける環境です。

会社データ

プロフィール

東栄信用金庫は、自分たちの未来や地域社会の未来のため「自分たちの金融機関をつくりたい」という地域で暮らす人々の思いから生まれた協同組織の金融機関です。昭和13年の創業以来、地域密着の様々なサポートを行ってきました。当庫ではお客様のライフステージに合わせた多様な商品を揃え、地域の皆様の資産作りをお手伝いしています。お客様のニーズに適切に応えることを大切にし、個人のお客様には充実したローン商品の提供によるライフプラン実現の支援を、事業者の方々には無担保商品を通じて円滑な事業展開の支援を行っています。これからも地域の皆様と共に歩み、信頼関係を築きながら、地域社会の発展と未来づくりに貢献しています。

事業内容
■信用金庫法に基づく金融業務全般
預金業務、融資業務、為替業務、日本銀行歳入代理店業務、生命保険・損害保険の窓口販売、個人向け国債の窓口販売、その他付随業務など

■預金業務
当金庫では、お客様のライフステージに合わせた商品をお選び頂けるよう、各種商品を豊富に取り揃え、地域の皆様のニーズに合った資産づくりのお手伝いをしております。

■融資業務
当金庫では、お客様のニーズに積極的にお応えすることを心掛けております。個人のお客様のライフプランを応援する充実したローン商品の開発や事業者の方々の円滑な事業展開を応援する無担保商品の開発など心掛けております。

PHOTO

地域の皆様と共に歩む金融パートナーとして、厳しい経済環境の中で経営課題に悩む取引先企業の支援を行い、常に進化し続けています。

本社郵便番号 124-8501
本社所在地 東京都葛飾区新小岩1-52-8
本社電話番号 03-5607-1121
創業 昭和13年9月8日
資本金 6億円
従業員 143名
売上高 経常収益:25億18百万円
経常利益:4億87百万円
当期純利益:2億91百万円  ※2024年3月31日
事業所 本部
本店営業部
立石支店
亀戸支店
江戸川支店
葛西支店
篠崎支店
浦安支店
新堀支店
奥戸支店
本一色支店
売上高推移 経常収益:25億37百万円
経常利益:4億90百万円
当期純利益:2億81百万円 ※2023年3月31日

平均年齢 43.1歳
平均勤続年数 16.3年
沿革
  • 東栄信用金庫の沿革
    • 昭和13年9月8日 有限責任下小松信用組合 設立
      昭和24年4月9日 下小松信用組合に改組
      昭和27年5月15日 東栄信用金庫に改組

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、通信講座(全11講座)、階層別・職能別研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
金庫が指定した資格・検定試験に合格したときに一時金を支給
eラーニング
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、江戸川大学、大妻女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、敬愛大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、淑徳大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、城西大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、平成国際大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(千葉)、和光大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
千葉経済大学短期大学部

採用実績(人数) 2024年 大卒 6名
2023年 大卒 7名
2022年 大卒 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 4 7
    2022年 2 2 4
    2021年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 10 4 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56191/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東榮信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン東榮信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東榮信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
東榮信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東榮信用金庫の会社概要