最終更新日:2025/4/26

マルヨ水産(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
青森県
資本金
9,923万円
売上高
109億円(2022年3月期)
従業員
366名(2024年4月1日時点)
募集人数
1~5名

【選考直結型説明会】開催します! 八戸市勤務/既卒歓迎 「かもめちくわ」「浜育ち」でおなじみのマルヨ水産です!

  • 積極的に受付中

選考直結型会社説明会を実施します! (2025/04/26更新)

伝言板画像

マルヨ水産(株)採用ページにアクセスいただきありがとうございます。

選考直結型のweb会社説明会を開催いたします!
皆様のご参加お待ちしております!


説明のみを希望される方でも予約可能です。

エントリーされた方に今後の採用日程をお知らせいたします。
皆様のエントリー、予約お待ちしております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マルヨ水産HP ↓ ↓ ↓(リニューアルしました)

http://www.e-maruyo.com/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    食品、水産に関わる専門的な知識を学ぶことができます。

  • 安定性・将来性

    長年の信頼と実績に基づく、安定した経営基盤があります。

  • 職場環境

    美味しいランチを破格の値段で提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
全国の中央・地方卸売市場からスーパー・量販店、小売店まで広く、当社加工品、鮮魚、冷凍品等のセールス及びハイクオリティーな情報提供を行っています。
PHOTO
「新鮮な素材の持ち味、自然の滋味を生かした美味しさを提供」日々たくさんの注文をいただいており、お客様の食卓に海の幸をお届けしています。

どんな時でも先輩・後輩関係なくフォローし合える環境がマルヨ水産の魅力です。

PHOTO

採用担当の齋藤です。企業説明も担当しますので気軽にお問い合わせください。

■マルヨ水産の魅力・強み■
― 商品の魅力
当社は水産加工品を製造する食品会社です。製品の中でも「かもめちくわ」やいか塩辛「浜育ち」は昔から多くのご家庭で愛されている当社のブランドです。きっと学生の皆さんの中にも当社の製品を口にされた方がいらっしゃるのではないでしょうか。
 今後も、当社自慢の商品をこれまで以上に多くの方へ届けていきたいと考えております!
― 人の魅力
 当社で働いていて感じるのは“なんでも話せて、お互いにフォローし合える環境がある”ことです。
 先輩後輩間のやりとりはもちろんですが、上司も積極的に部下に声をかけてくれます。そのため、何か問題が生じた際も直ぐに対応ができますし、なにより、一人で抱え込まずにどんどん周りの人に「頼る」ことが出来ます。
― 教育の魅力
 当社の魅力の1つであるフォローし合える環境が教育の面でもかなりプラスに働いています。
 新入社員のすぐ近くには先輩社員がついておりますので、どんな時でもしっかりとフォローできる環境を整えております。新入社員に一方的に教えるというよりかは、一緒に仕事をしてくれるというイメージです。
 また、当社では資格支援も積極的に行っております!会社の運営に必要な資格を支援しており、具体的には安全衛生管理者やフォークリフト運転免許、高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械)、エネルギー管理士などが該当します。

■こんな学生に会いたい■
 当社で活躍している社員に共通してみられるのは、与えられた仕事をしっかりとこなすことはもちろん、自分から必要な情報を取りに行く積極性や、自分なりの考えをきちんと伝えられている点です。また、少しでも気になることや疑問に感じたことは、すぐに周りの先輩に聞きに行っている印象です。
 これから入社予定の新入社員の皆さんにも、今述べたような活躍要素があると非常にうれしいのですが、何よりもまずは、1人じゃ難しいと感じるならば周りをちゃんと頼れる人であることが重要だと考えます。
 
~最後に
 当社では引き続き新卒採用を積極的に行って参ります。定期的に会社説明会も開催致しますので、少しでも興味関心のある方は、是非ご参加頂けますと幸いです。
 その他当社のことや選考に関してご不明点等が御座いましたら採用担当の齋藤までお気軽にご連絡下さい。

会社データ

プロフィール

マルヨ水産は、1950年の創業時から『海がつくる豊かで多彩な食文化』を提唱し続け、日本全国のご家庭の食卓に『マルヨブランド』の製品を送り出してきました。
商品開発から製造、販売までを一貫した管理体制で関東圏はもとより日本全国へ展開し、たくさんの消費者の方からご好評をいただいております。
そんなわたしたちが次に目指すものは『水産加工メーカー』を超えた『総合食品加工メーカー』への飛躍と『業界ナンバーワン企業』への躍進です。これを目指す上では長年当社で培ってきた食に対する真摯な姿勢と顧客満足度の高い付加価値の提供が最大の武器となります。
そこに磨きをかけるべく、わたしたちは今、人材に注目しその獲得と能力開発に全社的な力を注いでいます。

事業内容
【事業内容】
水産食料品の製造、卸売

【代表的な商品】
マルヨ水産が誇る代表的な商品をご紹介致します!

▼かもめちくわ
すけとうだらのすり身100%でつくりました。上品なしなやかさと味わいは「元気のでるおいしさ」です。DHA・ハチミツ入り!

▼いか塩辛「浜育ち」
いかの街、八戸の伝統的な塩辛の味を大切にし、ハチミツを添加することにより甘口に仕上げておりますので、お子様からご年配の方まで幅広くご賞味頂けます!

▼とろしめさば
大とろしめさば、新大とろしめさば、本造りしめさば…様々なしめさばをご用意しております!
本マグロのトロをしのぐ甘みと、とろけるような食感は広く皆様のご愛顧を頂いております。

▼サーモンキャビア(いくらの醤油漬け)
サケの産卵期の中でも、特に上質なものを厳選して醤油漬にしたのが「サーモンキャビア」です。豪華な味と輝きをご自慢の料理で工夫してお楽しみください。

PHOTO

マルヨ水産を代表する商品と言えばなんと言っても「かもめちくわ」です。天然水使用で一段と美味しさアップ!DHAも強化した、ハチミツ入りのマイルド味のちくわです。

本社郵便番号 031-0831
本社所在地 青森県八戸市築港街1-1-4
本社電話番号 0178-33-1161
創立 1950年(昭和25年)5月
設立 1959年(昭和34年)4月
資本金 9,923万円
従業員 366名(2024年4月1日時点)
売上高 109億円(2022年3月期)
事業所 本社工場/八戸市
支店・営業所/八戸市・青森市
工場/本社工場含み八戸市内3カ所
主な取引先 豊洲市場、大阪魚市場、仙台水産、イオン
沿革
  • 昭和25年5月
    • 八戸市大字湊町字久保に榊商店創業
  • 昭和34年4月
    • 株式会社榊商店設立
  • 昭和37年2月
    • 第一冷凍冷蔵工場建設
  • 昭和42年11月
    • 現在地に本社を移転 、本社冷凍冷蔵工場建設
  • 昭和48年12月
    • マルヨ水産株式会社に社名変更
  • 昭和52年04月
    • 「かもめちくわ」水産庁長官賞受賞
  • 昭和62年09月
    • 桔梗野工場建設
  • 平成05年03月
    • 第二食品工場建設
  • 平成07年09月
    • 本社すり身工場建設
  • 平成07年10月
    • 「とろしめさば」農林水産大臣賞受賞
  • 平成12年01月
    • 八戸支店店舗事務所新設
  • 平成16年12月
    • 第二桔梗野冷凍冷蔵工場取得
  • 平成21年10月
    • 「子持ち大とろしめさば」水産庁長官賞受賞
  • 平成25年7月
    • 桔梗野工場新冷蔵庫建設
  • 令和2年10月
    • 桔梗野凍結設備工場建設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の支援を行っています。試験受験および講習受講にかかる交通費、宿泊費等を負担します。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
弘前大学
<大学>
青森大学、青森公立大学、岩手大学、宇都宮大学、関東学院大学、北里大学、京都外国語大学、群馬大学、敬愛大学、大東文化大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、八戸学院大学、八戸工業大学、弘前大学、明治大学、山形大学、立正大学、千葉商科大学、北海道教育大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------------
大卒  -    3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 1 3
    2024年 2 1 3
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%

先輩情報

排水処理、工場設備に関する仕事
A(仮名)
2024年
23歳
弘前大学
農学生命科学部分子生命科学科
製造課
工場排水処理、工場の設備保全等
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57040/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マルヨ水産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマルヨ水産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マルヨ水産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
マルヨ水産(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. マルヨ水産(株)の会社概要