最終更新日:2025/6/11

(株)鶴見製作所【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 機械
  • 環境・リサイクル
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

仕事も趣味もオールラウンドに

  • F・Y
  • 2023年
  • 大阪大学
  • 工学部応用理工学科
  • 技術部 製品開発課 応用チーム

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 製品開発課 応用チーム

仕事内容:提案から設計まで

私は技術部の製品開発課に所属しています。この部署では新製品の開発や既製品の改良を主に行っており、新人の私でもポンプの中枢を担うポンプケーシングや羽根車の新規設計に携われています。設計開発と言ってもその中身は多岐に渡っています。
1.顧客のニーズからコンセプトを立案
2.3DCADを用いた試作設計とその性能試験・解析(※コンセプト達成まで繰り返し)
3.完成品の製作指示書を作成等、量産体制の構築
上流から下流まで携わることができるため、非常にやりがいがあると思います。

今開発しているのは、"KRBN"という異物の破砕機構を搭載しコンパクトかつ低水位での連続運転を可能にした最強の水中ポンプです。


趣味の話

私はインドアとアウトドアの両極端に振り切れている人間です。中間にありそうな、友人と買い物に行ってオシャレすることとか、ライブやスポーツ観戦に行くといった趣味がほぼ無いと思います。
[インドア]
・映画、アニメ鑑賞しながらゲーム
・インテリアDIY(社会人らしいカジュアルな部屋作りを目指しました)
・ゲーミングPC自作
[アウトドア]
・ランニング(そろそろハーフマラソンに挑戦したいです)
・サイクリング(愛車を担いで電車で遠出もします)
・登山やキャンプ(大学時代の自転車仲間と一緒)
ここまで多趣味だと仕事より忙しい気もしますが、心も体もスタミナがつき常にやりたいことが明確なので余暇を無駄なく過ごせて満足です。


志望理由

理由は2つあります。
1つ目は鶴見製作所が長きにわたり国民の生活を支えてきたからです。私は将来のモノづくりとの関わり方を考えたとき、可能な限り多くの人に影響を与える仕事に就くことで、やりがいと誇りをより感じられると思いました。そこで水中ポンプという分野から100年土木、農業、上下水道など多岐に渡る事業によって人々の暮らしの当たり前を支えてきた鶴見製作所に興味をもちました。
2つ目は職場環境です。就活サイト等で鶴見製作所の社員インタビューを見て、上司・先輩に気軽に質問できる、若手の意見を歓迎するなど長い歴史を持つ企業でありながら朗らかな雰囲気を持っていることに魅力を感じました。また、実家からかなり近いところに本社があることに勝手に親近感も感じていました。実際、入社してからもイメージ通りの職場だと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)鶴見製作所【東証プライム上場】の先輩情報