最終更新日:2025/3/28

(株)東陽テクニカ【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(精密機器)
  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 精密機器
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
41億5,800万円
売上高
単体:309億900万円/連結:350億4200万円(2024年9月期)
従業員
単体:522名/連結:650名(2024年9月末現在)
募集人数
11~15名

【”はかる”技術で未来を創る】商社×メーカーの強みを活かした計測ソリューション。理系の素養を活かし成長できる優良企業(ビジネス好調&成長中/東京本社/穏やかな社風)

  • My Career Boxで応募可

【会社説明会ご予約受付中】ビジネス成長中の理系優良BtoB企業です! (2025/03/28更新)

伝言板画像

研究活動等学業への支障が少ないよう、弊社は選考ステップが短く、一次面接から個人(役員)面接です。選考~ご入社後のご活躍まで、お一人お一人をとても大切に想って活動をしています。面接前に企業理解を深めていただくため、また入社前後でのギャップが生じないようにするため、まずは会社説明会にご予約・ご参加をお願いいたします。給料、勤務地、残業、社員の雰囲気…などなど、気になることは気兼ねなくなんでも質問してください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    営業職もセールスエンジニアとして9割が理系出身。誠実で面倒見の良い社員が多く、穏やかな社風です。

  • 制度・働き方

    フルフレックス制度や在宅勤務など、働く時間や場所を柔軟に選べ、休暇も取りやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    計測技術に特化したうえで分野を特定しない当社ビジネスは、リスク分散もされるため創業以来黒字経営です。

会社紹介記事

PHOTO
"はかる"技術のプロとしてお客様の研究開発に寄り添います。当社の計測技術により、どのように課題解決をしていくか共に考える、高度な専門知識が必要な仕事です。
PHOTO
フレックス/テレワーク制度のもと、自分の裁量で柔軟に働くことができます。一日の所定労働時間は7時間(1ヵ月単位での勤怠管理)で、ワークライフバランス◎です。

理系のバックグラウンドを活かして、あらゆる産業発展に貢献したい意欲がある方必見!

PHOTO

我々は、"はかる"技術のプロ集団。

計測ソリューション・プロバイダーとしてお客様の研究開発に寄り添い、当社の技術によってどのように課題を解決するか共に考える、高度な専門知識が必要な仕事です。青色LEDの基礎研究において、ノーベル物理学賞を受賞した3名の先生方に当社の自社開発品(レジテスト)が使われるなど、各分野の第一線で活躍する研究者が我々のお客様です。

当社の社員は、営業職も含めそのほとんどが理系出身のエンジニア。大学(院)で学んだベースを活かしながら、さらに深い知識と高い技術力を日々身につけています。常に勉強し続けなければならない大変さがある一方、研究が前進し、未来を創るプロセスに伴走できる、とてもやりがいのある仕事です。

【職種別仕事内容概要】
・セールスエンジニア:研究・開発機関に対する、計測機器・技術のコンサルティング・セールス
・サポートエンジニア:取扱い製品における顧客サポート、技術支援、修理・校正
・開発エンジニア:計測システムの開発・カスタマイズ、オリジナル製品開発

会社データ

プロフィール

“はかる”技術のリーディングカンパニーとして、あらゆる分野のニーズに応えます

事業内容
計測ソリューションを、多様性に富んだ9つの事業セグメントで提供しています。
産業界の技術革新に貢献するものから、研究・調査を支えるもの、持続可能な社会の実現に貢献するものまで。

計測技術の高度な知識とノウハウを備え、国内外のビジネスパートナーとの連携や自社開発で生み出すソリューションで、お客様のニーズや課題に対応。このビジネススタイルこそ、「計測ソリューション・プロバイダー」東陽テクニカならではの真価です。

◆~当社の強み~◆
最先端の計測ツールを世界各国から輸入するにとどまらず、修理や校正といった技術支援、一部自社開発も行います。商社でありメーカーでもある当社は、お客様の研究開発の課題に合わせて最適な計測ソリューションを提供できます。

◆~主な事業内容~◆
各種計測ソリューションの輸出入による国内外への販売、これに付帯関連する商品の製造開発・修理

◆~取り扱い分野~◆
先進モビリティ、脱炭素/エネルギー、情報通信/情報セキュリティ、EMC(電磁環境両立性)/大型アンテナ、海洋/防衛、ソフトウェア開発支援、ライフサイエンス等
※計測技術に特化したうえで分野を特定しない当社のビジネスは、リスク分散もされるため不況に強く、今後の伸びしろも大きいです。

◆~主な取引先~◆
■ メーカー
【通信・ネットワーク】NEC 富士通 ノキア エリクソン 京セラ 他
【キャリア】NTTグループ KDDI ソフトバンク 楽天モバイル IIJ 他
【自動車】トヨタ ホンダ 日産 デンソー アイシン 他
【電機】パナソニック ソニー 東芝 シャープ キャノン セイコーエプソン 他
【材料・エネルギー】新日鐵住金 JFEスチール TDK 村田製作所 三菱電機 東レ 旭化成 三菱化学 日立 他
【ゲーム】任天堂 カプコン スクウェア・エニックス バンダイナムコ 他
■ 全国の国立大学 私立大学
■ 官公庁
産業技術総合研究所(AIST) 物質・材料研究機構(NIMS) 理化学研究所 JAXA 防衛省 海上保安庁 警察庁 他 

◆~取得認証/許可~◆
ISO 9001 ISO/IEC 17025 ISO 14001 ISO/IEC 27001 ISO/IEC 27017
第二種医療機器製造販売業 高度管理医療機器等販売業 建設業 機械器具設置工事業・ 電気工事業

PHOTO

計測に特化したうえで9つの事業分野に広くビジネス展開し、サステナブルな未来創りに貢献しています。

本社郵便番号 103-8284
本社所在地 東京都中央区八重洲一丁目1番6号
本社電話番号 03-3279-0771
代表者 代表取締役社長 高野 俊也
設立 1953年9月4日
資本金 41億5,800万円
従業員 単体:522名/連結:650名(2024年9月末現在)
売上高 単体:309億900万円/連結:350億4200万円(2024年9月期)
事業所 本社/東京都中央区
R&Dセンター/東京都江東区
テクニカル&ロジスティクスセンター/神奈川県厚木市
慶應義塾大学理工学部中央試験所・東陽テクニカ産学連携室 ナノイメージングセンター/神奈川県横浜市
大阪支店/大阪府大阪市
名古屋支店/愛知県名古屋市
宇都宮営業所/栃木県宇都宮市
職場環境 ★風通しの良さ★
東証プライム市場上場ながら従業員数は500名規模。
先輩・上司・経営層とも距離がちかく、相談や意見もしっかり聞いてもらえる環境です。

*~社長、~部長ではなく、役職者に対しても「さん」づけで呼び合います。
*当社は社員の9割がエンジニア、営業職も理系出身です。面倒見の良い社員が多く、優しく穏やかな社風です。

★柔軟な働き方★
フレックス/テレワーク制度のもと、自分の裁量で働く時間や場所を柔軟に切り替えることができます。

*一日の所定労働時間が7時間とワークライフバランスも取りやすく、パパ・ママ社員も多いです
*一日のなかで在宅・出社を切り替える勤務形態も可能です(午前中は在宅勤務、午後から出社等)
充実した研修制度 社員一人ひとりを大切にする当社では、社員の成長が会社の成長につながると考え、教育研修体制にも力をいれています。当社で働くことで、技術力、専門知識に加え、語学力、対人力等が身に付きます。

■ 新人研修(ビジネスマナー/営業・技術体験/英語/社内ルール等)
■ 階層別研修(新入社員フォローアップ/入社2年目/入社3年目/中堅社員/新任役職者)
■ 職種別研修
■ 選択型研修
■ 語学(英語)向上支援
■ 資格取得支援 等
主な取引先 ■ メーカー
【通信・ネットワーク】NEC 富士通 ノキア エリクソン 京セラ 他
【キャリア】NTTグループ KDDI ソフトバンク 楽天モバイル IIJ 他
【自動車】トヨタ ホンダ 日産 デンソー アイシン 他
【電機】パナソニック ソニー 東芝 シャープ キャノン セイコーエプソン 他
【材料・エネルギー】新日鐵住金 JFEスチール TDK 村田製作所 三菱電機 東レ 旭化成 三菱化学 日立 他
【ゲーム】任天堂 カプコン スクウェア・エニックス バンダイナムコ 他
■ 全国の国立大学 私立大学
■ 官公庁
産業技術総合研究所(AIST) 物質・材料研究機構(NIMS) 理化学研究所 JAXA 防衛省 海上保安庁 警察庁 他 
取扱機器 【脱炭素/エネルギー】
■ 電気化学測定システム
■ 二次電池充放電測定システム
■ 二次電池用材料評価システム
■ 燃料電池評価システム
■ 水電解評価システム
■ 半導体材料評価システム
■ 極低温用センサー/測定機器
■ 磁性材料・磁気測定機器
■ 液晶物性評価システム
■ 集束イオンビーム-SEM複合装置
■ X線マイクロCTシステム
■ 硬度/ヤング率測定システム

【オートモーティブ】
■ 加速度計・インパクトハンマー
■ マイクロホン・音響粒子速度センサー
■ 自動運転/ADAS開発・評価ツール
■ ドライビング&モーションテストシステム(DMTS)
■ CAN/アナログ計測用データ収録システム
■ 振動騒音/変位/ひずみ/温度/スピーカー計測・解析機器
■ 路面計測システム
■ リソース/データ管理ソフトウェア

【eモビリティ】
■ EV充電アナライザー/シミュレーター
■ バッテリーセルシミュレーター
■ 大容量双方向電源システム
■ 系統模擬電源・交流電源
■ リップルジェネレーター
■ モーターエミュレーター
■ トルクメーター/ブレーキシステム
■ オールインワンモータートルク試験ベンチ
■ 負荷モーター電動推進評価システム
■ EV充電規格適合試験サービス
取扱機器 【情報通信】
■ 超高速IPネットワークパフォーマンステストソリューション(400G/200G/100G
■ 大容量パケットキャプチャ/解析システム(200G/100G/40G/25G/10G/1G)
■ モバイルネットワーク/無線通信パフォーマンステスト・解析ソリューション(5G/LTE/セルラーIoT)
■ 5G/ローカル5Gソリューション(サーベイ、設計シミュレーション、ネットワークテスト・エミュレート、時刻同期)
■ 高精度時刻同期ソリューション(高精度PTP、NTPタイムサーバー、光励起セシウム発振器、GNSSシミュレーター)
■ 仮想環境監視・可視化・パフォーマンステストソリューション
■ セキュリティ診断・テスト・教育ソリューション(セキュリティパフォーマンス・診断サービス、意識向上トレーニング、ペネトレーションテスト、脆弱性管理、ファジング)
■ 自動車・コネクテッド計測ソリューション(車載イーサネット/V2X/OTA/セキュリティ/高精度オルソ画像システム

【EMC/大型アンテナ】
■ EMC測定システム
■ RFパワーアンプ
■ EMIレシーバー
■ EMCソフトウェア
■ アンテナ/OTA計測システム
■ OTA試験用リバブレーションチャンバー
■ 車載レーダーターゲットシミュレーター
■ 電波・光地上局向けアンテナシステム
■ レドーム
■ 水素メーザ

【ソフトウェア開発支援】
■ 高速構成管理ツール
■ デジタルアセット管理ツール
■ プロジェクト管理ツール
■ C/C++/C#/Java言語用静的解析ツール
■ 脆弱性静的解析ツール
■ Webアプリ・パフォーマンステストツール
■ バイナリ解析ツール
■ IoTデバイスセキュリティソリューション
■ ソースコード構造解析ツール
■ ソフトウェア開発設計支援ツール
取扱機器 【海洋/防衛】
■ マルチビーム測深機
■ 光学/赤外線カメラ
■ 水中通話機
■ 気象観測システム
■ 水中ロボット(ROV・AUV)
■ 音響カメラ
■ 地層探査装置
■ 水路測量ソフトウェア
■ 慣性ジャイロ
■ ハイドロホン

【情報セキュリティ】
■ DDoS攻撃対策
■ ディープパケットインスペクション(DPI)/帯域制御
■ ネットワーク可視化/サービス性能管理
■ NDR/アクティブサイバーディフェンス
■ ダークウェブ監視/脅威インテリジェンス
■ 継続的な脅威エクスポージャ管理(CTEM)/外部攻撃面管理(EASM)
■ サプライチェーンリスクスコアリング
■ パブリッククラウドセキュリティ
■ コンテンツデリバリー/オープンキャッシング
■ 大容量ログ分析

【ライフサイエンス】
■ 胸部CT読影支援システム
■ 胸部X線読影支援システム
■ 整形外科デジタルプランニングツール
■ 医療被ばく線量管理システム
■ 医用画像画質改善ソフトウェア
■ X線画像収集・処理・表示ボード
■ 医用画像表示ディスプレイシステム
■ 感染性廃棄物滅菌装置
平均勤続年数 13.4年(2024年9月末現在)
平均年齢 42.5歳(2024年9月末時点)
売上高推移 単体:260億4,800万円/連結:281億7,200万円(2023年9月期)
単体:251億9,200万/連結:264億9,000万円(2022年9月期)
単体:229億8,100万/連結:235億1,100万円(2021年9月期)
沿革
  • 1953年
    • 光和通商(株)(英文名 Kowa Trading Co., Ltd.)を設立
      設立早々にキーザリング社(ドイツ・製鋼二次加工機械メーカー)などと総代理店契約を締結
      大阪出張所を設置
  • 1955年
    • イギリスのイー・エム・アイ・ファクトリーズ社と総代理店契約を締結し、電子計測器分野に進出
      東陽通商(株)(英文名 TOYO Trading Co., Ltd.)に商号変更
  • 1967年
    • 「エレショップ」(現在の技術各部に発展)を新設
  • 1970年
    • 大阪出張所を支店に昇格
      厚生コマーシャル(株)(保険代理業、厚生施設管理)を設立
  • 1973年
    • 名古屋営業所設置
  • 1977年
    • 英文名を TOYO Corporation に変更
  • 1984年
    • (株)東陽テクニカに商号変更
  • 1985年
    • 電子技術センターを開設
      公募増資により資本金を 24 億 2,000 万円とし株式を東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1990年
    • 株式を東京証券取引所市場第一部に指定替え
  • 1998年
    • 本社、電子技術センター、エレクトロニクス事業部営業本部を中央区八重洲に移転統合
  • 2002年
    • 電子技術センター、ISO9001 認証取得
  • 2004年
    • 中央区日本橋本石町の旧本社跡地に東陽テクニカテクノロジーインターフェースセンター竣工
  • 2005年
    • ISO / IEC17025 認定取得および ISO14001 認証取得
  • 2007年
    • 電子技術センター内にキャリブレーションラボラトリー開設
  • 2010年
    • 東揚精測系統(上海)有限公司(現連結子会社)を設立
  • 2013年
    • 宇都宮営業所設置
  • 2014年
    • 東揚精測系統(上海)有限公司の北京分公司設立
  • 2015年
    • TOYOTech LLC設立
  • 2016年
    • 社内カンパニーとして「セキュリティ&ラボカンパニー」を設立
      慶應義塾大学理工学部と産学連携室「ナノイメージングセンター」を開設
  • 2017年
    • テクニカルリサーチラボを開設
      社内カンパニーとして「ワン・テクノロジーズ・カンパニー」を設立
  • 2018年
    • セキュリティ&ラボカンパニーにてISO/IEC 27001およびISO/IEC 27017認証取得
  • 2019年
    • 葛西サービスセンターを開設
  • 2022年
    • 株式を東京証券取引所の市場区分「プライム市場」へ移行
  • 2023年
    • 設立70周年
      R&Dセンターを開設
      「株式会社レキシー」の株式を取得し、子会社化
  • 2024年
    • 子会社TOYO Tech LLCが増資により「AeroGT Labs Corporation」を子会社化(当社の孫会社化)
      「株式会社エル・テール」の株式を取得し、子会社化
      「株式会社トーキン EMC エンジニアリング」の株式を取得し、子会社化 「東陽 EMC エンジニアリング」に社名を変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 33.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 7 18
    取得者 9 7 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    81.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (163名中13名)
    • 2023年度

    ◆月平均所定外労働時間:当社は一日7時間労働をベースとしたフレックスタイム制です。掲載数値は、7時間×月間所定勤務日数を超えた時間です。◆年度:当社は毎年9月末締めです。2023年10月~2024年9月(2023年度と掲載)もしくは2024年9月末時点の数値です。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修(新入社員フォローアップ/入社2年目/入社3年目/中堅社員/新任役職者等)、職種別研修、選択型研修、語学研修等
自己啓発支援制度 制度あり
英検・TOEIC・情報処理技術者試験の受験料全額負担、資格試験合格者への報奨金(英検準一級・TOEIC800点以上取得者は10,000円/月、英検一級取得者は20,000円/月の語学手当)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社研修期間および入社3 年目に人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大阪大学、大阪公立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、福岡大学、福島大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大阪大学、大阪公立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、徳島大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、福島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

※学部卒・修士修了・博士修了、それぞれが活躍しています

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------
 9名   7名   12名

※2023年は、事務系総合職1名含む
採用実績(学部・学科) 電気/電子/機械/情報/化学/物理/応物/数学/原子核/マテリアル/システム/環境/エネルギー/宇宙/地球/生物/生命/農学/薬学…

大学で学んだバックグラウンドを活かすことはもちろん、ご入社後に新たな分野へチャレンジも可能です。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 6 3 9
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57464/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東陽テクニカ【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東陽テクニカ【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東陽テクニカ【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東陽テクニカ【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東陽テクニカ【東証プライム市場上場】の会社概要