最終更新日:2025/3/18

(株)ジェイテクトプレシジョンベアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
23億1,700万円
売上高
293億円(2023年3月)
従業員
670名(2024年10月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【福利厚生充実・年間休日120日以上】大手メーカー取引多数!世界トップレベルの技術力をもつスペシャリストメーカー!豊かな暮らしの実現に貢献しています!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

★2023年4月1日付で「ダイベア株式会社」から「株式会社ジェイテクトプレシジョンベアリング」に変更いたしました★

ジェイテクトグループのすべての事業ブランドが2022年4月より「JTEKT」に統一されたことに伴い、社名も「ジェイテクト」を冠した名称に変更し、グループ内のシナジーを高め、One JTEKTを実現することを目的としています。


モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実し、教育・研修制度や資格取得支援制度などで、社員の自己啓発をサポートします。

  • キャリア

    世界トップレベルのノウハウを身につけながら、多彩な活躍フィールドが広がります。

  • 安定性・将来性

    ベアリング専業メーカーとして80年以上の歴史があり、安定した経営基盤を有しています。

会社紹介記事

PHOTO
ベアリング製造で80年以上の実績!自動車や産業用ロボット、医療・介護、情報機器、農業等多彩な分野で必要とされる製品を生み出しています。
PHOTO
生産技術職が心がけているのは、高効率ラインを安定的に稼働させること。無駄のない生産体制に全力を注ぎます。

多彩な活躍フィールドが広がる技術職。世界トップレベルのノウハウを身につける!

【生産技術部】先輩社員の声
新製品や既存品の生産ラインの工程設計・改善を担当しています。仕事の面白みはいろいろありますが、一番は新規設備の設計開発です。一から考える大変さがある半面、自分で仕様を決め、それが形になる喜びがあります。現在進めているのは工場無人化に向けたロボット導入計画。初のプロジェクトで覚えるべきことが沢山あります。グループ会社を見学したり、ロボットの展示会にも行かせてもらえたりと当社には学ぶ機会が豊富で自己研鑽にすごく良い環境。またアットホームな社風で上司との距離も近く、気軽に教えてもらえる環境なので、貪欲に学んで新しいことにトライしていこうと思っています。

【生産技術部】先輩社員の声
様々な形、サイズのベアリングを運んだり支えたりする治具を設計しています。治具をうまく活用することで一つの機械で多品種のベアリングを作ることができます。設計にあたっては生産効率の向上が求められます。一つの製品に要する時間をコンマ数秒でも短縮できれば、生産能力は飛躍的に向上します。考案した治具のテストを行い、良い結果に繋がった時は嬉しいです。担当者からの「ありがとう」の一言でどんな苦労も報われます。設計から製作、テストまでこなせるようになりましたが、私が知っている機械はまだまだ一握り。他の機械に関しても理解を深めていき、ライン内にある全ての機械の治具が自分で担当できるようになりたいです。そして、設備本体の改善にも携われるようになり、工場全体の生産性を上げていくのが今後の目標です。

【技術部】先輩社員の声
自社ブランド製品のシリーズ展開から評価、知財管理まで携わっています。専門の部署が担う会社が多いなか、当社では開発者が一貫して担当しています。範囲の広さが苦労する点であり、やりがいでもあります。 メーカーの新製品開発チームといえば花形で大抜擢だったと思います。でも実は品質管理にも挑戦してみたいと思い、自主的に勉強もしていました。その意味で希望通りとはいきませんでしたが、学んだことは無駄にはなっていませんし、様々な経験ができるのはいいこと。将来この経験を製造現場に近い部門で生かせたらと思いながら、日々新製品の開発に打ち込んでいます。

会社データ

プロフィール

【THE BEARING SPECIALISTS】
当社は、80年以上の歴史を持つベアリング専業メーカーです。

ベアリングは自動車、産業機械、家電製品、情報機器などの回転部分を支える重要な機能部品として、現代の産業と暮らしを支える機械・装置に不可欠なものとして発展、進化しています。私たちは、国内トップ暮らしの確かな技術力をもって、人と地球にやさしく高付加価値なベアリングを製造し、世界に誇る日本のモノづくりの一端を担っています。
自由な発想で新たな価値を創造し、理想の追求に挑戦し続け、変革を常とした活力ある職場づくりに努めております。 お客さまに高品質・高性能・高付加価値のベアリングを提供しつづけることを使命と考え、自社ブランド「PRECILENCE」を発表するなど、製品開発や営業活動にも力を入れています。

地球のため・世の中のため・お客さまのために、ジェイテクトグループ全体で事業活動に邁進しています。

事業内容
各種ベアリングの製造・販売
本社郵便番号 594-1157
本社所在地 大阪府和泉市あゆみ野二丁目8番1号
本社電話番号 0725-53-1711
創立 1936年2月
資本金 23億1,700万円
従業員 670名(2024年10月)
売上高 293億円(2023年3月)
事業所 本社・和泉工場(大阪府和泉市)
和泉分工場(大阪府和泉市)
名張工場(三重県名張市)
業績 2023年3月 売上高 293億4,600万円、経常利益 15億5700万円
2022年3月 売上高 285億8,700万円、経常利益 17億800万円
2021年3月 売上高 216億4,200万円、経常利益 2億4,200万円
主な取引先 トヨタ自動車(株)、(株)ジェイテクト、(株)デンソー、(株)豊田自動織機、ジャトコ(株)、アイシン(株)、ダイハツ工業(株)、本田技研工業(株)、富士重工業(株)、
(株)スズキ、など
グループ会社 (株)ジェイテクト、(株)ジェイテクトマシンシステム、(株)ジェイテクトフルードパワーシステム、(株)ジェイテクトシーリングテクノ(株)、(株)ジェイテクトコーティング、(株)ジェイテクトサーモシステム、(株)ジェイテクトエレクトロニクス、(株)ジェイテクトファインテック、(株)ジェイテクトグラインディングシステム、(株)ジェイテクトグラインディングツール、(株)ジェイテクトサープレット
平均年齢 40歳
沿革
  • 1936年2月
    • 大阪精密工業所として創業、軸受生産を開始
  • 1963年10月
    • 光洋精工(株)[現(株)ジェイテクト]と業務提携
  • 1971年2月
    • 三重県に名張工場を新設
  • 1986年5月
    • ダイベア(株)に社名変更
  • 1995年6月
    • ISO9001 認証取得
  • 2001年8月
    • ISO14001 認証取得
  • 2013年3月
    • ISO/TS16949 認証取得
  • 2008年12月
    • 堺市から和泉市へ本社・工場移転
  • 2013年8月
    • OSHMS 認証取得
  • 2014年11月
    • 自社ブランドの新商品(di-slim)を発表
  • 2016年2月
    • 創立80周年
  • 2019年1月
    • (株)ジェイテクトの完全子会社化
  • 2019年11月
    • 大阪府和泉市に和泉分工場を新設
  • 2020年4月
    • 超高精度軸受「PRECILENCE」量産化を発表
  • 2021年6月
    • ミッドテック(株)を当社の完全子会社とする
  • 2023年4月
    • (株)ジェイテクトプレシジョンベアリングに社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 2 18
    取得者 9 2 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    56.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (71名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、階層別研修、機能別研修(安全、品質、コンプライアンス等) 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育
技能検定
メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度 有り
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に3回 職場上司と面談
社内検定制度 制度あり
社内では、QC検定3級の取得を推奨しています。
また、部署によって、自主保全士や機械保全の資格を推奨しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、関西学院大学
<大学>
大阪府立大学、大阪市立大学、神戸大学、和歌山大学、徳島大学、兵庫県立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、芝浦工業大学、金沢工業大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、桃山学院大学、摂南大学、大阪産業大学、天理大学、佛教大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
近畿大学工業高等専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
---------------------------------------------------
   大学院了  0名  0名  1名

    大学卒  4名  3名  3名

高専・短大卒  0名  0名  0名

    高卒  8名  5名  6名
------------------------------------------------------------
採用実績(学部・学科) ■理系
機械工学、機械システム工学、電気電子工学、電子機械、電子工学、電子材料学、金属工学、電子金属工学、精密工学、化学応用工学、材料工学、物質工学、応用化学、機械制御工学、光メカトロニクス学など
■文系
経済学、経営学、商学、社会学、法学、文学、総合情報学、教育学、総合政策学、国際学など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 8 0 8
    2022年 10 0 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 10 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp5763/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジェイテクトプレシジョンベアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジェイテクトプレシジョンベアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジェイテクトプレシジョンベアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジェイテクトプレシジョンベアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ジェイテクトプレシジョンベアリングの会社概要