最終更新日:2025/5/8

戸田工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 環境・リサイクル
  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 技術・研究系

学生時代の研究と異なっても安心して仕事できるサポート体制

  • M.F
  • 2022年入社
  • 工学研究科 物質生命工学専攻
  • 創造本部 商品開発1部 基礎技術開発2グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名創造本部 商品開発1部 基礎技術開発2グループ

現在の仕事内容

私が所属している開発グループでは「日々の生活を支える材料(キーパーツ)」を創っており、その中でも私は【コンデンサの誘電体材料に用いられるチタン酸バリウムカルシウムの研究開発】に携わっています。
 コンデンサは、皆さんが持っているスマートフォンやPC、自動車等の車載電子機器など身の回りのものに多く搭載されており、5GやIoT、自動運転など今後の生活になくてはならないモノです。そのコンデンサ内部の誘電体材料として戸田工業では「チタン酸バリウムカルシウム」を検討しており、薄膜化や多層化など、時代と世の中のニーズに合わせて、200年続く戸田独自の粒子合成技術を応用して日々研究しています。
 学生時代の専攻とは異なり大変なときもありますが、気さくで頼もしい先輩社員や上司、他の開発グループの先輩社員の皆さんによる手厚いサポートのおかげもあり、毎日楽しく仕事に取り組むことができています。


この会社に決めた理由

私は就職活動にて、「地元広島で世の中の役に立つモノづくりをしたい」という意志があり、そんなときに出会ったのが戸田工業でした。200年という長い歴史をもつ中小企業は早々多くはなく、そこで培ってきた高い技術力を応用し、時代に合わせて様々な素材を世の中に提供している点に強く惹かれました。また、そんな高い適応力を持ったこの企業ならこれからどのような時代になっても、世の中のためにモノづくりができると感じ入社しました。
また夏のインターンシップに参加した際、会社の方針や事業内容に共感したことはもちろん、何よりも社員の皆さんの人柄の良さ、温かさを感じたことを今でも覚えており、それも入社を決めた理由のひとつです。入社前で言うと面接での雰囲気も良く、本来の自分を表現することができたと感じています。入社後も多くの先輩社員に助けられながら仕事をしている実感があり、今もなお変わらず人の温かさを感じています。
戸田工業が培ってきた独自の高い技術力と合わせて、そういった戸田工業の人の温かさもまた200年という長い歴史を紡ぐことができた所以なのかなと思っています。


当社の魅力

戸田工業の魅力を2点挙げると、1つ目は【充実した新入社員研修制度】です。私が入社1年目のとき、約8か月間研修がありました。他社と比較して長期間ですが、この間に全ての国内拠点を回り様々な部門部署の業務を経験していきます。社会人になり右も左もわからない中、1つ1つ丁寧に会社全体のことを学べる環境は珍しいと思います。また研修中は同期全員と共に過ごすため、同期との仲も自然と深まっていくことも良い点だと思います。
2つ目は【職場環境の良さ】です。研究開発職の拠点である創造センターでは、個人の席が固定席ではなく、毎日自由に選べる自由席になっています。所属している開発グループ内だけにとどまらず、様々な分野を担当している先輩社員と気軽にコミュニケーションをとることができます。研究開発職として様々な方の意見を聞くことができる環境というのは非常に充実していると思っています。戸田工業で「風通しの良い職場」「若手も活躍できる職場」が存在しているのは、そういった気軽にコミュニケーションをとれる環境を通じて、横だけでなく縦のつながりも築くことができているからかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. 戸田工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報