予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ビジネステクノロジー事業部
勤務地大阪府
仕事内容課長補佐としてマネジメント
私の担当している業務は、Webシステムに関連するものが多いです。お客様の基幹システムの補助的なツールなど多岐にわたり、お客様の課題を解決する提案をしながら、システム開発を進めています。そうすることで、お客様から信頼を得ることができ、後の仕事の受注にもつながっています。現在は事務系のシステム開発が多く、請求書を自動で発行するようなWebシステムの開発に携わっています。
この仕事をしていてやりがいを感じる瞬間は、長く付き合ってきたお客様が他の部署や会社に行っても、また私たちに仕事を依頼してくれるときですね。これは、長年の信頼があってこそのことなので、非常にうれしいです。今はプロジェクトの立ち上げやサポートに徹することが多く、自分自身で手を動かすことは減ってきています。なので、システムを組んで思った通りに動いた時というよりも、次につながる貢献ができたときにやりがいを感じることが多いです。
2006年に新卒で入社して以来、ずっとこの会社に勤めています。大学時代はIT業界を中心に就職活動をしていました。入社した当初を振り返ると、採用を担当されていた総務の方の人柄がよく、大阪城が見える大阪本社の立地がよかったことも入社の決め手でした。業務内容においても、開発だけではなくインフラなどさまざまなことができそうという点が見えていたのも良かったです。
今は課長補佐として、チームマネジメントを担当しています。その中でも、部下との関係性は非常に大切にしています。コミュニケーションは少ない回数で深く行うよりも、頻繁に短く話すほうが効果的だと感じています。話しやすい雰囲気が保たれ、気軽に何でも相談できる関係を築けるよう意識しているつもりです。また、能力や性格に応じて、一人ひとりに合った最適なコミュニケーション方法を選んでいます。直接的に物事を伝えるべき人もいれば、優しくガイダンスをするほうが好ましい人もいるため、臨機応変に対応できるよう意識しています。私のチームには、文系出身の未経験者が多いので、彼らが技術的な内容を理解できるよう、わかりやすく説明することを心掛けています。不安を和らげるために、「大丈夫だよ」と励ますこともしばしばあります。とはいえ、負荷が高くなってきたときにはフォローし、偏りが出ないよう努めています。
将来的には、会社の経営に携わってみたいと考えています。これまでの経験を活かし、できるだけ高いポジションで会社に良い影響を与えられるような存在を目指して、仕事を続けていきたいと思っています。