最終更新日:2025/4/18

日本住宅ローン(株)

  • 正社員

業種

  • その他金融
  • 政府系・系統金融機関
  • インターネット関連
  • 銀行(ネットバンク・その他)
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
PHOTO

社会情勢やビジネス環境を考慮し、幅広い視点で仕事ができる

  • Mさん
  • 2012年中途入社
  • 立命館大学
  • 法学部
  • リスク担当業務役員/リスク管理部長

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名リスク担当業務役員/リスク管理部長

仕事内容は?

会社の各種リスクを統合的に分析し、会社の危機管理を担当しています。会社の経営は、「新規ビジネスやサービスの提供及びその継続運営」と「適正なリスク管理」のバランスだと考えています。想定されるリスクについては、社会情勢やビジネス環境次第で異なってきますが、過去の経験を活かして、より幅広い視点で想定されるリスクの洗い出し・分析・モニタリング業務等を実施しています。
また、昨今の自然災害やサイバーセキュリティ攻撃などの危機管理についても重要です。
全社的な視点でシナリオを想定して、初期対応やアクションプランを規定し、定期的に訓練しています。このような日頃からの備えによって、いざ危機が発生した場合にも適切な行動を実践することが可能となります。


1番嬉しかったことにまつわるエピソード!

前職では、不動産金融という限定した分野の業務に従事していましたが、当社に転職してからは、より経営に近い目線で幅広い業務を行っています。普段から経営層と意見を交わせるフラットな環境で、これまでの経験や知識を活かしつつ、会社の成長に携わることが出来ています。
少数精鋭だからこそ、社員全員が主体性を持って会社と共に成長することができ、将来の経営を担う若い社員の育成ができる点にも魅力を感じています。


この会社に決めた理由は?

この会社に注目したのは、1.業界においてトップレベルの企業でありかつ業歴が新しく常に新しいことにチャレンジする会社であり、今後の成長の可能性が見込める点、2.社長の経営に対するビジョンが明確であること、3.社員構成比(年齢構成および男女比)のバランスが良く、一緒に働いてみたいと思える人々がいる企業であることです。また、私の約10年超にわたるストラクチャードファイナンス等に関する業務経験が役に立ち、貢献できるのではないかと考えたからです。当社を自分なりに調査し、自分の判断が最適かどうか考え、最終的には直感で決めました。入社後も、その判断は正しかったと思っています。


就職活動のアドバイス!

常に自分を見つめ直し、本当にやりたいことや夢を持つことです。
その上で、実現するための時期や手段(何をどのようにすればよいか)を考える。
このことは、就職活動のみならず、今後に人生においても重要になるでしょう。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本住宅ローン(株)の先輩情報