最終更新日:2025/4/9

ダイニチ工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • エネルギー系
  • 技術・研究系

失敗は成功のもと

  • K.I
  • 2023年入社
  • 新潟大学大学院
  • 自然科学研究科 材料生産システム専攻
  • 商品開発部
  • 研究開発職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名商品開発部

  • 仕事内容研究開発職

現在の仕事内容

現在は、電気暖房機や空気清浄機、コーヒー機器等様々な製品の開発に携わっています。
製品の評価試験を行い、問題がないかを確認し、問題があればその対策を考え検証し、改善していくといった仕事内容です。
この他にも、既に市場に出した製品の中で不具合等の報告があった際は、その対策を検討し実施することも業務の一つです。
思いがけないところで問題が発生するなど、大変な面もありますが、日々社員同士の会話を大切に、協力して課題解決に取り組んでいます。


今の仕事のやりがい

自分の仕事が、製品を使ってくださるユーザーの良い声にも悪い声にも直接影響することだと思います。
最終製品メーカーなので、自分が開発に携わった製品がそのまま量販店等のお店に並び、ユーザーに購入し使用していただけます。
ゆえに、買ってよかったなどお褒めのお言葉や、反対にもう少しここを直してほしい、使いづらいなどのご指摘のお言葉もあります。
お褒めのお言葉を聞けたときの喜びや、自分の仕事がユーザーからのご指摘のお言葉に直結する責任があることが、仕事のやりがいだと思います。
また、自分の開発した製品が実際に店舗に並んでいる姿を見ると、なんとなく嬉しくなるのもやりがいかなと思います。


この会社に決めた理由

この会社に決めた一番の理由は社風です。
就活時には、新潟に会社があること、最終品メーカーであることを軸に企業を探しており、その中でも実際に先輩社員の方とお話ししたり、見学等で足を運んだ際に、職場の雰囲気がいいと感じました。
長く働いていくうえで、仕事をする環境というのは大切だと考え、自分が入りたい、この雰囲気で働きたいと思えた社風であることが大きかったです。
また、自分は多くの人と交流する場が好きなので、社員との交流を深められる行事が多いことも決めた理由の一つになります。


トップへ

  1. トップ
  2. ダイニチ工業(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報