最終更新日:2025/4/22

日特建設(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 資源系
  • 技術・研究系

地域の人に感謝された時にやりがいを感じます。

  • H.M
  • 2014年入社
  • 島根大学大学院
  • 総合理工学研究科 地球資源環境学専攻
  • 技術開発本部法面技術開発部(記載内容は広島支店事業部工事部工事課時代のもの)
  • 工事現場の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術開発本部法面技術開発部(記載内容は広島支店事業部工事部工事課時代のもの)

  • 仕事内容工事現場の施工管理

現在の仕事内容

現在、私はポンプ場建設地で地中に存在する空洞を薬液で充填する工事の施工管理を行っています。施工管理は資材・材料、業者等の手配や施工の段取り、構造物の品質・出来形の管理、元請・下請との打ち合わせなど多岐に渡りますが、要するに現場を決められた仕様通りに効率よく進めていく仕事です。現在、担当している現場を例とすると、注入材料の種類・量の選定から、注入材打設位置、削孔機械等の選定、日々の進捗・材料の管理などを行っています。様々な人に頼られる仕事なので、やることも多く大変ですが、施工が完了した時は達成感があります。


今の仕事のやりがい

高速道路沿線の樹木の伐採作業を行っていた時、地元の方が来られて、沿線にたまった落葉や草木、樹木に集まるカラスなどで困っていたので、「伐採・清掃をやってくれてありがとう」とお礼を言われました。直接地元の方にお礼を言われたのは初めてだったので、とても印象に残っています。


この会社に決めた理由

大学在学中、地球科学科に所属しており、将来も地質に関わる仕事をしたいと思っていました。日特建設は施工対象が斜面や地盤といった大学時代によく取り扱った物を対象としていたため、日特建設を志望しました。


これまでのキャリア

札幌支店にて現場施工管理(3年間)⇒大阪支店にて現場施工管理(1年間)⇒広島支店にて現場施工管理(3年間)⇒技術開発本部(3年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

最初に選ぶ会社によって、今後の人生は大きく左右されます。会社の知名度や年収を優先する方もいると思いますが、自分の能力や性格、将来の生活、続けていけそうかといった事を意識して選ぶとよいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日特建設(株)【東証プライム上場】の先輩情報