最終更新日:2025/2/12

東邦チタニウム(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 化学
  • ガラス・セラミックス
  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
資本金
119億63百万円(連結2023年3月31日)
売上高
784億04百万円(連結 2024年3月期)
従業員
1195人(連結2024年3月31日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

Amazing T!tanium チタンで、世界に驚きと感動を。

【2026年卒採用スタートしました!WEB会社説明会実施中!】 (2025/02/12更新)

~チタンで、世界に驚きと感動を。~

当社は日本に2社、世界でも数社しかないスポンジチタン製造技術を有する
東証プライム市場上場のグローバル素材メーカーです。

チタンと関連技術の限りない可能性を追求し
優れた製品とサービスを提供し続けることで持続可能な社会の発展に貢献します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    チタンだけでなくチタン製造技術や原料を活かして事業を拡げました。チタンベースの高い技術力が強みです。

  • やりがい

    プライム上場企業ながら1000名程度の少数精鋭。入社してから早い段階で裁量権を持って働くことができます。

  • 制度・働き方

    有休消化率約90%・フレックスタイム制など、生活に合わせて柔軟に働き方を調整できる環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
【夢の金属】チタンは、様々な優れた特性を持つ金属です。航空宇宙産業から民生品、医療まで、幅広い分野でチタンが利用されています。
PHOTO
【優れた特性】チタンは1948年に製錬法が実用化された若い金属です。「鉄より強くて軽い」「海水でも錆びない」「美しい」「人体に優しい」等、優れた特性を持っています。

~常に技術を進化させる東邦チタニウム~

PHOTO

【3つの事業】当社は創業ルーツの金属チタン、そしてその関連技術を応用し、触媒、電子部品材料も手掛けています。私たちの暮らしの中に“チタン”が広がっています。

当社は日本に2社、世界でも数社しかないスポンジチタン製造技術を有する
東証プライム市場上場のグローバル素材メーカーです。
金属チタンを製造販売する「チタン事業」をベースとして「触媒事業」「化学品事業」の3事業を展開しています!

【チタン事業】
◇安定品質の金属チタン、応用分野拡大へ◇
当社では金属チタン製品の素材となる「スポンジチタン」とそれを溶解・鋳造した「チタンインゴット」、半導体用の「高純度チタン」を扱っています。素材としての高い優位性をお求めのお客様にご満足いただけるチタン製品をご提供いたします。

【触媒事業】
◆ポリオレフィンの付加価値向上に貢献◆
主力製品である「 THC 触媒」は、1986年に商業生産開始以来、世界中で幅広くご使用いただいています。 PO製造メーカーに性能、品質安定性はもちろん、最高レベルの付加価値を提供できる触媒設計を行います。

【化学品事業】
◇電子部品材料の進化を支える 粉体製造技術◇
当社の超微粉ニッケルや高純度酸化チタンは、積層セラミックコンデンサー(MLCC)等に使用されています。品質安定性の高い粉体製造技術をさらに磨き、通信機器や車載電装品、電子機器市場等の拡大する需要に対応します。

【新素材事業】
◆水素社会発展の礎に◆
当社が特許を持つ素材「WEBTi(チタン多孔質体)」は、水素製造装置の部品として使用されることが期待されています。次世代エネルギー水素の発展に伴い、事業も拡大の予定です。

会社データ

プロフィール

"より多くの領域へ。そして今、よりグローバルに。"
東邦チタニウムのチタンは、世界に認められる技術ブランドとして広く浸透しています。

東邦チタニウムのチタン製造における技術力の高さは、品質要求の厳しい航空・宇宙産業におけるエンジン部材や機体軽量化のための構造材に使われている、その確たる事実が雄弁に物語っています。
航空機メーカーからの技術要求は厳しく、最初の供給から長期間にわたって、常に高品質の材料を安定的に作らなければ、その資格を得ることはできません。
言い換えるならば、この航空産業における「絶対的な安定品質」があるからこそ、当社は常にチタン製造メーカーの第一人者であり続けることができるのです。

自動車・海洋構造物・発電所・建築・医療、その他民生品におけるチタン素材の提供も、お客様のニーズを満たす安定品質により、高い信頼を得ています。また、チタン製品の耐用期間は非常に長く、再利用も可能なことから、当社ではリサイクルラインを擁し、チタンのリサイクルにも積極的に取り組んでいます。

事業内容
【主な事業内容】
・金属チタンの製造・販売、
・プロピレン重合用触媒の製造・販売
・電子部品材料の製造・販売

当社はチタン製品とその関連技術の限りない可能性を追求し、事業の拡充を通じてお客様の製品開発、発展に貢献してまいります。

PHOTO

2025年夏完成予定の茅ヶ崎工場総合事務棟

本社郵便番号 220-0005
本社所在地 神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号 JR横浜タワー22階
本社電話番号 045-394-5522 (代表)
創業 1953年8月20日(創業71年)
設立 1953(昭和28)年8月20日
資本金 119億63百万円(連結2023年3月31日)
従業員 1195人(連結2024年3月31日)

売上高 784億04百万円(連結 2024年3月期)
事業所 ◆本社
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号 JR横浜タワー22階
◆茅ヶ崎工場
〒253-8510
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3-3-5
◆若松工場
〒808-0021
福岡県北九州市若松区響町1-62-1
◆八幡工場
〒805-0058
福岡県北九州市八幡東区前田西洞岡2-3
業績 ◆2024年3月期第3四半期の連結業績
売上高  784億04百万円
営業利益 56億28百万円
経常利益 62億73百万円
株主構成 50.40% JX金属株式会社(ENEOSホールディングス株式会社)
4.92% 日本製鉄株式会社
関連会社 トーホーテック株式会社
東邦マテリアル株式会社
株式会社TOHOWORLD
Toho Titanium America Co. , Ltd.
Advanced Metal Industried Cluster and Toho Titanium Metal Co. , Ltd.
主な取引先 TITANIUM METALS CORPORATION(米国)
株式会社村田製作所
日本製鉄株式会社
平均年齢 41.53歳(2024年3月31日)
平均勤続年数 14.70年(2024年3月31日)
沿革
  • 設立
    • 1953年
      日本鉱業株式会社(現・JX金属株式会社)、株式会社大阪特殊製鉄所〈現・株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ〉の創業者及び第一物産株式会社(現・三井物産株式会社)の三者合弁で設立
  • 工場竣工
    • 1954年
      神奈川県茅ヶ崎市に工場を建設
      スポンジチタンの生産を開始・対米輸出開始
  • 上場
    • 1961年
      東京証券取引市場第二部に株式を上場
  • 触媒事業立ち上げ
    • 1965年
      三塩化チタン触媒製造設備完成
  • 化学品事業立ち上げ
    • 1970年
      高純度酸化チタン商業生産開始
  • 子会社設立
    • 1987年
      トーホーテック株式会社を設立
  • 日立工場・黒部工場
    • 1998年
      EBインゴット製造設備(日立工場)完成
      東チタ触媒黒部株式会社設立
  • 上場
    • 東京証券取引所市場第一部に指定
  • 八幡工場
    • 2008年
      八幡工場(EBインゴット製造)完成
  • 子会社設立
    • Toho Titanium America Co., Ltd. を設立
      東邦マテリアル株式会社を設立
      Toho Titanium Europe Co., Ltd. を設立
  • 若松工場
    • 2010年
      若松スポンジ工場営業運転開始
  • 海外生産拠点
    • サウジアラビア王国にAdvanced Metal Industries Cluster and Toho Titanium Metal Company Limitedを設立
  • 子会社設立
    • 2020年
      株式会社TOHOWORLDを設立
  • 上場
    • 2022年
      東京証券取引所プライム市場に指定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 45 2 47
    取得者 14 2 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    31.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.7%
      (179名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、登用時・職能別教育、階層別教育、テーマ別集合研修など
自己啓発支援制度 制度あり
英語教育(TOEIC受験、英会話研修)、e-learning(全額会社負担)、通信教育(全額会社負担)など
メンター制度 制度あり
指導員が指導計画書を作成、適宜面談等を実施し社員の育成を推進
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
機械保全技能士検定など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、室蘭工業大学、東京都立大学、横浜国立大学、千葉大学、埼玉大学、筑波大学、茨城大学、宇都宮大学、静岡大学、信州大学、新潟大学、兵庫県立大学、広島大学、山口大学、高知工科大学、愛媛大学、九州工業大学、長崎大学、佐賀大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、北陸先端科学技術大学院大学、東京医科歯科大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、成蹊大学、東海大学、千葉工業大学、東京都市大学
<大学>
北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、大阪大学、京都大学、九州大学、室蘭工業大学、秋田大学、東京農工大学、東京都立大学、首都大学東京、横浜国立大学、千葉大学、埼玉大学、筑波大学、茨城大学、宇都宮大学、高崎商科大学、静岡大学、信州大学、山口大学、産業医科大学、九州工業大学、熊本大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、明治学院大学、武蔵大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、日本女子大学、工学院大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、千葉工業大学、都留文科大学


 

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学院卒   2名   5名    11名
大卒     3名   0名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 6 12
    2024年 4 1 5
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 12 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56239/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東邦チタニウム(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東邦チタニウム(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東邦チタニウム(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
東邦チタニウム(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東邦チタニウム(株)【東証プライム上場】の会社概要