最終更新日:2025/3/18

秩父鉄道(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 鉄道
  • 旅行・観光
  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • イベント・興行

基本情報

本社
埼玉県
資本金
7億5,000万円
売上高
38億200万円(2023年度)
従業員
316名(2024年3月時点)
募集人数
若干名

~ひとをつなぐ、まちをつなぐ、未来をひらく~★離職率の低い、働きやすい環境★有休取得率約9割、育休取得実績多数、長く働き続けやすい環境です。

  • My Career Boxで応募可

【短大卒・専門卒採用実績多数あり!!】埼玉県で働きたい方大歓迎~ (2025/02/12更新)

伝言板画像

全ての従業員が安心して活き活きと働ける職場環境を整え、ワークライフバランスの充実を図ることで、各自の能力を最大限に発揮できると考えております。その結果、当社が重要と考えている「沿線地域と共に成長・発展」の想いが達成できると考えております。

秩父鉄道 採用担当より

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
紅葉の中を走るラッピング車両「彩色兼備」。埼玉県を東西に71.7km結ぶその路線は季節の移ろいに合わせて様々な姿を見せます。
PHOTO
運転士はお客様を目的地まで安全に運ぶ等重要な役割を担っております。安全で正確な運行のためには厳しい自己管理が求められます。

「安全・安心を第一に地域に根差した鉄道を目指してまいります」

PHOTO

創立125周年を迎えた秩父鉄道。沿線地域とともにこれからも歩み続けます。

■経営理念
1.お客様に対して安全でゆとりとやすらぎのある快適なサービスを提供する
2.沿線地域社会の発展と環境保全に貢献する
3.これらを実現するため経営資源の充実と経営基盤の強化に全力を傾注する
以上の経営理念のもと、社会的責任を果たしつつお客様に笑顔を届けるサービスを提供してまいります。

■人材育成基本方針
公共交通事業者として強い責任感と使命感を持ち、会社の持続的な成長と地域社会の発展に貢献できる人材育成を目指します。
1.公共交通に携わる者としての社会的責任や使命感を醸成します
2.変化に柔軟に対応し、創造力と影響力を発揮できる人材を育成します
3.一人ひとりの能力を開発することにより、組織の活性化と企業の生産性を高めます

■~ひとをつなぐ、まちをつなぐ、未来をひらく~
当社は埼玉県北西部に70km余りの路線を有する鉄道会社で1899年に設立されました。
首都圏に近くJR線、東武線、西武線といった主要路線を環状に結束しており、通勤・通学のみならず観光路線として重要な役割を担っています。

公共交通を担う私達が果たすべき役割は「地域貢献」。
設立以来その思いは変わりません。沿線地域やお客様から期待されていることはどのようなことなのかを考え、実行し、沿線地域と共に成長・発展してまいりました。
様々な期待に応えるためにはこれからも変革が必要です。未来に向けて私達と一緒に働いてくれる方のご応募をお待ちしています。

取締役執行役員人事部長 鷹啄泰則

■自分の安全を守り、お客様の安全を守る
線路の保守を担う「保線」の仕事を紹介いたします。

私が先輩に初めて学んだことは、輸送の安全を守る技術的なことの前に、自分が怪我をしないようにするため、危険がどこに潜んでいるかを知ることでした。それは、作業能率より安全側が優先されるからです。普段の業務は主に、線路巡回や施設物の点検、軽微な補修作業であり、天候や季節の変化、現場ごとの様々な条件を考慮した対応が求められます。経験不足により対応方法がわからないことがありますが、そんな時は先輩・後輩問わず相談できる良い職場環境だと思います。

今後、若い世代が中心となり新たな発想が必要になります。鉄道に興味がある方もない方も問題ないです。一緒に挑戦できる仲間を迎えたいと願っています。

熊谷施設班 班長 神田陽介(保線技術2008年入社)

会社データ

プロフィール

当社は1899年の創業以来、埼玉県北部と秩父地域を結ぶ公共交通として事業展開を行ってまいりました。現在は鉄道事業、観光事業、不動産事業に加え、グループ会社4社で、秩父鉄道沿線を中心に多様な事業を展開しています。

事業内容
■鉄道事業
~安全・正確・迅速に快適な輸送サービスを提供します~
埼玉県北部から秩父地域を結ぶ秩父本線71.7kmと、秩父本線の武川駅から三ヶ尻駅を結ぶ三ヶ尻線3.7kmの計2路線75.4kmを運営しています。
秩父本線は1日およそ2万人のお客様にご利用いただいております。通勤・通学など生活路線としての利用のほか、近年は首都圏に近い観光路線として注目され、特に「SLパレオエクスプレス」は秩父鉄道沿線の神社仏閣、グルメ、豊かな自然などを楽しむ観光客の足としてお客様に親しまれています。
また、2022年10月にふかや花園駅前のアウトレットモールが開業し、ショッピングに行くお客様の交通としてもご利用いただいております。
三ヶ尻線は、秩父地域で採掘される石灰石を秩父本線を経由して運ぶ貨物専用線です。セメント関連の貨物輸送は有数の輸送量を誇り産業路線として街づくりに役立てられています。

■観光事業
~自然を大切に 充実したレジャーライフを提供します~
首都圏に近く、豊かな緑と清流に恵まれた観光地の長瀞で事業展開しています。中でも、激しい瀬から穏やかな淵へ刻々と表情を変える荒川を、船頭のガイドに耳を傾けながら下る「長瀞ラインくだり」は人気スポットになっています。
また、地場の食材を使用したそばやうどん、新名物の「炙り豚みそ重」が楽しめるガーデンハウス有隣では落ち着いた雰囲気で秩父地域ならではの料理を提供しています。

■不動産事業
~もっと便利に、もっと豊かに、快適な生活空間を提供します~
秩父鉄道沿線を中心に、土地販売、賃貸住宅、賃貸店舗・事務所、有料駐車場などの事業を展開しています。
主な賃貸施設には「秩父鉄道熊谷ビル」、「熊谷駅南口駐車場」、長瀞を代表する宿泊施設の「長生館」、「養浩亭」があります。
また、駅構内に建設された自社所有のアパートは、駅まで徒歩0分という利便性から幅広い層の方にご利用いただいております。
近年は、リフォームなどの請負工事や新たな土地活用にも精力的に取り組んでいます。

PHOTO

当社の代名詞とも言えるSL。地域活性のためイベントも開催しています。

本社郵便番号 360-0033
本社所在地 埼玉県熊谷市曙町一丁目1番地
本社電話番号 048-523-3314
設立 1899年11月8日
資本金 7億5,000万円
従業員 316名(2024年3月時点)
売上高 38億200万円(2023年度)
事業所 【埼玉県】
熊谷市・寄居町・長瀞町・秩父市などの秩父鉄道線沿線
株主構成 太平洋セメント(株)など
秩父鉄道グループ会社 ■秩父鉄道観光バス(株)
■宝登興業(株)
■(株)秩鉄商事
■(株)秩父建設
平均年齢 42.1歳(2024年3月時点)
平均勤続年数 21.2年(2024年3月時点)
沿革
  • 1899年
    • 上武鉄道(株)設立(本社:日本橋)
  • 1914年
    • 大宮駅(秩父駅)開業
  • 1916年
    • 秩父鉄道(株)と改称
  • 1921年
    • 羽生~行田間開業(北武鉄道羽生線)
  • 1922年
    • 行田~熊谷間開業、北武鉄道合併
  • 1930年
    • 影森~三峰口開業
  • 1963年
    • 東証スタンダード上場(旧JASDAQ)
  • 1979年
    • 三ヶ尻線開業
  • 1980年
    • 本社を現在地(埼玉県熊谷市)に移転
  • 1988年
    • SL運行開始
  • 2017年
    • ソシオ流通センター駅開業
      SL運行開始30周年
  • 2018年
    • ふかや花園駅開業
  • 2019年
    • 創立120周年
  • 2022年
    • 交通系ICカードのサービスを開始
  • 2024年
    • 創立125周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
●入社時に本社にて新入従業員研修を1週間実施します。
会社の規定を勉強するほか、社会人として必要な知識、ビジネスマナー、人権教育、安全衛生教育及び新入従業員同士の親睦を深める沿線ハイキング等を実施します。
●入社後2か月間は試用期間(労働条件は変わらない)。
OJTにより先輩従業員が一から丁寧に業務内容をお教えします。
●入社1年経過後、新入従業員フォローアップ研修実施(1年目の業務の振り返り)。
●若年層に対する安全教育実施(ヒヤリハット体験等)
●若年層・中堅・管理監督職等階層別研修を実施。
●各種業務上必要な免許及び資格の取得支援。
自己啓発支援制度 制度あり
●当社指定の資格試験合格時に受験料及び奨励金を支給。
●eラーニング 自己啓発で100種類以上の講座を自分の好きな時間に視聴可能。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、法政大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、江戸川大学、大妻女子大学、共立女子大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、相模女子大学、島根県立大学、城西大学、西武文理大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、八戸工業大学、文教大学、法政大学、山梨学院大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
有明教育芸術短期大学、上野法律ビジネス専門学校、大原簿記学校、埼玉女子短期大学、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京交通短期大学、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京

採用実績(人数)       2023年   2024年   2025年(予)
------------------------------------------------------------
院卒    0名     1 名     0 名    

大卒    8 名     1 名     1 名

短大・専門卒0 名     3 名     2 名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 12 2 14
    2022年 10 2 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 14 1 92.9%
    2022年 12 1 91.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57664/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

秩父鉄道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン秩父鉄道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

秩父鉄道(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
秩父鉄道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 秩父鉄道(株)の会社概要