最終更新日:2025/3/18

日本調剤(株)【薬剤師職】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
東京都
資本金
39億5,302万円
売上高
(連結)2024年3月期 3,403億円 (単体)2024年3月期 3,028億円
従業員
6,579名 ※うち薬剤師数4,342名 (2024年4月時点)
募集人数
301名~

薬剤師の専門性を発揮する抜群の環境!「認定取得強化チーム(がん&緩和)」や病院で勤務する「社外ジョブチャレンジ制度」は当社ならではの強みです。

★注目情報★社外ジョブチャレンジ制度 ~病院で勤務する新しいキャリア~ (2025/02/12更新)

日本調剤の社員として【病院勤務】を経験できる、社外ジョブチャレンジ制度。
給与や福利厚生は日本調剤社員のまま、平均1~2年の病院勤務にチャレンジ!薬剤師としての視野を広げる新しいキャリアの描き方。
詳細は、現在予約受付中の会社説明会にて。ご予約お待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    総合病院や大学病院の門前を中心に店舗展開。高度薬学管理に取り組み、幅広い知識や専門性を身に付けます。

  • 制度・働き方

    選べる勤務コースをはじめ、病院で勤務する社外ジョブチャレンジ制度など多様な働き方があります。

  • キャリア

    薬局薬剤師として専門性を極めるほか、企画・マネジメント・DI業務等、幅広いキャリアの選択肢があります。

会社紹介記事

PHOTO
全国有数の大学病院や総合病院の処方せんが多く、高度薬学管理や在宅医療を担う環境が強み。検査値つき処方せんを応需する薬局や電子カルテを見られる薬局もあります。
PHOTO
教育制度の手厚さは日本調剤最大の魅力!約1か月の新人研修や1年間のマンツーマン指導、認定薬剤師取得サポートなど、スキルアップの機会も豊富です。

「生きる」に向き合う薬剤師。

PHOTO

全都道府県に薬局を展開し、高度薬学管理や在宅医療で地域医療を支える日本調剤。薬剤師の職能を大切にし、真摯に患者さまと向き合います。

★就職企業人気ランキング4部門でトップを獲得(※1)。日本調剤の魅力とは

◆専門知識を磨く抜群の環境!
外来がんの認定取得者は業界トップ
―――――――――――――
大学病院や総合病院の門前薬局を中心に全国に展開。
約1か月の新人研修や1年間のマンツーマン指導など充実した教育制度のほか、
「がん&緩和 認定取得強化チーム」をはじめ認定・専門薬剤師取得を支援する体制を用意。
外来がん治療認定・専門薬剤師の取得者数は合わせて86名と業界トップ(※2)です。

学べる環境と知識や経験を活かせるフィールドがあり、薬剤師として成長したい方には抜群の環境です。

◆薬局も病院も経験できる!
日本調剤だけの「社外ジョブチャレンジ制度」
―――――――――――――
日本調剤には、日本調剤の社員のまま病院勤務ができる
「社外ジョブチャレンジ制度」があります。

給与や福利厚生もそのままで、平均1~2年にわたり病院勤務を経験。
身に付けた知識・スキルを生かして更なる活躍を目指せます。
「薬局も病院も、どちらも興味がある!」という方にもおすすめです。

◆キャリア&ライフスタイルも充実
大手ならではの醍醐味がたくさん!
―――――――――――――
高度DI業務や医療DXなど、業界のフロントランナーとして
様々な挑戦をする日本調剤は、豊富なキャリアスタイルも魅力の一つ!
マネージャー職や経営企画、DI業務や医療連携…。
医療・ヘルスケアを中心に、多様な道を極めていけます!

さらにライフスタイルを充実させる環境も充実。
奨学金を借りている方には、最大252万円の補助が出る「奨学金返済サポート制度」もご用意しています。


  すべての人の「生きる」に向き合ってきた日本調剤で、
  一緒に可能性をきりひらいていきませんか。


※1)「マイナビ・日経 2024年卒大学生対象就職企業人気ランキング」にて以下にランクイン。
「化学・薬学系」第1位、「医療・福祉・調剤薬局」第2位
「理系総合」第21位、「理系女子」第7位
→上記いずれも調剤薬局・ドラッグストア業界内トップの得票数(2023年4月、株式会社マイナビ・株式会社 日本経済新聞社発表)

※2)調剤薬局・ドラッグストア業界内において。
日本臨床腫瘍薬学会「外来がん治療認定(専門)薬剤師名簿」より(2024年5月自社調べ

会社データ

プロフィール

日本調剤は、大学病院や総合病院の門前薬局を中心に全都道府県に薬局を展開し、高度医療や在宅医療、地域の健康サポートの中核を担う、大手調剤薬局です。高度な医療ニーズに応えられる環境と、かかりつけ薬剤師へと成長できる教育制度がそろう日本調剤。薬剤師としての職能を存分に発揮できるフィールドで、あなたの思い描く未来を実現してください。

事業内容
保険調剤薬局チェーンの経営
本社郵便番号 108-0014
本社所在地 東京都港区芝5丁目33番11号 田町タワー9階
本社電話番号 03-6810-0807
設立 1980年3月
資本金 39億5,302万円
従業員 6,579名 ※うち薬剤師数4,342名
(2024年4月時点)
売上高 (連結)2024年3月期 3,403億円
(単体)2024年3月期 3,028億円
売上高推移 (連結)
2024年3月期 3,403億円
2023年3月期 3,133億円
2022年3月期 2,993億円
2021年3月期 2,789億円
2020年3月期 2,685億円
2019年3月期 2,456億円

(単体)
2024年3月期 3,028億円
2023年3月期 2,801億円
2022年3月期 2,656億円
2021年3月期 2,336億円
2020年3月期 2,237億円
2019年3月期 2,036億円
店舗数 740店舗(2024年4月時点)
※全都道府県に展開しています。
代表者 代表取締役社長 笠井 直人
関連会社 日本ジェネリック(株)、(株)メディカルリソース、(株)日本医薬総合研究所
沿革
  • 1980年 3月
    • 「医薬分業」を企業理念に、調剤薬局の経営を事業目的として札幌市にて会社設立。
  • 1980年 4月
    • 第1号店舗として、札幌市中央区に日本調剤山鼻薬局を開局。
  • 1995年 4月
    • 本社を東京都に移転。
  • 2000年 7月
    • グループ会社として日本調剤ファルマスタッフ(株)(現メディカルリソース)を設立。
  • 2005年 1月
    • グループ会社として日本ジェネリック(株)を設立。
  • 2006年 9月
    • 東京証券取引所市場第一部へ上場。
  • 2011年 3月
    • 全国47都道府県すべてに出店を達成。
  • 2012年 4月
    • グループ会社として(株)日本医薬総合研究所を設立。
  • 2015年5月
    • 日本ジェネリック(株)が、テバ製薬(株)(現・武田テバファーマ株式会社)より春日部工場を取得
  • 2018年3月
    • 日本ジェネリック(株)のつくば第二工場完成
  • 2019年6月
    • 代表取締役社長交代、三津原庸介社長就任
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所プライム市場に移行
  • 2024年5月
    • 代表取締役社長交代、笠井直人社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 42 112 154
    取得者 27 112 139
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    64.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人集合研修
・オーベン・ネーベン制(マンツーマン指導)
・15ステップアップ研修(e-Learning)
・領域別アドバンスコース
・病院実務研修
・認定薬剤師取得支援(がん&緩和は認定取得強化チームあり)
・学術大会
・メーカー勉強会
・症例解析・服薬指導勉強会
・調剤過誤防止勉強会
・教育担当による新人フォロー面談 等
自己啓発支援制度 制度あり
研修認定薬剤師取得補助、外部認定薬剤師取得補助(該当資格について、取得/更新費補助・強化チーム所属等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・年2回のエリアマネージャーとのキャリアアップ面談、およびキャリア希望調査
・社内公募
社内検定制度 制度あり
疾患別社内認定…「国が重点対策を求める5大疾患」および「社外認定へつながる5領域」について 

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、岐阜薬科大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、金沢大学、九州大学、熊本大学、慶應義塾大学、広島大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、神戸学院大学、神戸大学、神戸薬科大学、星薬科大学、静岡県立大学、千葉大学、大阪大学、大阪薬科大学、長崎大学、帝京大学、東京大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、日本大学、富山大学、武庫川女子大学、福岡大学、福山大学、北海道医療大学、北海道大学、北里大学、名古屋大学、名古屋市立大学、名城大学、明治薬科大学
<大学>
北海道大学、北海道医療大学、青森大学、岩手医科大学、東北大学、奥羽大学、国際医療福祉大学、城西大学、日本薬科大学、千葉大学、日本大学、東京理科大学、東邦大学、城西国際大学、千葉科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東京大学、明治薬科大学、慶應義塾大学、星薬科大学、昭和大学、北里大学、東京薬科大学、昭和薬科大学、武蔵野大学、新潟薬科大学、富山大学、金沢大学、北陸大学、岐阜薬科大学、静岡県立大学、名古屋市立大学、名城大学、愛知学院大学、金城学院大学、京都薬科大学、京都大学、同志社女子大学、大阪大学、近畿大学、摂南大学、大阪薬科大学、大阪大谷大学、武庫川女子大学、神戸薬科大学、神戸学院大学、兵庫医療大学、姫路獨協大学、岡山大学、就実大学、福山大学、広島大学、広島国際大学、安田女子大学、徳島大学、徳島文理大学、松山大学、九州大学、福岡大学、第一薬科大学、長崎大学、長崎国際大学、熊本大学、崇城大学

採用実績(人数) 2024年入社 薬剤師職329名
2023年入社 薬剤師職335名
2022年入社 薬剤師職375名
採用実績(学部・学科) 薬学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 114 212 326
    2022年 134 241 375
    2021年 178 327 505
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 326 - -%
    2022年 375 - -%
    2021年 505 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57267/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本調剤(株)【薬剤師職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本調剤(株)【薬剤師職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本調剤(株)【薬剤師職】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本調剤(株)【薬剤師職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本調剤(株)【薬剤師職】の会社概要