最終更新日:2025/4/25

(株)SYSKEN

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 通信・インフラ
  • 設備工事・設備設計
  • 情報処理
  • 建設

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 情報系

NTTの電話回線や光回線サービスの開通工事に携わる仕事

  • K・S
  • 26歳
  • 東海大学
  • 基盤工学部 電気電子情報工学科 卒業
  • 宮崎支店 設備部 アクセス部門 K・S(26歳)
  • 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名宮崎支店 設備部 アクセス部門 K・S(26歳)

  • 勤務地宮崎県

  • 仕事内容日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

現在の仕事内容

NTTの電話回線や光回線サービスの開通工事に携わる仕事
皆さんは普段、何気なく使用している「電話」がどのように繋がっているか知っていますか?
私の仕事は現代の生活には必要不可欠な固定電話や光回線サービスの開通工事に携わる仕事です。
日々SYSKENに入ってくる工事をどうすれば協力会社の方々がより安全に、かつお客様に満足していただける工事ができるかを考え
指示、指導していくのが主な仕事内容です。
また、今は現場での安全な施工方法を学ぶためにSYSKEN直営班としてお客様宅へ実際に訪問し開通工事を行うこともあります。
工事後にお客様から感謝の言葉をいただいた時には大きな喜びを感じます。


今の仕事のやりがい

現場OJT時代に熊本駅リニューアルに伴う光回線工事へ
私たちの部署では入社してからSYSKEN技術総合センタでの研修を経て、現場での作業方法や安全な施工方法を学ぶために協力会社へ出向し、実際に現場作業員として施工のスキルを身に着けます。私が現場OJT時代には熊本駅リニューアルに伴う光回線の開通工事があり、私も作業員として工事をしました。同期の仲間とどうすれば効率よく作業が進むのか考え、期間内に工事を完了させることができました。後日、お客さんとしてリニューアルした熊本駅を訪れた際自分もこの建物の完成に携わり、社会に貢献できている実感が湧きました。


この会社に決めた理由

この先輩たちと働きたい、自分もここの一員になりたい
私がSYSKENに入社を決めたきっかけは会社の単独説明会や選考時の会社の方々の雰囲気です。
説明会時に説明してくださった人事の方がとても気さくで就職活動全般の相談に乗っていただき自分もいつかこんな先輩になりたいと思いました。
また説明会の休憩の時に社員の方同士が楽しそうに話している光景を見て自分もこの会社の一員になりたいと強く思ったのを覚えています。
入社してからは先輩方がいつでも優しくフォローしてくださるので不安なく向上心を持って働くことができています。


これまでのキャリア

施工管理業務


先輩からの就活アドバイス

就職活動をしている皆さん、就職活動では多くの会社を見て企業研究をすることも大切ですが
私からは企業研究の前に「自己分析」をしっかり行うことをオススメします。
自己分析をしっかり行うことで自分の進みたい道がはっきりし、面接での話の引き出しを増やすこともできます。
今までの人生でなかなか自分とはどんな人間なのかと考える機会は少なかったと思います。
ぜひこの機会に改めて自分とはどんな人間なのか考えてみてはいかがでしょうか。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)SYSKENの先輩情報