最終更新日:2025/4/18

埼玉ダイハツ販売(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険
  • リース・レンタル

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

カーディーラーの仕事

  • 新垣 慧理子
  • 2022年入社
  • 23歳
  • 大東文化大学
  • 外国語学部英語学科
  • 入間店
  • 営業スタッフ

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名入間店

  • 仕事内容営業スタッフ

自動車営業について

自動車営業とは車を売ることはもちろんのことなのですが、ご購入いただいた後点検の誘致、自動車保険の提案など様々な種類があります。
入社からの仕事の流れは入間店配属後、先輩のお客様へと引継ぎ挨拶から始まりました。
点検の時期が来たらお客様に電話をかけお越しいただく、その中で最適な乗り換えタイミングであれば車の提案してお客様と相談しながら車をご購入していただきます。
ご購入後も書類関係や納車のタイミング、点検のご案内などサポートをします。
仕事をするうえで心がけていることは「いつまでも変わらない人であること」です。
仕事は車を売ることなのですが、車を購入する前後で変わらない人でい続けることにこだわりがあります。
仕事の成功談は車の提案にいったら断られるんじゃないかという不安や、失敗することを考えず提案したら結果的購入に結びついたり、お車に対して前向きに意識してもらった時毎回感じています。
失敗談は細かくあるのですがそれによって二度目を起こさない学習になるので毎日学ばせて頂いてます。


自動車営業について

なぜ埼玉ダイハツに入社しようと思ったのか。答えは「直感」でした。
人の温かさがあったのが埼玉ダイハツの先輩方でした。
あなたはあなたで良いと存在を肯定してもらえたところも嬉しかったです。
入社しても印象の変わりなく先輩や上司の方に優しく厳しく指導していただいています。
学生時代に一番力を入れたことは行動することです。
私自身静かであんまり自分から何かを行動することが今までなかったのですが、一人で留学に行って友達を作ったり自分から話しかけるように環境を変えました。
今後の目標は自分のスタイルを確立していけるように商品の内容知識を増やしていきます。
好きな言葉は「人にしたことは自分に返ってくる」です。
良くも悪くも自分にすべて責任があることを自覚し行動言動に移していきます。


就活生へアドバイス

言葉よりも行動、小さな積み重ねを飽きずにする!ということだと思います。
私自身、言葉が淡々とすぐに出てくる器用さはまだ未熟ですが、やることはすぐ行動に移すことが強みです。
就職活動で苦労したことは自分の長所・短所を見つけることです。
自分にできることはなんなのか模索した記憶があります。
自己分析の方法は本性が出やすい友人や家族に私とは何か・どのように感じ取れるか見てもらうと良いと思います。客観的意見ももらえると参考になります。
就活時代にやって良かったことは前向きな気持ちでいることです。
ナイーブな情報や意見に惑わされる時期になりますが、ありのままの人間性で勝負ほど強いものはないと思います。
一緒にお仕事する機会がありましたら共に頑張りましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. 埼玉ダイハツ販売(株)の先輩情報