最終更新日:2025/4/26

大阪マツダ販売(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • リース・レンタル
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

自分を出して楽しむ、それがスキルになって仕事になる。

  • H・O
  • 2010年入社
  • 京都産業大学
  • 経営学部
  • 八尾店 販売課
  • マツダ車の提案・販売・保険の代理店業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名八尾店 販売課

  • 仕事内容マツダ車の提案・販売・保険の代理店業務

大阪マツダに決めた理由を教えて下さい

一番には雰囲気が良かった所です。給与や休日も非常に重要な部分として当時は就職活動をしていましたが、結局は当時そこで働かれている方々の雰囲気で決めさせてもらいました。ほぼ全銘柄の自動車販売会社の面接を受けました。今から考えれば、当社はマツダの販売会社の中でも歴史があり非常に古くからある会社です。長く続けるには変化に柔軟である体質が企業には大きく求められると思いますが、柔軟である為には現場に目線を落とす事や意見を聞く事が大切になりますし、その部分が風通しや雰囲気の良さ、会社と社員の気持ちの良い距離感に繋がっているんだと思います。他にも自己実現や自己表現が他のマツダ販売会社様よりも行ない易い環境である事も魅力的でした。「仕事」というものは決して楽しさばかりでない、不安や辛さも必ず伴うものです。ですがその「仕事」という天秤を楽しさの方に大きく傾けるポイントは先述した職場の雰囲気と、自分の希望や考えをいかに実現し楽しみを得る事が出来るか、その為に自分を表現していける会社なのかが当時、そして今も重要だと考えていたので、それらを一番満たせると思い、当社大阪マツダを選ぶに至りました。


現在担当している業務の内容を教えてください

主には自動車を販売する事、そしてその後のメンテナンスや保険を含めたカーライフ全般を管理・サポートを行っています。


仕事をするうえで心がけている事を教えてください

とにかく楽しく仕事をする事を心がけています。そのためには自分だけではなく一緒に仕事をする職場のスタッフ全員においても、どうすれば楽しく仕事が出来るかを考えています。それは決して周りに媚びたりであったりとかヘコヘコと気遣いをするという意味ではありません。自分自身が楽しく仕事をする一番効率的で確実な方法は業種内容、職種等問わず周りを楽しくさせる事だからです。語弊はあるかもしれませんが「己が得る為には、他に与える」。言葉を綺麗にすると「優しくされたいなら優しくしましょう」ですね。これは成果が証明されている事なので決してフィロソフィーな考えではありません。楽しく働きたいので、明るく冗談も沢山言いますし(お喋りとたまに注意されますが)、細かな気遣いも沢山します。ずっと心がけている結果、私が在籍している部署は雰囲気が抜群に良いと自負しています!


オフのすごし方について教えて下さい

連休日は家族でキャンプが一番多いです。今ドハマリしています。月に1回は必ず行きます。あとはこの時期だとスノーボードも。時間がもっと取れればゴルフもまた行きたいのですが、今は子供が4歳と1歳なので子供が好きそうな所に出掛けていく事が多いです。旅行も好きなので2年に1度は家族で海外に行きます。職場のスタッフと急に思い立って博多や韓国に弾丸で飲みにだけ行く事もありますね。オフの方が疲れるぐらい全力で過ごしています。沈黙の休日が嫌なのと、なるべく多くの経験がしたいので休みの時間は本当に色々な事にチャレンジしています。狙っている訳ではないですが、沢山の経験が作る人間の厚みであったり、考えて揺れ動く事で思考の幅が広がったりとオフの過ごし方が仕事に活きてくる事が本当に多くあると実感しているので、「一生懸命遊ぶと一石二鳥だな!」と真面目に思っています!


先輩から学生の皆さんに一言!!

就職活動本当にお疲れ様です!沢山の不安があると思いますが、その葛藤や苦しさが皆さんを大きく成長させてくれる大切なプロセスなんだと、社会に素早く順応出来る為の必用なステップなんだと数年後に気付かされると思います!将来の事を沢山悩んで沢山考えて、当然勉強も遊びも忘れず目一杯頑張って下さい!そして学生から社会人へと大きく成長される皆さんと一緒に楽しく仕事が出来るその日を心待ちにしています!


トップへ

  1. トップ
  2. 大阪マツダ販売(株)の先輩情報