最終更新日:2025/4/24

(株)ニッセイ【ブラザーグループ】

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • IT系

ユーザーの感謝がやりがい

  • Y.A
  • 2019年
  • 名古屋工業大学
  • 工学部 都市社会工学科
  • 経営企画部
  • 社内システムやインターネットの保守保全

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング・環境
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容社内システムやインターネットの保守保全

現在の仕事内容

私が所属するIT部門の仕事は、社内システムやインターネットの保守保全です。従業員の皆さんが快適に社内ネットワークやシステムを使えるようにライフラインを守ることです。自分の担当業務はシステムの保守保全で、中でもRPAを使用した業務の効率化、自動化の推進、社内システム向けのプログラム作成です。


入社を決意した理由

初めに興味を持ったのは大学の説明会でした。ニッセイの説明は異彩を放っていまして、そこで興味を持ちました。自分は大学4年間で特別やりたいことを見つけられませんでした。その中で会社を決める時、同僚になる人たちがいい人たちだといいなと思い、人事の担当者や先輩社員が優しい方々だったのが決め手になりました。


入社して良かったこと

入社前のイメージと食い違わず、親切な人が多いことですね。また、ITの仕事は自分たちが作ったものをすぐに従業員が使ってくれて評価をくれます。「使いやすかった」「仕事がやりやすくなった」と感謝をもらえるのがやりがいに直結します。そういうものを感じられるのが嬉しいですね。


仕事で苦労したこと

まずは、ユーザーが近いのはよさでもありますが、その反面もあるということです。感謝とあわせてクレームや要望も近くなり、自分で対応しなければいけないことも多くありました。そういう時は先輩に助けてもらいながら、受け身で仕事をするのではなく、自分で考えて対応しています。 あとは、プログラミングを専門で学んだわけではないのでまだ勉強中ということです。独り立ちして仕事をするまでに時間がかかってしまいました。先輩に教えてもらったり、自分で勉強したりしました。一から始めるのは大変でしたが、今はプログラミングもできるようになりました。


職場の雰囲気

いい意味で、緩やかです。ピリピリした空気もなく、皆さん自分のペースで自分の仕事に取り組んでいます。もちろん、有事の時は迅速な対応ができるようにコミュニケーションをとっていて、仕事のしやすい環境です。先輩とは会社のことだけではなく、プライベートの話や相談もしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニッセイ【ブラザーグループ】の先輩情報