最終更新日:2025/4/21

北海道酒類販売(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
北海道
資本金
6億3,500万円
売上高
788億円 ※2024年3月期
従業員
237名(男子190名、女子47名) ※2024年3月期実績
募集人数
6~10名

北海道トップクラスの酒・食品専門卸売会社です。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/21更新)

伝言板画像

北海道酒類販売の採用ページをご覧いただきありがとうございます。

★会社説明会実施中★
随時単独会社説明会(対面・WEB)を実施しております。
1対1個別説明会も企画しました!
皆様のご参加お待ちしております!
各日程よりエントリーお願いします。

★エントリーシート募集中★
ご提出いただいた方には、書類選考を経て面接のご案内を差し上げます。
随時 提出依頼をいたしますので、ぜひご提出ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業77年の歴史!お酒や食品を通じて、道民の皆様の日常やイベントに華を添える専門商社です!

  • 制度・働き方

    初任給(学部卒)は218,000円~と高め。各種手当も充実!

  • キャリア

    ワインソムリエ資格取得者多数!会社全面支援の下で、ワインのスペシャリストを目指せます!

会社紹介記事

PHOTO
北海道酒類販売、略して「北酒販」(ほくしゅはん)です。会社名は知らなくても北酒販という名前は聞いたことがあるかも?北海道と共に成長してきた会社です。
PHOTO
お酒は人生の喜怒哀楽と共にあり。当社で働けば、約20,000点の取り扱いアイテムを使って、道民の皆様の人生を彩るお手伝いができるのです。どうです?わくわくしませんか?

メーカー様・販売店様双方との信頼関係を大切に、商品を消費者の皆様へお届けします

PHOTO

当社は大手ビールメーカーが販売する有名ブランドから、全国の地酒や焼酎、ワイン、世界の銘酒などを扱う卸売事業を北海道内で展開。お酒だけでなく「飲料・加工食品・冷凍食品」などの商品を総合的に取り揃え、豊富な営業経験と調達力を活かした販売網を構築。町の酒屋さんをはじめ、各地のスーパーやコンビニ、ドラッグストア、デパート、業務用酒販店と様々な販売店に、その土地のスタイルに適した提案を行い、「地域密着型」の営業を基本として活動を続けています。今後も北海道内全ての地域を網羅したネットワークを最大限に活かし、魅力ある商品の提供と消費者様の生活を豊かにするお手伝いをしたいと考えております。

会社データ

プロフィール

当社は地元である北海道で「酒類卸売機関」として設立。創業以来、堅実な経営と誠実な取引をモットーとして、道内酒類業界の発展に寄与することを基本理念とし、市場の移り変わりと共にお客様のニーズに応えてまいりました。
今後は基幹事業である卸売事業の発展はもちろん、拠点網を活かした物流事業の発展にも力を注ぎたいと考えています。

事業内容
酒類・食品・冷凍食品の総合卸売
物流事業
不動産賃貸業


#北海道 #札幌 #岩見沢 #滝川 #倶知安 #函館 #江差 #室蘭 
#苫小牧 #浦河 #旭川 #留萌 #富良野 #北見 #紋別 #帯広 #釧路 
#根室 #地域密着 #安定 #福利厚生充実 #社内行事 #若手社員活躍 
#営業 #経理事務 #在庫管理 #情報処理 #酒類 #清酒 #蒸留酒 
#洋酒 #ビール #食品 #清涼飲料 #冷凍食品
本社郵便番号 001-0012
本社所在地 札幌市北区北12条西3丁目1番15号
本社電話番号 011-700-2600
設立 1949年7月
資本金 6億3,500万円
従業員 237名(男子190名、女子47名) ※2024年3月期実績
売上高 788億円 ※2024年3月期
事業所 【本社】
〒001-0012
札幌市北区北12条西3丁目1番15号
TEL:011-700-2600(代)/ FAX:011-700-2630

【支社】(道内6)
札幌、広域流通、後志、函館、旭川、釧路

【支店】(道内15)
札幌東、岩見沢、滝川、小樽、江差、室蘭、苫小牧、浦河、留萌、富良野、稚内、北見網走、紋別、帯広、根室

【配送センター】(道内10)
札幌支社配送センター、札幌東配送センター、札幌広域物流センター、後志配送センター、函館配送センター、苫小牧配送センター、旭川配送センター、北見網走配送センター、帯広配送センター、釧路配送センター
関連会社 (株)キャリーハンズ
北酒販商事(株)
(株)プライムハンズ
北酒販不動産管理(株)
平均年齢 45.5歳
沿革
  • 1941年 10月
    • 酒類卸統制機関として、北海道酒類販売株式会社(第一次)設立
  • 1948年 3月
    • 酒類配給公団法の施行により、北海道酒類販売株式会社を閉鎖し、酒類配給公団札幌支部となる
  • 1949年 7月
    • 酒類配給公団法の廃止により酒類卸売機関として、現「北海道酒類販売株式会社」設立(資本金:500万円/従業員:177名/事業所:本社他24事業所)
  • 1956年 11月
    • 旧本社ビル竣工
  • 1964年 4月
    • 当社と朝日麦酒(株)の共同出資により、北海道朝日麦酒(株)設立
  • 1966年 4月
    • 北海道朝日麦酒(株)製造のアサヒビールを全道一斉発売
  • 1966年 7月
    • 北酒販運輸(株)設立(子会社)(現(株)キャリーハンズ)
  • 1968年 4月
    • 資本金6億3千5百万円となる
  • 1970年 8月
    • 本格的な食品取扱のため食品部門を新設
  • 1972年 3月
    • 冷凍食品取扱い開始
  • 1973年 2月
    • コンピュータの導入(日立製作所HITAC)
  • 1973年 4月
    • 北酒販商事(株)の設立(子会社)(後の(株)ほくゆう商事合併)
  • 1982年 10月
    • 全事業所にコンピュータオンラインシステム設置稼働
  • 1988年 11月
    • 同和火災海上と連携して、損害保険代理店業務を開始
  • 1991年 4月
    • 北酒販不動産管理(株)設立
  • 1992年 4月
    • (株)ほくゆう商事の設立(子会社)(現北酒販商事(株))
      (株)プライムハンズの設立(子会社)
  • 1993年 10月
    • 賃貸ビル業開始
      新本社ビル(N12ビル)竣工 本社移転
  • 1995年 9月
    • 旧本社跡地にテナントビル新築(札幌HSビル)
  • 1996年 11月
    • 生命保険代理店業務開始
  • 1998年 6月
    • 日本名門酒会の取扱い開始
  • 2001年 6月
    • 札幌広域物流センター開設
  • 2005年 5月
    • 酒卸ユニオン<創SOU>に参加
  • 2007年 1月
    • 日本酒類販売株式会社と資本・業務提携
  • 2021年 10月
    • 後志支社・配送センター開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.8%
      (47名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員二次研修、管理職研修、リーダー研修、業務研修、営業研修、物流研修、海外研修、メーカー工場研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、日本酒指導士認定、ソムリエ資格取得、フードアナリスト資格取得など、会社全額支援で受講することができます
メンター制度 制度あり
OJT制度(一定期間先輩社員がマンツーマンで指導します。その後もしっかり先輩社員がサポートいたします。)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度(年1回、現在の担当業務や勤務地についてやりがいや希望など申告する制度です。上司との面談も実施し、今後のキャリアについて相談することができます)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
札幌学院大学、北海道大学
<大学>
青森公立大学、旭川大学、小樽商科大学、釧路公立大学、駒澤大学、埼玉学園大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、星槎道都大学、専修大学、高崎経済大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、日本大学、函館大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、宮城学院女子大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
旭川情報ビジネス専門学校、大原医療福祉専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、帯広コア専門学校、近畿大学短期大学部、国際短期大学、札幌科学技術専門学校、札幌国際大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大学女子短期大学部、札幌調理製菓専門学校、拓殖大学北海道短期大学、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、北海道武蔵女子短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
院卒    ―    ―    1名
大卒    7名   2名   3名
短大卒   1名   1名   1名
高卒    ―    ―    1名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 1 2 3
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 3 0 100%
    2022年 8 4 50.0%

先輩情報

仕事を支える仕事
O.S
2020年入社
北海道情報大学
情報メディア学部 卒業
情報システム部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56796/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北海道酒類販売(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北海道酒類販売(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北海道酒類販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 北海道酒類販売(株)の会社概要