本当に自分がやりたいことや将来をイメージして、自己分析をたくさんやってほしいですね。私は大学でIT系の勉強をしていましたが、自分のヒューマンスキルに照らし合わせて、この仕事を選びました。就職活動は自己分析が大事と言われますが、本当に大事です。仕事をするなら楽しいほうがいいと思うので、自分のためにも自身と向き合って、どんな分野に進みたいのかよく考えてみてください。(Iさん)
会社選びは今後の人生に関わってくることなので、悔いが残らないように準備して、本当に自分の入りたい会社に入れるように頑張ってほしいです。私は大学のOBから詳しい話を聞いたうえで入社できたから良かったのですが、大学時代の友達からは「転職したい」という話をよく聞きます。志望企業はどのような会社なのか、しっかり調べて入った後で後悔しないような会社を選んでほしいです。(Hさん)
無理をしないことが大事です。就職活動を始めると不安や焦りが出てきますが、やみくもにいろんな会社を見たり、自分を偽って面接を受けても、結局は自分が苦しくなってしまいます。これをやりたいという明確な何かがなかったとしても「この会社は面白そう」「この業界は楽しそう」というエッセンスが少しでもあれば頑張れます。最初から「やる気100%」で入らなくても大丈夫。やっていくうちに新しい楽しさを見つけられると思います。(Wさん)