最終更新日:2025/4/21

東洋テック(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • セキュリティ
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 損害保険
  • 不動産
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

関西の安全と発展のため、社員一丸でより質の高い警備サービスを追求し続けています!

PHOTO

存在感バツグンの先輩社員3名が登場!

今回は、それぞれ異なるフィールドで活躍する先輩社員3名にインタビュー。入社の決め手や仕事のやりがい、職場環境、今後の目標など、ざっくばらんに語ってもらいました!

◆林 大輔さん(写真中央)
業務本部 機械警備部 第四機動グループ
2011年入社/法学部 法律学科卒

◆河端 広華さん(写真左)
営業本部 お客様サポート部
2016年入社/文学部 総合人文学科卒

◆小幡 千鳥さん(写真右)
営業本部 本社営業部
2017年入社/教育学部 現代教育学科卒

学生の皆さんに一言

「独自の教育機関・TECアカデミーが最近リニューアルされるなど、研修を受ける環境や中身がどんどんブラッシュアップされている点にも注目してください」と林さん。
「人間関係がすごくフラットで、居心地の良さに関してもピカイチ!和気あいあいとした雰囲気の会社なので、気づけば自然と笑顔で働いている自分がいます」と河端さん。
「営業担当としてのモットーは、誠実な対応とレスポンスの早さ。仲間の活躍に刺激を受けながら、自身の営業スタイルを作っていくプロセスも楽しいですよ」と小幡さん。

メキメキと力をつけている若手社員を見ていると、自分のことのように嬉しくなります!

大学卒業後の進路について警察官を検討していたこともあり、警備の仕事には早い段階から興味を持っていました。当社に入社を決めた理由としては、愛着ある関西に根差した企業であることに加え、福利厚生面が充実していたのが非常に大きかったですね。現在は機械警備部・第四機動グループの主管(課長的なポジション)として、機械警備をはじめ、様々な警備にあたるスタッフの取りまとめや管理業務を中心に担当しています。現在は60名ほどのメンバーを取りまとめており、不測の事態が発生するなど一筋縄ではいかない場面もありますが、それだけに状況に応じたマネジメントを心がけ、しっかりと役割が果たせた時の達成感には格別のものがありますね。

入社してから早いものでもう14年目になりますが、警備業務以外に子会社の吸収合併に伴う業務改革にも携わるなど、貴重な経験をたくさん詰めていることは、私にとって何よりの財産となっています。今の私があるのは、一からの成長をあらゆる角度から手厚くバックアップしてくれる当社の温かな職場風土があったからこそ。新人の頃にお世話になった上司や先輩は、かみ砕くように丁寧にいろいろなことを教えてくださり、スキルアップをあらゆる角度から支えてくださいました。今では教える立場となりましたが、メキメキと力を付けていく若手社員の姿を見ていると自分のことのように嬉しくなりますし、教えることで逆にこちらが教えられることも数多くあるなと常々実感しています。

当社は働きやすい環境づくりにも並々ならぬ力が注がれており、年間休日は119日以上。長期休暇ももちろん用意されており、有給休暇も各自の取りたいタイミングで気兼ねなく消化することができます。ですのでプライベートを思い思いのスタイルで満喫し、仕事への英気を養うことができます。目標としているのは、これからの会社を背負って立つ人材の育成ですね。私は入社5年目のタイミングで隊長になったのですが、私よりも短い期間で隊長になる人材をグループから輩出したいです。これから先、どんな若き才能との出会いがあるのかと考えるとワクワクしますし、管理者として常に目標とされる人物でいたいと決意を新たにしています。
(林 大輔さん)

育児休暇を経て、現在は時短勤務で活躍中。働きやすさもピカイチの会社です!

大学は文学部で主に心理学を学び、軽音サークルの活動にも力を入れて取り組んでいました。「愛着のある関西で腰を据えて働きたい」という想いを胸に就職活動をスタートさせ、サークルの先輩が入社していたこともあって、東洋テックの新卒採用にエントリーしました。社員の方々は総じて穏やかで接しやすく、一員として働いている自分の姿が容易に頭の中でイメージできたんですよね。また、育児休暇実績が多数あるなど、ライフステージが変わってもやめずに働き続けられる点にも魅力を感じ、入社を決めました。

私が所属しているのは、営業本部の「お客様サポート部」。契約書をはじめとした関連書類の作成や問い合わせ対応、各種事務処理など、営業スタッフのサポート業務を幅広く担当しています。契約内容の確認などでお客様とお電話でやり取りするケースも多く、滞りなく対応できた時にいただける「ありがとう」の言葉が何より嬉しく、お役に立てている喜びを日々実感しています。時にはイレギュラーな仕事が発生することもありますし、テキパキとしたスピード感が求められる場面もありますが、何かあれば周囲の仲間をいつでも遠慮なく頼ることができますし、不安を感じたことは一度もありません。

2021年4月から育児休暇を取得させていただき、職場に復帰したのは2022年5月のこと。現在は時短勤務で働いており、職場の仲間の協力もあって仕事と家庭を無理なく両立できているのがありがたいですね。1年以上のブランクがあったので復帰当初は正直不安もあったのですが、一緒に働くメンバーがいろいろと丁寧に変更点や注意点を教えてくれたおかげで、スムーズに仕事のカンを取り戻すことができました。この間、子どもが熱を出してしまった時も、急な休みに柔軟に対応していただき、改めて「良い会社に入ることができたな」と実感しましたね。私には、入社当時から憧れている先輩がおり、いつかその先輩と肩を並べる存在になるのが目標です。これから先、どんな立場になっても、常に上を目指す姿勢は忘れないでおこうと心に誓っています。
(河端 広華さん)

確固たる実績が提案の大きな後ろ盾に。頑張りを着実に成果へとつなげられます!

当社との出会いは、大規模な合同企業説明会でした。会場に着き、さてどのブースに行こうかと思案していたタイミングで採用担当の方から声をかけていただき、話を聞かせていただくことに。警備についての予備知識は全くなかったのですが、説明が非常に分かりやすくて頭の中にスイスイ入ってきたんです。対応してくださる社員の方々も気さくで接しやすく、入社後に手厚い教育体制が用意されていることも、入社を決める大きな要素となりました。選考が進むにつれ、「この会社で働きたい」という気持ちがどんどん強くなっていったので、内定をいただいた時には本当に嬉しかったことを今も鮮明に覚えています。

現在は営業本部・本社営業部に所属しており、主に此花区・西淀川区エリアの既存のお客様を担当しています。当社は多彩なサービスを取り扱っているのでニーズの深掘りもしやすく、培ってきた実績と信頼関係を後ろ盾に自信を持ってお客様と向き合えるのが何よりの強みです。頑張りを着実に成果へとつなげられる環境で、独自の営業スキルに日々磨きをかけています。入社後は営業事務からスタートし、入社4年目に営業へとキャリアチェンジ。まずは先輩への同行からスタートして提案の進め方や一連の流れについて理解を深め、お客様を徐々に引き継ぎました。工場やテナントビル、クリニックモールなど様々なお客様がおられますが、今では何かと頼りにしてくださるお客様も増え、提案の幅も広がってコンスタントに成果を出せているのが嬉しいですね。

本社営業部には年次やキャリアも様々な社員が在籍しており、社員同士の横のつながりも非常に強固。その時々の状況に応じて、柔軟にフォローし合う風土がしっかりと根付いています。また、基本的にスケジュールも自由に組むことができ、状況によっては直行直帰もできます。事務処理などをサポートしてくれる営業事務の存在も心強く、いつも助けてもらって本当に感謝しています。土日祝が休みの完全週休2日制で、オフも心置きなく充実できています。今後も営業として数字にはしっかりとこだわり、誰からも頼りにされる存在を目指して精進あるのみと気持ちを引き締めています。
(小幡 千鳥さん)

学生の方へメッセージ

新卒で企業に入社できるのは、多くの方にとって人生で一度きりです。なかなか思い通りにいかないことも多く、精神的に辛くなる場面があるかもしれませんが、「今しか経験できないことなんだ」とプラスにとらえ、後から悔いることのないよう、納得がいくまでとことん就活と向き合ってほしいですね。自分に自信を持って全力で取り組んだ先には、キラキラと輝くゴールが待っているはずです。
(林さん)

TVでCMをしていたり、誰もが知る有名な企業に目が行きがちになると思いますが、全国的に名前が知られていなくても、すごい技術やノウハウを持っていたり、その業界をリードしている企業はたくさんあります。先入観やイメージに縛られることなく、柔軟な思考を大切にすることで“運命の会社”と出会える確率はグッと高まるのではないでしょうか。頑張って最高の結果につなげてください。
(河端さん)

就活において“軸”は非常に大切だと思いますが、うまくいかない時には、視野を広げてみることで状況がガラッと好転することもあるのでは?というのが経験から導いた私の考え方。全ての方に当てはまるかどうかは分かりませんが、ぜひ参考にしてみてください。学生時代は自由な時間がたくさんあると思うので、勉強だけでなくアルバイトなどいろんな経験をして、思い出もたくさん作ってください。
(小幡さん)

PHOTO
世代問わず、社員同士の仲が良いのも当社の自慢。皆で談笑していると、絶妙のタイミングでナイスジョークが飛び出すことも!笑い声が絶えない環境で伸び伸びと働ける。

マイナビ編集部から

安心・安全を守る警備保障として様々なサービスを展開し、9社のグループ企業を有するなど、関西の警備業界において確固たる地位を築き上げている東洋テック。1966年1月に誕生した歴史ある企業であり、東証スタンダード上場企業として盤石の経営基盤を確立。いつの時代も現状に満足することなく、さらなる高みを社員一丸となって目指し続けている。様々なスタイルの警備事業が軸となっているが、ビルのメンテナンスや不動産管理、保険代理店など、複数の事業を手がけ、あらゆる角度から社会に貢献している点にも注目したい。

取材では複数名の社員の方々にご協力いただき、様々なお話を伺うことができた。皆さんにインタビューをさせていただく中で強く感じたのは、“表情が非常に明るくイキイキしている”ということ。ジェスチャーを交えてコメントを発するその姿はエネルギッシュで、言葉の端々に愛社精神がにじみ出ていたのが印象的だった。

また、インタビューを読んでいただいても分かるように、皆さんが口を揃えておっしゃっておられたのが、人間関係の良さと抜群の働きやすさだ。待遇面や福利厚生の充実ぶりにも目を見張るものがあり、腰を据えて長く働ける会社であることは間違いない。警備はいつの時代も必要とされる“世の中からなくならない”サービスであり、コツコツと培った経験・スキルは、一生の財産となるのではないだろうか。

PHOTO
大阪市浪速区桜川にある本社。キレキレのダンス映像が印象的なTVCMも好評で、関西での認知度は非常に高い。東証スタンダード上場企業であり、安定性も申し分ない。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋テック(株)の取材情報