最終更新日:2025/4/24

東リ(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 化学
  • 繊維
  • プラスチック

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 社会学部
  • 営業系

チームワークを大切にする社風

  • H.K.
  • 立命館大学
  • 産業社会学部 現代社会学科スポーツ社会専攻
  • 東日本営業開発部開発第1グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名東日本営業開発部開発第1グループ

現在の仕事内容を簡単にご説明ください。/担当を教えてください。

都内の大手建築設計事務所への商品やデザインの提案活動が主な仕事になります。設計の段階から担当設計士にアプローチして、物件の情報を聞き出すとともに、商品PRを行います。現場が着工してからは、現場担当の営業所やデザイン担当部署とも連携しながら、有効な提案活動を模索し、弊社商品の採用を目指します。物件は首都圏に限らず、北から南まで全国に及びます。


職場の雰囲気を教えてください。

私の所属する部署は、チームワークをとても大事にしています。一人では解決できないことがあっても、周りが気軽に相談に乗り、時には一緒になって汗をかいて各自の目標の達成を目指します。また、物件の獲得には技術者や製造、デザインなど様々な部署の方々の協力が欠かせませんが、どこも手厚くフォローしてくれるのでとても心強く感じています。


仕事で面白いこと、難しいこと、やりがいなどありましたら教えてください。

規模に寄りますが、1つの物件が始動してから竣工するまでには数年を要します。その間、材料決定に至るまでには、状況が都度変化し、数多くの課題や要望が出てくるので緊張感が続きます。しかし、社内の様々な人と知恵を出し合い、協力しながらその壁を1つ1つ乗り越え、採用に至った時はとても誇らしい気持ちになります。また、日々の営業活動においては、小さなことであってもお客様の力になれた、喜んでもらえたと感じたときが仕事のやりがいになっています。


東リに決めた理由を教えてください。

就職活動中は、生活に身近なところで何かものづくりに携わる仕事がしたいなと漠然と考え、販売や提案だけにとどまらないメーカーの営業職を中心に検討していました。その中で、弊社の“暮らしに求められるニーズを商品開発やサービスに活かしてきた実績とその精神”を強く感じました。私もそのような仕事ができれば、やりがいや喜びを感じながら働けるのではないかと思い、入社を決めました。


入社された後のギャップ感じたことありますか。ありましたら教えてください。

商品の目に見えない部分の深い知識が非常に重要であると感じます。私もそうでしたが、インテリア(内装仕上材)と言えば、目に見える部分である素材やデザイン性がまず頭に浮かびます。しかし、それらに加えて、商品の機能性や耐久性に関する知識、状況に応じた施工の知識も重要です。更には、コストや他社商品、そしてお客様の要望など様々な要素を総合的に比較・検討した上での提案力が求められます。その為には、日々学ぶ姿勢と経験の蓄積がとても大事だと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. 東リ(株)の先輩情報