最終更新日:2025/7/9

日特建設(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
10
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 事務・管理系

ありがとうという感謝の言葉をかけられた時やりがいを感じます。

  • Y.D
  • 2014年入社
  • 日本大学
  • 法学部 政治経済学科
  • 管理本部総務部総務課
  • 車やパソコン、その他一般機器の管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名管理本部総務部総務課

  • 仕事内容車やパソコン、その他一般機器の管理業務

現在の仕事内容

現在私は会社で使用してる車650台、パソコン1600台、その他一般機器350物件を管理する業務を行っています。会社の車やパソコン等はリース物件なので満了期限が近づいたら各部所に確認を取り、メーカーやリース会社とやり取りしながら新しい物件の発注を進めていきます。物件が納入されたら次のリース満了までどの部所でどの物件を使用していくのかきちんと管理していかなければなりません。今担当している仕事は社内の事務社員や取引先の方々とやり取りすることが多く、業務の知識が広がるのが面白いところだと思います。また、社員をサポートしていくことが多く「ありがとう」という感謝の言葉をかけられた時にやりがいを感じます。


今の仕事のやりがい

入社して4年目に1ヵ月半ほど研修で熊本県の現場に出ることがありました。現場に出るのは初めてで、最初は自分は何をしていいのかわからず、現場代理人の方に迷惑をかけることもありました。しかし、周りの社員や協力業者の方々から色々と学び、少しづつですが現場での業務が分かってきました。私がいた現場は規模が大きく工事が完了するまで携わることができませんでしたが、普段とは違った仕事をすることができ貴重な経験になりました。また、現場社員がどれだけ大変な思いをして仕事をしているのかがわかり、現場社員の仕事や気持ちを理解しながら仕事をするようになりました。


この会社に決めた理由

私は、社会の安全・安心に関わることのできる会社に勤めたいと思い就職活動をしていました。会社説明会で日特建設の経営理念は【安心・安全な国土づくりに貢献する会社】だと知り、自分の「安心・安全に関わることのできる会社に勤めたい」という気持ちと同じだったこと、先輩社員と話をしていく中で社内の雰囲気の良さに惹かれて入社したいと思いました。また、私は人前で話すのが苦手ですが、面接を受けた時は緊張せず素の自分で話すことができました。そして、内定の連絡が来た時に「素の自分にさせてくれた人たちと一緒に働いてみたい」と思い入社を決めました。


これまでのキャリア

北陸支店事務管理部(3年間)⇒管理本部総務部総務課(7年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動をしていた時は色々と悩んだり苦労しました。しかし、就職活動は今後の自分の人生が決まるといっても過言ではありません。きちんと自分と向き合い、焦らずじっくりと納得のいく就職活動をしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 日特建設(株)【東証プライム上場】の先輩情報