最終更新日:2025/2/12

ミズノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
261億3,700万円(2024年3月31日現在)
売上高
2,297億円(2024年3月期)
従業員
3,584名 (2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

飽くなき探究心、徹底したモノづくり。溢れるファイティングスピリットが次の100年を動かす。

採用担当からのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
グローバルでの累計販売数1000万足を超えるランニングシューズ「WAVE RIDER」シリーズ。進化を続けるスムーズな走り心地で、世界中のランナーを支えています。
PHOTO
ミズノは世界各国にオフィスを構え、海外売上比率の拡大を図るため、日々尽力しています。海外研修制度もあり、将来グローバルで活躍したい社員の挑戦を後押ししています。

創業者・水野利八の精神 “ええもん作んなはれや” に根差すモノづくりへのこだわり

ミズノは1906年の創業以来、スポーツの発展と共に成長してきました。

「ええもんつくんなはれや」
これが創業者・水野利八の言葉であり、私たちのモノづくりの原点です。

世の中にスポーツがほとんど浸透していなかった100年以上も前から、スポーツ用品を製造・販売し、世界を驚かせる「高い品質」「優れた技術力」「安心・安全」といった価値を生み出してきました。現在でも、肉体と精神を極限まで追い込んで競技に挑むアスリートの力を最大限に引き出すべく、最新のテクノロジーを駆使して商品開発に取り組み続けています。

さらに近年は、競技スポーツ向け高機能製品の開発で培ったノウハウを活かし、スポーツ以外のシーンで人々の健康に寄与できる新たな商品の開発と、新規市場の開拓を推進しています。

刻々と変化するビジネス競争において、これからミズノが確実に勝ち残っていくためには、グローバル市場への展開が必要不可欠です。世界18カ国に海外拠点を構える今、グローバルでの認知拡大を着実に図りながら、事業をいかに成功へ導いていくかが今後の成長のポイントになると考えています。

変わりゆく時代の中で、私たちが一貫して持ち続けてきた「スポーツで世の中をより良くしたい」という願い。未来のさらなるステージを目指して、変革へ大きな一歩を踏み出します。

会社データ

プロフィール

ミズノは1906年の創業以来、「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」という経営理念のもと、スポーツの発展と共に成長してきました。

私たちの主な事業は3つあります。
--------------------------------------------------------------------------------
(1)スポーツグッズ、スポーツウエアなどスポーツに関わる商品の製造・卸売・販売
スポーツを日常的に楽しむ人からトップアスリートまで、スポーツを楽しむ全ての人に世界トップクラスの商品を提供しています。
また近年、スポーツのノウハウを活かした運動や健康プログラム、また一般生活者に向けたモノづくりも展開しています。

(2)スポーツ施設の運営および運営受託
体育館やサッカー場、スタジアム等、スポーツをする場所や機会を提供することで、スポーツの振興と発展に寄与しています。

(3)各種スクール事業
テニスやゴルフ、フットサルのスクール事業を展開し、スポーツの楽しさを伝える活動をしています。
--------------------------------------------------------------------------------

スポーツを通じて社会により良い価値を提供すること、これこそまさに私達のミッションなのです。

事業内容
・スポーツグッズ、スポーツウエアなどスポーツに関わる製品の製造、卸売、販売
・スポーツ施設の運営および運営受託
・各種スクール事業
大阪本社郵便番号 559-8510
大阪本社所在地 大阪府大阪市住之江区南港北1-12-35
大阪本社電話番号 06-6614-8000
創業 1906年4月
資本金 261億3,700万円(2024年3月31日現在)
従業員 3,584名 (2024年3月31日現在)
売上高 2,297億円(2024年3月期)
事業所(国内) 本社:大阪、東京
支社:北海道、東北(仙台)、関越(高崎)、中部(名古屋)、中国(広島)、四国(香川)、九州(福岡)
ほか:北陸オフィス(金沢)、沖縄オフィス
売上構成 アパレル:28% フットウエア:31% スポーツ用具/用品:25%
サービス/その他:16%(2024年3月期)
平均年齢 43.3歳(2024年3月31日現在)
代表者 代表取締役社長 水野 明人
平均勤続年数 18.37年(2024年3月31日現在)
関連会社 アメリカ、カナダ、イギリス、オランダ、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、ノルウェー、オーストラリア、中国(上海)、香港、台湾、韓国、タイ、シンガポール、ベトナム、インドネシア
沿革
  • 1906年
    • 創業者・水野利八が「水野兄弟商会」を大阪北区で創業
  • 1911年
    • 現在の都市対抗野球の母体となる「大阪実業団野球大会」を開催
  • 1913年
    • 現在の全国高校野球の母体となる「関西学生連合野球大会」を開催
  • 1942年
    • 社名を「美津濃(株)」に変更
  • 1964年
    • 東京開催の国際的なスポーツ大会で日本選手団にウォームアップスーツ等を提供
  • 1969年
    • 「アメリカ・ミズノ」設立
  • 1982年
    • 「イギリス・ミズノ」設立
  • 1987年
    • 社名表記を「ミズノ(株)」に統一
  • 1993年
    • 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の全10チームにユニフォーム供給
  • 1996年
    • 上海市内に直営店2店オープン、中国スポーツ市場に本格参入
  • 1998年
    • 長野開催の国際的なスポーツ大会でゴールドスポンサー契約、完全リサイクル可能素材のオフィシャルスタッフユニフォームを提供し環境配慮型商品として高く評価
  • 2002年
    • 国内全事業所で「ISO14000」の認証取得
      打球部分が柔らかいバットの常識を覆した商品「ビヨンド・マックス」を発売
  • 2006年
    • 創立100周年にともない商品のブランドマークを統一
  • 2008年
    • 現地法人「オーストラリア・ミズノ」設立
      北京開催の国際的なスポーツ大会で日本代表選手団の開会式入場行進ウエアやシューズ等を提供
  • 2009年
    • 2連覇達成の世界的な野球大会日本代表にユニフォームを提供
  • 2010年
    • 南アフリカ開催の国際的なスポーツ大会で日本代表4選手がミズノ製スパイクで活躍
      バンクーバー開催の国際的なスポーツ大会でスピードスケートスーツやカーリングユニフォーム等を提供
  • 2011年
    • 第1回大阪マラソン開催、協賛企業として大会スタッフウエア等の提供と記念品の販売を実施
  • 2012年
    • スポーツ施設・器械器具製造販売会社であるセノーがミズノグループに
      ロンドン開催の国際的なスポーツ大会で日本代表選手団のウエアやシューズ等を提供
  • 2013年
    • 韓国およびイタリアに現地法人を設立
  • 2014年
    • シンガポールおよびタイに現地法人を設立
  • 2017年
    • ワークアパレル事業に本格参入
  • 2018年
    • グローバルフラッグシップストア「MIZUNO OSAKA CHAYAMACHI」を大阪梅田にオープン
      ベトナム初等義務教育への子供向け運動プログラム「ヘキサスロン」の導入と定着に関する協力覚書を締結
      ブランドスローガン「REACH BEYOND」をグローバルで発表
  • 2020年
    • 「マウスカバー」を発売
      水着素材を採用したマウスカバー2万枚をミズノ公式オンラインショップ限定で発売。話題性もあり即日で完売。2021年7月にはマウスカバー累計販売枚数1,000万枚を突破。
  • 2021年
    • 現地法人「Mizuno Europe B.V.」(ミズノ100%子会社)を設立

      各種スポーツ大会等の記念品や土産品の企画・製造・販売を行う「シャープ産業株式会社」を子会社化
  • 2022年
    • オーストラリアミズノの事業拡大に伴い、
      「Australia Mizuno」から「Mizuno Oceania」へと改める。

      イノベーションセンター「MIZUNO ENGINE」が稼働開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 45 20 65
    取得者 16 20 36
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    35.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.6%
      (198名中15名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別】
 新入社員研修、3年次研修、キャリアプラン研修、考課者訓練ほか

【その他】
 テーマ別研修、職種別研修、部門別研修、海外勤務研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得奨励、社会人大学院通学支援(MBA含む)、オンライン英会話補助、社内勉強会ほか
メンター制度 制度あり
社内エルダー制度
・配属後、半年間にわたって部署の先輩社員がエルダーとしてOJT教育を実施
・担当のエルダーだけでなく、所属課や部のチーム全体で育成を実施
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、北海道大学、埼玉大学
<大学>
神戸大学、大阪府立大学、神戸市外国語大学、大阪大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、日本女子大学、上智大学

採用実績(人数)  2020年 2021年 2022年 
--------------------------------------------------------
四大卒・院了  34名   19名  25名 
専門卒      -   -   -
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、商学部、スポーツ科学部、人間健康学部、人間福祉学部、運動生理学部、社会学部、文学部、国際学部、国際文化学部、法学部、工学部、農学部、理学部、情報コミュニケーション学部ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 26 26 52
    2023年 24 21 45
    2022年 16 9 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 52 0 100%
    2023年 45 0 100%
    2022年 25 1 96.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57159/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ミズノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンミズノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ミズノ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ミズノ(株)の会社概要