最終更新日:2025/4/2

北陸電気工事(株)(北陸電力グループ)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
富山県
資本金
33億2,869万円
売上高
533億9,800万円(2023年度)
従業員数
1,313名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

北陸電力グループの「総合設備エンジニアリング企業」北陸電気工事です。

  • 積極的に受付中 のコースあり

【先着順】WEB個別企業説明会の予約受付中です♪  (2025/04/02更新)

伝言板画像

北陸電気工事のページにようこそ!
現在、WEB個別企業説明会のご予約を受け付けています。
「説明会・セミナー」ページよりお申込ください。
※先着順ですのでお早めにお申込ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自分が携わった建物が完成し、実際に活用されているのを見た時には大きな達成感があります。

  • 制度・働き方

    年間休日125日以上!平均有休取得日数16.2日!

  • 安定性・将来性

    北陸電力グループの総合設備エンジニアリング企業として80年以上の実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
安全で快適な生活に欠かせない電気関連設備。地域社会の土台を支え、様々な場面に貢献できる仕事は、大きな使命を担っています。
PHOTO
北陸トップクラスの総合設備企業として、大規模・複雑な構造の施設など、あらゆる設備を手掛けることができ、その活躍フィールドは多彩です。

自分の仕事が街の一部となって生きていく、使命感と達成感にあふれる仕事

PHOTO

「施工中の苦労は建物が完成すると全部吹き飛んでしまいます」と笑う大林さん(上)。「現場はそれぞれ違うから常に新しい経験ができて楽しい」と話す川村さん(下)。

○成果が形として残る。それがやりがいです。
現在は電気工事の現場代理人を務めています。現場代理人は電気工事全般の施工管理を行う、言わば現場ごとの総責任者。施主様や設計事務所の方、施工する職人の方々など建築工事に関わるたくさんの人の中心に立って、円滑に工事を進めていくのが主な仕事です。
この仕事を選んだ一番の理由は、成果が目に見えて残るという点でした。自分が携わった建物が完成し、実際に活用されているのを見た時には大きな達成感があります。また規模の大きな仕事ができるのは当社の魅力のひとつです。昨年まで担当していた黒部市庁舎の新築工事は私のキャリアの中でも最大規模で、工事中は大変な思いもした分、達成感も非常に大きかったです。
今の目標は、現場代理人としてのレベルを上げていくことです。周囲との意志の疎通を確実にして問題なく工事を進めるのはもちろん、さらに良い施工方法などをどんどん提案できるようになりたいと思っています。当社には経験豊富な先輩がたくさん在籍しているので、その指導も受けながら着実にスキルアップしていきたいですね。
(大林雅樹 新川支店工事部工事課 2007年入社)

○教育研修制度と風通しのよい社風が魅力。
現在の主な仕事は、施工現場で先輩の指示を受けながら電気配線図などの図面を描くことです。図面はCADを使って描きますが、実は入社前はCADの経験どころか図面を見たことすらありませんでした。今こうして現場で仕事ができているのも、入社後7カ月間の研修と上司や先輩方の丁寧な指導があったからです。もちろんまだまだ未熟なので、先輩たちにはいつも助けられていますね。手厚い教育制度と風通しのよい人間関係は、この会社の大きな魅力です。
今後の目標は、まずは的確な図面を自分自身の力で描くこと。先輩の作る図面はとてもわかりやすく、これなら職人の皆さんも迷わずに施工できるだろうなと感心します。私も早くそんな「使える図面」を描けるようになりたいですね。
今は先輩の補佐役ですが、今後はひとつの現場を任せると言われているんです。そうなれば図面の作成だけではなく、社外の多くの人たちと打合せをしながら工事をスムーズに進めていく責任を負うことになります。不安はありますが、やりがいも大きいと思うので一生懸命がんばりたいです。
(川村早紀 福井支店内線工事部内線工事課 2014年入社)

会社データ

プロフィール

北陸電力グループの「総合設備エンジニアリング企業」北陸電気工事は、
1944年10月の創業以来「誠実・技術・向上」をモットーに、
21世紀の多様化する高度情報化社会・環境重視社会のニーズに対応すべく
「エネルギ-・環境・情報通信」の分野において
豊かで快適な地域社会の創造に向けて社員一同で取り組んでいます。

一緒に働く仲間を募集!ご応募お待ちしています。

事業内容
●内線工事
●空調管工事
●配電線工事
●送変電工事
●外線工事

電気のこと、環境のこと、ITのこと、建物のこと。
ある一つだけを解決しても、なかなか全体の解決には結びつきません。
そんな問題点を一括して解決するため、さまざまな分野のプロフェッショナルが集まった
「トータルソリューションサービス」を行っています。
本社郵便番号 939-8571
本社所在地 富山県富山市小中269
本社電話番号 076-481-6091
設立 1944年10月1日
資本金 33億2,869万円
従業員数 1,313名(2024年4月1日現在)
売上高 533億9,800万円(2023年度)
事業所 ■本店:富山県富山市小中269
・能力開発センター:富山県富山市東黒牧206番地
・技術開発センター:富山県富山市東黒牧217

■富山支店:富山市小中269
・富山北営業店:富山県富山市中田二丁目2番30号

■新川支社:富山県黒部市荻生字金屋29-2
・魚津営業所:富山県魚津市青柳86番地

■高岡支店:富山県高岡市能町字飛田946
・射水営業所:富山県射水市鏡宮564-1
・砺波営業所:富山県砺波市杉木一丁目9番地
・南砺営業所: 富山県南砺市二日町2297番地

■金沢支店:石川県金沢市元菊町16-17
・白山営業所:石川県白山市米永町792番地1
・金沢外線センター:石川県金沢市湊一丁目7番地3
・輪島風力線建設所:石川県鳳珠郡穴水町字此木16-5-1

■小松支社:石川県小松市串町35-22

■七尾支店:石川県七尾市寿町112-2
・輪島営業所:石川県輪島市三井町三洲穂ろ1番21
・能登営業所:石川県鳳珠郡能登町字宇出津チ字13-2
・志賀営業所:石川県羽咋郡志賀町若葉台51

■福井支店:福井市問屋町1丁目158
・武生営業店:福井県越前市家久町31字5反田
・坂井営業所:福井県坂井市三国町汐見三丁目11-6
・奥越営業店: 福井県大野市陽明町一丁目909番地
・福井外線センター:福井市石盛町913番地

■敦賀支社:福井県敦賀市長沢44号1-1

■東京支店:東京都文京区千石4丁目30-5

■大阪支店:大阪府大阪市天王寺区玉造本町7番19号
・名古屋営業所:愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1番30号
 丸の内オフィス・フォーラム403号室
関連会社 北陸電力(株)
ホッコー商事(株)
Blue・Sky(株)
(株)スカルト 
(株)蒲原設備工業
(株)日建
上場市場 東証プライム上場
沿革
  • 1944年
    • 会社設立
      弊社は、軍需省から発せられた「電気工事業整備要綱」に基づき、北陸3県下の主要電気工事業者13社が統合して発足し、配電線工事、発送変電工事および一般屋内配線工事などの電気工事の営業を開始

      本店を富山市柳橋30番地、支店を富山、金沢、福井の3市に設置
  • 1946年
    • 本店を富山市桜橋通り1番地に移転
  • 1948年
    • 高岡営業所を支店に変更
  • 1949年
    • 建築業法による建設大臣登録を受ける
  • 1954年
    • 本店を富山市東田地方5番地に移転
      (1965年4月住居表示変更により富山市東田地方町1丁目1番地1号となる)
  • 1960年
    • 七尾営業所を支店に変更
  • 1963年
    • 屋内管工事の営業を開始
  • 1966年
    • 大阪・東京支店を設置
  • 1972年
    • 事業目的の明確化を図るため電気工事・屋内管工事と表していたものを電気工事・管工事・電気通信工事・消防施設工事に改める
  • 1973年
    • 建設業法改定により、建設大臣許可(特-48)第1677号を受ける
  • 1974年
    • 建設大臣許可(般-49)第1677号を受ける
  • 1982年
    • 水道施設工事・土木工事の営業を開始
      敦賀営業所を支店に変更
  • 1986年
    • 大阪証券取引所市場第二部に上場
  • 1990年
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1991年
    • 鋼構造物工事の営業を開始
  • 1992年
    • 東京証券取引所・大阪証券取引所市場第一部に上場
  • 1993年
    • 塗装工事の営業を開始
  • 2007年
    • 大阪証券取引所市場第一部の上場を廃止
  • 2009年
    • 新川支店・小松支店を設置
  • 2011年
    • 本店を富山市小中269番に移転
  • 2014年
    • 経営理念を刷新
      創立70周年
  • 2019年
    • 新川支店・小松支店・敦賀支店を支社に変更
  • 2021年
    • 建築工事の営業を開始
  • 2022年
    • 東京証券取引所の再編にともないプライム市場へ移行
      株式会社スカルトを子会社化
      株式会社蒲原設備工業を子会社化
  • 2023年
    • 株式会社日建を子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (11名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
弊社では、高度化する施工技術、多様化するお客さまのニーズに対応できる人材の育成を目的に、さまざまな教育制度・施設を備えています。
新入社員教育はもちろん、階層別・専門分野別技術教育・公的資格取得研修やマネジメント研修など、あらゆる教育を行い、社員のスキルアップを支援しています。

■新入社員研修
新入社員は全員、食堂や宿泊施設がある社員教育施設「能力開発センター」にて泊り込みの研修を受けます。(土日祝は帰宅)
現場に出てから必要になる知識、技術、資格を研修期間で身につけることができるので、入社前の勉強や資格取得の必要はありません。
部門ごとに新入社員研修を受けた後、各支店に配属されます。
【研修期間】
 ・事務総合職 …2週間
 ・外線送変電部門 …4カ月間
 ・空調管部門 …5カ月間
 ・内線部門(営業職含む)、配電部門  …7カ月間

■2年目以降の教育
新入社員研修後も、多様な教育(社員研修)を行っています。
(例)
・入社2年次教育
・入社3年次教育
・中堅社員教育 など

この他、部門ごとの教育もあります。
■内線部門の例
・基礎教育(入社2年目)
・一般教育(入社3~5年目)
・専門教育(入社6~10年目)
・能力向上教育
・働き方改革
・資格取得(資格受験者) など
自己啓発支援制度 制度あり
「資格取得手当」
 …会社が定める資格を保有する社員に対し毎月支給(資格によって500円~10,000円)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、富山県立大学、福井工業大学、長岡技術科学大学、琉球大学、金沢大学
<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、青山学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、神戸国際大学、公立小松大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、名古屋大学、新潟大学、新潟産業大学、日本大学、福井大学、福井工業大学、法政大学、北星学園大学、北陸大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、明治大学、名城大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、富山高等専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、福井工業高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、北陸職業能力開発大学校附属石川職業能力開発短期大学校、富山県技術専門学院、金沢科学技術大学校

採用実績(人数)      2023年  2024年 2025年
-------------------------------------------------
院 卒   2名     2名    0名
大 卒  35名    27名   41名
高専卒   -    -     - 
専門卒  2名    1名    -
高 卒  36名   30名   21名
  計  75名   60名   62名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 24 6 30
    2023年 33 6 39
    2022年 32 7 39
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 0 100%
    2023年 39 2 94.9%
    2022年 39 4 89.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58061/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北陸電気工事(株)(北陸電力グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北陸電気工事(株)(北陸電力グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北陸電気工事(株)(北陸電力グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
北陸電気工事(株)(北陸電力グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】北陸電力グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 北陸電気工事(株)(北陸電力グループ)の会社概要