企業研究をしていく中で、自分の軸ができる方も居ると思います。まずは最初から業種を絞り込まず、より多くの企業をリアルに見ること、仕事内容を見ること、実際にいろいろな人の声を聞くことをおすすめします。目に留まる企業や自身が少しでも認知している企業があれば、ぜひ参加してみてください。記事の内容やネット上だけでは伝わらない社内の雰囲気や働き方、何より企業研究を通じて人とのつながりをたくさん見る事が出来ますし、さまざまな人の声を聞くことが、今後の経験値として役立っていくでしょう。
私自身も大学時代、教員を目指していましたが、人と関わるのが好きだったので、企業研究のテーマを絞ることなくたくさんの場所に赴き、コミュニケーションをとってきたことが、振り返ると大きな経験になっているんだと感じています。
当生協もお客さまの声を聴くために、宅配や営業からスタートし、それぞれ得意を活かした部署でキャリアを歩んでいく、幅広いキャリアアップ制度をとっています。職員の自主申告は役員も目を通しており、毎年半数ほどの職員が希望を叶えています。皆さんも幅広い会社に目を向けて、企業研究に励んでください。皆さんが自分の可能性を広げ、大きく羽ばたける会社に出会えることを心から願っています。
(人事担当・菅さん)