最終更新日:2025/4/9

(株)日産オートモーティブテクノロジー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他電子・電気関連
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
人事業務・認証業務
【文理共通】
2026年新卒「人事業務・認証業務」の採用を募集いたします。
興味のある方はエントリーをお願いいたします。

◇人事業務
◇開発製品(自動車)の認証業務
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 人事業務

■採用:採用計画に基づいて必要な人員を採用するための活動を行います
■人事異動、評価、報酬:人事異動手続き、評価制度の運用と報酬への反映
■社員教育:人財の研修・教育の立案およびコーディネートを行います

配属職種2 開発製品(自動車)の認証業務

■申請情報の収集……専用のITシステムやExcelファイルを使って、開発部署の担当者から仕様情報や性能情報を集めます。申請項目の数は国によって大きく異なりますが、日本やヨーロッパなどの主要市場向けは、エンジン、ブレーキ、ランプ、シート、ガラスなど大項目だけでも50項目以上に及びます。新開発の技術やシステムの場合、どのように申請資料としてまとめれば各国審査機関の理解が得られるかを技術者と協議します。
■申請資料の作成・提出……開発担当者から集めた情報を各国指定フォーマットの形にまとめ、申請資料として仕上げます。日本以外の市場向けは原則として英語で資料を作成します。その後、各国官庁の申請受付ウェブサイトへアップロードしたり、PDF化してファイル送付したりします。国によっては、1車種の申請資料が数百ページのボリュームになるケースも珍しくありません。
■各種改善活動……数年前にグローバルに社会問題化した認証不正事件をきっかけに、恣意的な認証不正のみならず悪意のない申請ミスに対しても各国の審査が厳格化しています。より正確な申請資料とするための改善活動を進めています。また、グローバル展開するモデル、部品共用するモデル、ルノー・三菱自動車とのアライアンス開発モデルなど、ビジネスが多様化・複雑化している状況下で円滑に業務を進めるための効率化や自動化の取り組みも進めています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    会社ホームページ、マイナビよりエントリーをお願いいたします

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 事前に希望職種をお伺いします(人事or認証)
会社説明会後、筆記試験受験前までは変更可能です。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 【採用ステップ】
エントリー
  ↓
応募書類の提出
  ↓
会社説明会+一次選考(小論文)
  ↓
WEB適性検査1
  ↓
二次選考(対面)
  ↓
WEB適性検査2
  ↓
最終選考
  ↓
内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書

※推薦応募の場合は+推薦書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

既卒者は卒業から3年以内の方
職歴は3年未満に限る(兵役がある場合は含まず)

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

【文理共通】

説明会・選考にて交通費支給あり 対面面接にかかる交通費は会社規定に従い支給します。
(領収書、搭乗券・乗車券を提出いただきます)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)250,000円

250,000円

大学卒

(月給)230,000円

230,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外勤務手当
休日勤務手当
家族手当
通勤手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
長期連休(GW・夏期・年末年始)
その他有給休暇、慶弔休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備
財形
リゾートクラブ法人会員
団体生命保険
独身寮
家賃補助制度
退職金制度
健康診断
慶弔金・見舞金(結婚祝/出産祝/弔慰金/傷病見舞金)
育児・介護休業
スポーツクラブ法人会員

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

  • フレックスタイム制度

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 (株) 日産オートモーティブテクノロジー

〒243-0021
神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー12F
TEL:080-3314-9143(直通)
総務・人事部 人事グループ 植田、新岡
URL http://www.nissan-automotive-technology.com/
E-MAIL NAT-recruit@mail.nissan.co.jp
交通機関 小田急小田原線「本厚木駅」下車
AM7:00~AM9:00台…厚木バスセンター1-1番線よりバス
AM10:00以降…厚木駅南口15 番線乗り場よりバス

画像からAIがピックアップ

(株)日産オートモーティブテクノロジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日産オートモーティブテクノロジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日産オートモーティブテクノロジーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ