■企業研究の段階では「何をしたいのか」を見つけるためにも、幅を広げて企業の情報に接してください。ある程度、志望を絞り込んでからは、同業他社もしっかりと調べるようにしましょう。さまざまな企業を研究していく中で、その企業のどんなところに魅力を感じるか、惹かれたポイントなどを明確化しておくと良いでしょう。<Tさん>
■自己分析を行うのが大切です。私の場合、自己分析でも大学のキャリアセンターを活用。幼少期から大学までの人生の中で、嬉しかったこと、嫌だったことを書き込んだ上で、これまでの歩みについて深掘りするのをサポートしてもらいました。おかげで、自分の方向性が見えてきたので、キャリアセンターを使わない方も多いですが、有効活用するのをおすすめします。<Aさん>
■その企業について深く知りたいのであれば、インターンシップなどに参加して、実際に働く人の声を聞くと見えてくるものが増えるはずです。また、初めから絞り込み過ぎることなく、幅広く企業を調べていくのも大事です。私はクルマ好きなので一時期は自動車業界を見ていたりもしたのですが、興味を広げて業種業態を問わずに興味を持てる場所を探した結果、可能性が大きく広がったと実感しています。<Sさん>