最終更新日:2025/4/28

(株)スズキ自販東京

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 自動車・自動車部品
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 営業系

私がスズキに決めた理由!

  • I.Y
  • 2022年入社
  • 獨協大学
  • 外国語学部 英語学科

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 勤務地東京都

1日のスケジュール
9:30~

朝礼、店舗の清掃、一日の予定確認。

10:00~

開店、点検車検でご来店されるお客様の対応(11:00まで)、電話応対

12:00~

昼休憩

13:00~

開店、点検車検でご来店されるお客様の対応(16:00まで)、電話応対

17:00~

車検、点検入庫促進の電話。翌日の来場されるお客様の時間確認。

会社自慢・おすすめポイント

自分の車を持てる。という点が私の中では強いおすすめポイントです。通勤で使用するのはもちろんですがプライベートでも使用ができるので休日の行動の幅がかなり広がります。車なのでパーソナルスペースが存在します。満員電車に乗ることで疲れてしまったりすることがなくなるので良いコンディションで仕事に臨むことができます。そして何よりも自社製品に詳しくなります。入社して営業所に配属されてからは新入社員でもお客様からは自動車のプロとして扱われます。私は車の安全技術についてよく問い合わせをいただきます。聞かれたことに対して正確かつ迅速にお応えすることが信頼を得る一番簡単な方法であると私は考えております。すぐに回答がなかったり沈黙してしまうと、それは不安につながりクレームにつながりかねません。自分で車を運転することで車の性能や良いところ、もちろん不満に思うことも気づくことができます。また取扱説明書でも勉強ができたりエンジンルームを見れたりと様々な知識を短期間で吸収できます。以上の理由から私は自分の車が持てる。がおすすめポイントです。


新卒のころ…この会社を選んだ理由

私は学生時代、スキー用具の販売促進のアルバイトをしていました。その頃から将来は人と話す仕事、販売の仕事がしたいと考えるようになりました。また私の父が車好きというのもあって小さなころからディーラーには足を運んでいました。その時に素直にこんなに高額なものを取り扱う仕事は難しそうだと感じると同時にかっこいいと感じました。就活の時は自動車ディーラーに業界を絞ってやりました。そして今後は軽自動車が多く普及していくだろうという認識があったので軽自動車の販売に力を入れているスズキ、ダイハツ、ホンダで迷いました。スズキが決めてとなったのは先輩がハスラーに乗っており助手席に乗せていただいた際、走行性の安定性や内装のデザインに感銘を受けたことにあります。また社員寮があることも決め手になりました。かなり快適に過ごせているのでワークライフバランスもしっかり取れる会社であると感じました。


関わった仕事で印象に残っているエピソード

点検対象のお客様でなかなか連絡がつかない方とようやくつながり、車検までは点検は必要ないかもと言われたのですが、情報からそろそろ乗り換えの時期かなと思い、点検・車検のご案内と乗り換えのご案内もしました。検討します、とのことだったのですが1月の初売りの時期にご来店されて下取りを出す予定なので、、、と商談に話をシフトできることができました。下取りが高くついたことと、初売りのキャンペーンのおかげで好条件で新車をご提案できました。そしてそのままお決めいただきました。個人的にはお電話で点検誘致をしていたかいがあったなと感じました。また乗り換えのタイミングも最適に近かったので最低額もかなり出ました。運も重なっていたのかなとは思いますが、やっと少しではありますが営業マンらしいことができたのかな、自分が思い描いていた働き方ができたのかなと感じました。


会社の雰囲気

拠点によってそれぞれ色があるとは思いますが、やさしい先輩や上司の方が多いイメージがあります。また、配属されてからも頻繁に集合研修を実施してくださっているため、不安なことをその場で質問できることは私にとってかなり助かっております。休みも十分に取れますし、何よりも入社した時点で有給が付与されているという点も福利厚生がしっかりしているという印象を抱きました。


学生へのメッセージ

まずは自分がどのような業界や職種に興味があるのか、何をやりたいのかを合同説明会等で絞れると効率よく就活ができると思います。私の場合は最初から業界を絞っていたのでそのやり方は少しリスキーかもしれませんが、志望動機は考えやすいというメリットはあるかと思います。またコロナが収束していないこともって思うように行動できなかったりすることがあるかもしれません。必ず息抜きをするように心がけると良いと思います。他人とあまり比較しすぎず、マイペースで進められると良いかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)スズキ自販東京の先輩情報