最終更新日:2025/4/28

(株)共成レンテム

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
北海道
資本金
5億円
売上高
240億9,900万円(2023年12月実績)
従業員
618名(2023年12月実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

北海道を中心に建設用機械をレンタル・販売。創業以来、脈々と根付くフロンティアスピリッツを社風に事業を展開。

エントリー受付スタート! (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

数ある企業の中から、当社のページにアクセスしていただき、
誠にありがとうございます。

当社は工事現場等で使用される建設機械をレンタルしている会社です。
建設現場で使用される機械類のレンタルとその活用法はコスト削減の有力な切り札として注目されています。

当社は人のつながりを大切にすることによって自分自身も成長していくことができる会社です。

当社へご興味をお持ちいただけた方はまずはエントリーをお願いします!


(株)共成レンテム 管理部人事課

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    完全週休二日制 125日の年間休日数!

  • 制度・働き方

    ・新入社員研修・職種別研修・スキルアップ研修など手厚い研修がございます!

会社紹介記事

PHOTO
豊富で多種多様なレンタル商品と、万全なサービス体制による「ハード&ハート」の精神が特長。役に立つ「物」を、役に立つ「心」でお届けすることを理念としている。
PHOTO
1963年創業。北海道を中心に建設機械や周辺設備、農業機械等を総合的にレンタルしている。全道に88の営業所を構え、新時代のレンタルシステムを提案する地域密着企業だ。

ピンチこそチャンス。誠実かつ迅速な対応で、お客様と信頼関係を築いていきたい。

PHOTO

お客様が工事現場のトラブルでお困りの時、スピーディーに対応し「ありがとう。助かったよ」と感謝の言葉をいただくと、とても嬉しく、充実した気持ちになります。

もともと人と接することが好きで、営業職を中心に就職活動をしていました。その中で建設機械のレンタルという分野に興味を持ち、生まれ育った北海道で仕事ができる事、そして当社の「お客様の想像を超えるサービスを提供することで感動を与える」という理念に感銘を受け、入社しました。入社後は東京でマナー講習や作業資格の特別教育を受け、現在も所属している帯広営業所に配属されました。配属後の半年間は、レンタル商品の知識を学ぶため、自社工場にて工務作業を行いながら、勉強の日々でしたね。今は主に工事現場で使用する車両や重機、工事標識等のレンタルの営業を担当。お客様からご依頼を受けた工事に必要なレンタル商品を選定し、見積もり、納品日までのスケジュール管理、配送手配等を手掛けています。ルート営業のほか、新規顧客の開拓も大事な使命。入社当初はお客様になかなか顔を覚えてもらえず苦労しましたが、何度も足を運ぶことで一歩ずつお客様に自分を売り込み、最終的に受注につながった時は、やりがいを感じ、苦労も一気に吹き飛びます。

レンタルは販売と違い、お客様と継続的にお付き合いいただくことが売り上げにつながりますので、日頃から積極的に足を運び、お客様との信頼関係を築いていくことが何より大切です。また、工事現場では「機械が壊れた」「急遽この機械が必要」等、さまざまなトラブルが生じることがありますが、そんな時こそ、お客様から信頼を得るチャンス。お客様のSOSには、とにかくスピード感を持って誠実に対応することを心掛けています。建設機械は多種多様なので、まだまだ知識不足な面もありますが、工事のプロであるお客様の方が詳しいので、わからない事は知ったかぶりせず、正直に「教えてください」と、逆にお客様の懐に飛び込んでしまいます。誠実に接すればお客様も心を開いてくれるので、仕事の話からプライベートなことまで、いろいろな話に花が咲くことも多いですね(笑)。

帯広営業所は年齢の近い社員が多く、とてもアットホームな雰囲気ですし、専門知識が無くても上司や先輩が手厚くフォローしてくれるので、悩んだ時は一人で抱え込まず、すぐに相談できる温かい職場です。今後はもっと経験を積み重ね、顧客はもちろん、社内でも信頼される営業として成長し、上司や先輩に恩返しできるように努力していきたいと思います。

【帯広営業所 営業 阿部太一さん/2021年入社】

会社データ

プロフィール

「所有」から「使用」へ。レンタルは、モノとの関係を変えました。私たちは、パイオニアとしての使命感と、北の大地に育まれたフロンティア精神に突き動かされるように、レンタルを「価値ある選択・提案」と位置づけ、その領域を拡大してきました。

長年の経験と実績及びたゆまぬ努力で培ってきたノウハウ、技術、情報、ネットワークを活かし、信頼されるサービスに取り組んでいきます。

事業内容
01.建設機械レンタル
02.農業機械レンタル
03.建設現場周辺設備レンタル
04.イベントサービス・広告事業
05.ゼオライトの生産・販売
06.携帯電話の販売・レンタル
07.建設機械の販売・修理
08.農業機械の販売・修理
09.自動車のリース・販売・修理
10.労働者派遣事業
11.上記各号に付帯関連する一切の業務
本社郵便番号 080-0048
本社所在地 北海道帯広市西18条北1丁目14番地
本社電話番号 0155-33-1380
第二本社郵便番号 060-0042
第二本社所在地 北海道札幌市中央区大通西10丁目4番地133 南大通ビル新館3F
第二本社電話番号 011-208-1380
設立 1963年10月25日
資本金 5億円
従業員 618名(2023年12月実績)
売上高 240億9,900万円(2023年12月実績)
役員 代表取締役執行役員社長  石井丈夫
監 査 役        佐原正浩
本社所在地 本店:北海道帯広市
本社:北海道札幌市
事業所 ●営業部
帯広、帯広ヤード、上士幌、新得、清水機械センター、広尾、大樹、幕別、浦幌、本別、足寄、十勝機械センター、釧路、釧路ヤード、弟子屈、白糠、厚岸、標茶、根室、中標津、別海、北見、北見東、留辺蘂、上湧別、佐呂間、網走、美幌、斜里、紋別、興部、雄武、旭川、旭川南、旭川備品センター、深川、滝川、砂川ヤード、芦別、美唄、岩見沢、栗山、栗山ヤード、富良野、上富良野、稚内、枝幸、浜頓別、幌延、留萌、士別、名寄、札幌、札幌南、札幌東、恵庭、江別、当別、山本ヤード、北広島機械センター、小樽、余市、岩内、京極、ニセコ、苫小牧、苫小牧ヤード、厚真、富川、浦河、静内、白老、伊達、洞爺、登別、室蘭、北桧山、函館、森

●イベント事業部

●千歳テクノパーク統括工場

●アグリ事業部
農機事業所、ゼオライト事業所、大正整備センター

●特殊事業部
携帯事業所

●広域営業推進部

関連会社 (株)アクティオホールディングス
平均年齢 44.0歳
沿革
  • 1963年10月
    • 共成電機産業(株)として設立
  • 1980年 6月
    • 商号を共成産業(株)に改名
  • 1990年 7月
    • 商号を(株)共成レンテムに変更
  • 1991年 2月
    • 社団法人日本証券業協会に店頭登録
  • 2001年 1月
    • 東京証券取引所 市場第二部上場
  • 2005年12月
    • (株)アクティオと包括的業務提携を締結
  • 2009年 8月
    • (株)ユニバーサルハウスを設立(子会社)
  • 2010年5月
    • 長沼営業所を栗山営業所へ統合
  • 2010年10月
    • 札幌市に札幌東営業所を開設
  • 2011年5月
    • 天塩郡幌延町に幌延営業所を開設
  • 2012年4月
    • ブーン・プランニング事業所を札幌南営業所へ統合
  • 2016年10月
    • TOB成立により、 (株)アクティオホールディングスの完全子会社となり東証二部上場廃止
  • 2017年5月
    • 沙流郡日高町に日高営業所を開設
  • 2018年6月
    • 三沢営業所を八戸営業所へ統合
  • 2019年3月
    • 日高営業所閉鎖
  • 2020年1月
    • 行田営業所をアクティオ埼玉支店へ営業譲渡
  • 2021年1月
    • 本州営業部 (青森県・宮城県・山形県・茨城県)を アクティオ東北支店・茨城支店へ事業継承
  • 2022年9月
    • 帯広市に農機事業所大正整備センターを開設。
  • 2022年10月
    • ゼオライト事業所を農機事業所へ統合。
  • 2023年1月
    • 北広島市に北広島機械センターを開設。
  • 2023年6月
    • 室蘭市に室蘭営業所を開設。
  • 2023年10月
    • 千歳テクノパーク統括工場を開設。
  • 2023年12月
    • 夕張営業所を栗山営業所へ統合。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・職種別研修
・スキルアップ研修
・マナー研修
・ハラスメント防止研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育…多種多様なメニューから任意の科目を選択して学習する制度です。
     修了した場合は受講料を全額返金します。
資格取得奨励制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
旭川大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学、釧路公立大学、國學院大學、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、成蹊大学、星槎道都大学、東海大学、東北学院大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、函館大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道文教大学、北海道武蔵女子大学、室蘭工業大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
北翔大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、帯広大谷短期大学、國學院大學北海道短期大学部、北海道農業専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、北海道情報専門学校、専門学校赤門自動車整備大学校、帯広コア専門学校、専門学校北海道自動車整備大学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道立帯広高等技術専門学院、北海道立釧路高等技術専門学院、北海道立農業大学校

採用実績(人数)       大学卒   短大・専門学校卒   高卒  
―――――――――――――――――――――――――――――
2021年度   6名       0名       2名
2022年度   8名       1名       5名
2023年度   5名       1名       4名
2024年度   10名       2名       5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 14 5 64.3%
    2023年 10 2 80.0%
    2024年 17 1 94.1%

先輩情報

地元密着・地域貢献できる会社です!
M.J
2022年入社
札幌大学
地域共創学群 経済学専攻
旭川営業所
旭川営業所 営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57739/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)共成レンテム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)共成レンテムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)共成レンテムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)共成レンテムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)共成レンテムの会社概要