「ワークライフバランスが図れる」こと。私が感じる当社の魅力の一つです。時短勤務も可能なので、子どもの保育園の休園など急な用事でもスケジュール調整ができます。一人で気負うことなく、業務調整や時間配分を社員同士で相談できる職場環境が整っています。
私は産休・育休の取得経験があります。休暇取得にあたって、どのように引き継ぎやカバーを行うかは皆さんの気になる部分だと思います。まずは、上司の反応。どういった対応をされるか不安かもしれませんが、私が産休を申請した際は「何かが変わった」という印象は特にありませんでした。作業する上で過度に特別視されることもなく、冷たい態度もありませんでした。育休後の復帰についても同様です。長期休暇開始まで最低3か月程度余裕があるため、その間にプロジェクトマネージャーが少しずつ引き継ぎや人事配置を調整してくれます。スムーズに引き継ぎが完了でき、安心して休暇に入ることができました。
自分のキャパシティを把握できること。これは、仕事をしていくうえで大切なことです。把握できずに頑張りすぎると、最終的に人に迷惑をかけたり、自分が壊れてしまいます。無理ない時間配分と様々な福利厚生を活用しながら、「少しづつステップアップをしていく」ことが私の目標です。現状維持ではなく自分にできる仕事を増やしていきたいと考えています。
Wさん(名古屋システムソリューション2部/2018年入社)