最終更新日:2025/4/15

東亜石油(株)【出光興産グループ】

  • 正社員

業種

  • 石油
  • ガス・エネルギー
  • 電力
  • 化学

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

永遠の挑戦者

  • T.K
  • 2010年入社
  • 36歳
  • 国立 久留米工業高等専門学校
  • 材料工学科
  • 製造部製造二課
  • 石油精製装置を構成している設備の点検、監視による運転管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 高収入を得られる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部製造二課

  • 仕事内容石油精製装置を構成している設備の点検、監視による運転管理業務

現在の仕事について教えてください。

私の所属している部署は、主に装置を構成している設備の点検や装置の監視によって、装置の制御・運転を行っています。
その中で「ボードマン」を担当しています。「ボードマン」はコンピューター画面を通じて装置の監視を行い、温度や圧力の変化など異常をいち早く察知し、手早く処置を行うことで、装置の停止・トラブルを防止する役割です。いわばプラントの心臓部です。また、需要に合わせた装置の最適化運転を行う為の調整等を行っています。


仕事を通じていちばん嬉しかったことは何ですか?

製油所の装置は、どれも大きく、改善により多大なエネルギーの削減や精製コストの削減に繋がるため、非常にスケールの大きな仕事であり、やりがいもひとしおであると感じています。その中で、自分が考案した改善提案が採用されて、精製コストの削減につながった時は、仕事への楽しさや嬉しさを感じました。


東亜石油に入社を決めた理由は何ですか?

社会に影響を与える、大きな仕事がしたいという思いで、高専時代に専攻していた材料工学の知識を活かせる金属業界だけでなく、エネルギー業界も視野に入れて就職活動を行っていました。エネルギー業界に該当するたくさんの会社のホームページを拝見させていただいた中で、東亜石油のホームページ内の、巨大な装置群の写真を見つけ、スケールの大きさを感じました。石油精製会社の中でも、東亜石油はフレキシコーカ装置といった日本に1基しかない装置を有しているオリジナルな部分や人材育成制度が充実していること、他業種と比較すると給与が高い点にも魅力を感じました。


学生へのメッセージをお願いします。

就職活動において大事なことは「5年後、10年後にどんな人間になっていたいか」を考えることだと思います。将来なりたい姿、目標を設定しておくことで就職前と就職後でのギャップに悩まされることなく仕事が出来ると思います。
東亜石油は特に人材育成に注力している会社だと感じています。またやりがいも大きいので、この業種に少しでも興味がある方や、ホームページを見ていただいた方は是非話を聞きに来てください。


トップへ

  1. トップ
  2. 東亜石油(株)【出光興産グループ】の先輩情報