予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社ではこの度2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!説明会を「録画配信」で配信中です。自社の放送機器を使用し、TV番組スタイルでお届けしますので、ikegamiならではのユニークな説明会をぜひご視聴ください!
開発部門で長年≪Ikegami≫ブランドを育ててきた駒野目フェロー。「当社の技術開発の強みは、旺盛なチャレンジ精神と面倒見がいい社風にあります」
池上通信機は、高品質な映像を中心とした映像処理や伝送に関連する製品を専門に扱うBtoBメーカーです。放送・産業界に特化したハイエンド製品のみを手掛けていることから、一般的な知名度はそれほど高くないかもしれません。しかし、実は70年以上の歴史があり、モノづくりを通してプロの現場を支えています。創立以来、当社の製品がプロのお客様に選ばれる理由は、高度なご要望にも丁寧に応えてきたからにほかなりません。長年の実績と高い技術力で、お客様の「痒い所に手が届く」対応を目指しています。例えば、放送分野においては撮像、画像処理、伝送の全てのプロセスに精通しており、トータルでお応えできるのが当社の強みです。また、最先端技術を利用した高性能な製品を提供している点も強みの一つ。近年話題となっている4K・8K製品の開発にも、2000年代初頭からいち早く取り組んでいます。開発初期の8Kカメラというのは実に80kgもの重量があり、実用化にあたっては、小型・軽量化という大きな課題がありました。しかし、度重なる改良が実を結び、2015年には日本放送協会様との共同開発で、世界初の8Kハンディカメラ(肩に担いで撮影できるタイプのカメラ)(※1)の開発に成功しています。当初は放送分野で開発を進めていた8K技術ですが、2019年には世界最小の医療用8Kカメラ(※2)をNHKエンジニアリングシステム様と共同開発しました。このように、放送分野で培ってきた技術を医療やセキュリティ、検査といった産業分野にも応用しており、今後も産業向け製品の開発にはさらに注力していきます。当社の仕事は、世界初となる製品の開発や、前例の無いプロジェクトなど、チャレンジングなものも多くあります。仕事をしていく中で大変なことも少なくありませんが、積極的な行動力と向上心を歓迎する風土とサポート体制が、若手社員の成長を後押ししています。実際に、最近では若手社員による勉強会も開かれるなど、自らの意思があれば、意欲的に学び、実践できる環境です。だからこそ、新入社員には何ごともポジティブにとらえて興味を持ち、自分で考え行動する自発性を大切にしてもらいたいと思っています。当社の目指しているところと少しでもマッチして、共にお客様に新たなソリューションを展開したいという意欲のある方、お会いできることを楽しみにしています。【シニアフェロー 駒野目 裕久】(※1,2:自社調べ)
わたしたちが毎日視るテレビ。その制作現場である放送局で使用されている放送用カメラや映像システム、TV中継車などを開発・製造している会社、それが池上通信機です。国内の放送局はもとより、海外の放送局においても「Ikegami」というブランドは有名であり、世界的なイベントや報道取材現場の感動のシーンや衝撃的な出来事など、その一瞬一瞬の映像を世界中の人々に伝えてきました。放送業界のアカデミー賞といわれる世界的なエミー賞(技術開発部門)をこれまでに4度受賞しているという事実からも、当社の高い技術力がご理解いただけるでしょう。例えば2007年に打ち上げられた月周回衛星「かぐや」に搭載されたハイビジョン動画撮影用のカメラもIkegami製でした。7年もの歳月をかけて開発されたカメラは、過酷な環境の宇宙空間においても高精細の映像を撮影することに成功。史上初めてハイビジョン動画で月面における地球の「入りと出」を撮影したことも大きな話題になりました。こうした技術力やノウハウを活かし、放送分野のみならず、セキュリティやメディカル、外観検査といった幅広い分野でも当社の製品は活躍しています。例えば、セキュリティの分野では、マンションや商業施設などはもちろん港湾、街頭、原子力関連設備、鉄道の駅ホームといった施設の監視カメラで強みを発揮しています。またメディカル分野では、当社の医用カメラが眼科や脳外科の手術に使用されます。その際には術部の色や形を忠実に再現することが求められます。映像の鮮明さにおいて世界トップクラスを誇る当社の技術力が、医療の最前線を支えています。さらには、外観検査の分野では、カメラで形状や傷を読み取り、一瞬のうちに不良品を仕分ける選別機でシェアを伸ばしています。現在は、医薬品や果実、プラスチック容器などでもその技術は使われています。このように、当社の映像技術は、国内外の様々な産業分野で、片時も欠かせない存在として活躍しています。今後ますます高度化・多様化するお客さまからの要望や価値観に応えていくこと、最先端の技術を創造し続け製品やシステムに応用し社会に貢献すること、これがIkegamiの使命であります。
映像情報通信機器専門メーカーならではの強みを生かしたモノづくりで、国内外の放送局を支えています。
男性
女性
役 員:7.7% 管理職:4.6%
<大学院> 宇都宮大学、香川大学、神奈川大学、北九州市立大学、九州大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、埼玉大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東邦大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、琉球大学 <大学> 青山学院大学、秋田県立大学、愛媛大学、関西大学、学習院大学、学習院女子大学、九州大学、群馬県立女子大学、工学院大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、上智大学、玉川大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京電機大学、東北工業大学、獨協大学、南山大学、日本大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大分工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57390/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。