最終更新日:2025/3/31

尾張精機(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
資本金
9000万円
売上高
199億4,300万円(2024年3月期実績・連結)
従業員
358名(2024年3月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

●転勤なし●柱時計から始まった精密加工技術にさらに磨きをかけ、次世代に繋ぐことを通じて、人々の幸せと社会の発展に貢献する

\2026年度新卒採用を開始しました/ (2025/02/12更新)

尾張精機(株)の採用担当です!

当社に興味を持っていただきありがとうございます。
当社には4つの特徴がございます。

「高度な技術」
創業100年の歴史に裏打ちされた精度の高さに加え、新技術・新工法を積極的に取り組んでいます。

「品質」
品質マネジメントシステムを認証取得しており、数々の品質賞を頂いております。

「信頼」
多品種の生産に取り組み、自動車をはじめとする各業界から多くの支援を頂いています。

「グローバル戦略」
時代のニーズに合わせ、海外へも供給。世界的な規模のマーケットへと広がっています。

ぜひまずは、会社説明会へご参加ください!
セミナー画面より予約ができますので日程が合わない方はエントリーをして
続報をお待ちくださいね★☆

みなさまにお会いできるのを心待ちにしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1906年の創業以来110年以上事業を発展させており、今後も需要があると考えています。

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は14.2時間と短く、休暇も充実した働きやすい職場です。

  • キャリア

    ジョブローテーションで様々な職種を体験でき、教育・研修制度や資格取得支援制度も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

会社データ

プロフィール

私たちは、持続可能な未来社会の実現に向けて、
価値を提供し、貢献を続けます

当社は1906年(明治39年)に柱時計の製造から創業し、航空機用の締結部品そして自動車用部品と、時代・社会の変化に合わせて業容を変化させ、創業から110年を超える長い期間に亘って事業を発展させて参りました。

今、世界はカーボンニュートラル、自動車産業は電動化といった、大きな時代のうねりの最中にあります。電動化によって、自動車部品の構成が変わり、又、軽量化への要求も高くなります。私たち尾張精機は、諸先輩方がこれまで積み重ねた伝統に沿って新しい時代の要請を先取りし、私たちが持つ精密加工技術を更に発展させ、持続可能な未来社会を実現する一助となるべく、必要な価値を提供し、貢献を続けてまいります。

事業内容
自動車用シンクロナイザーリング等の精密鍛造品及びねじ類、
その他航空機部品の製造販売。
【主要製品】
ファスナー製品(スクリュー・ナット)、精密鍛造品(シンクロナイザーリング他)、航空機ファスナー製品

技術/開発/営業/ルート営業/ノルマ無し/事務/人事/生産管理/品質保証/SE/転勤なし/愛知県/残業少なめ/土日休み/完全週休2日制/食堂あり/車通勤可/送迎バスあり/創業100年以上/自動車メーカーと直接取引
本社郵便番号 488-8578
本社所在地 愛知県尾張旭市下井町はねうち2345番地の1
本社電話番号 0561-53-4121
設立 1906年(明治39年)5月
資本金 9000万円
従業員 358名(2024年3月時点)
売上高 199億4,300万円(2024年3月期実績・連結)
事業所 【本社・尾張旭工場】 愛知県尾張旭市下井町はねうち2345番地の1
【美濃工場】 岐阜県美濃市楓台41番地
【広島営業所】 広島市東区愛宕町7番23号(山木戸ハイツ1F)
【関東営業所】 埼玉県朝霞市三原3-3-11
関連会社 <国内子会社>
(株)守山製作所
(株)江南螺子製作所
<海外子会社>
OSR,Inc.
Owari Precision Products (India) Private Limited
OWARI SEIKI(THAILAND)CO.,LTD
PT.Owari Seiki Indonesia

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2023年度

    執行役員のみ

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
昇格後研修
自己啓発支援制度 制度あり
・会社で必要な資格に関する受験費用は、2回までは会社負担。
・所定の要件を満たす資格を取得した場合、奨励金(一時金)支給
・休日受験の場合、休日出勤扱いとし、賃金を支払います。
・社外での受験、講習の場合、交通費は会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中部大学
<大学>
愛知工業大学、朝日大学、岐阜大学、滋賀大学、静岡大学、大同大学、中部大学、南山大学、名城大学

採用実績(人数)      2022年    2023年    2024年 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    1名      6名      ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 3 6
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57588/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

尾張精機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン尾張精機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

尾張精機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 尾張精機(株)の会社概要