最終更新日:2025/3/26

宇部マテリアルズ(株)

  • 正社員

業種

  • 化学

基本情報

本社
山口県
資本金
40億4,700万円
売上高
445億円(2024年3月期)
従業員
710名(2024年3月31日時点)
募集人数
6~10名

国内の石灰石と、海水由来のマグネシウムをベースとした特殊無機材料メーカー。幅広い産業分野に製品を供給。日本から世界へ、さらなる事業拡大をめざします。

オンライン説明会の予約を開始しました (2025/02/19更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
宇部マテリアルズ採用担当です。
この度は当社のページにお越し頂きありがとうございます。

当社をご存じの方も あまり馴染みのない方も、
当社がどういった会社なのか、是非ご一読ください。

みなさんのご応募をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    国産石灰石やマグネシウムを主原料に、各種マテリアル製品を企画・開発・生産・販売しています。

  • 制度・働き方

    育児休業の復職率は直近10年間で100%です。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は16.1日と多く、休暇を取りやすい雰囲気の職場です。

会社紹介記事

PHOTO
Mg、Caをベースとした独自の技術を磨いてきた宇部マテリアルズ。山口県美祢市で豊富に産出される石灰石をはじめ、山の恵みや海の恵みを受けて各種製品を製造しています。
PHOTO
独自技術のファイン事業製品は電子材料、樹脂フィラー等で使用。また、歯磨きや化粧品等、産業分野から身近な生活分野まで多様な領域に製品を供給しています。

産業の発展や人の暮らしに欠かせない特殊無機材料メーカーです。

PHOTO

人々の幸せや社会の発展の役に立ちたいと「Creation(創造)」「Corporation(共生)」「Challenge(挑戦)」の3つのCを行動指針に掲げています。

―マグ・カルの安定事業とファイン・環境の成長事業

多くの資源を輸入に頼る日本ですが、石灰石に関しては世界でも有数の良質な資源を保有しています。
私たち宇部マテリアルズはこの良質な国産石灰石やマグネシウムを主原料に、各種マテリアル製品の企画・開発・生産・販売まで一貫体制で事業を展開。
国内有数の“特殊無機材料メーカー”として、幅広い産業分野に製品を供給しています。
なかでも、生石灰においては国内、合成マグネシアクリンカーにおいては世界屈指の生産能力・実績を保持。近年は成長するファイン分野に加え環境事業にも注力し、環境保全や社会貢献にも積極的に取り組んでいます。

―新卒社員の研修と充実した制度

入社後は新入社員研修(コースによって3週間から最長2カ月)を通じて、社会人としてのビジネスマナーや会社の事業内容を学ぶことからスタート。配属後も上司や先輩による教育・フォローに加え、自身の成長に応じた階層別の研修や、自己啓発のための各種補助制度を取り揃えています。
一方で、従業員が長く安心して働くための制度も充実。年間休日124日やプライベートに合わせた有給休暇取得制度(全日・半日・時間単位)等のほか、例えば直近10年間の育児休業後復職率は100%。復職後はフレックスタイムや短時間勤務等、多くの先輩社員が自身の状況にあわせて制度を利用しています。
これらの人を育てる環境が次の世代の強みとなり、会社の発展を支えています。

会社データ

プロフィール

当社は山口県宇部市に本社を置く特殊無機材料メーカーです。
石灰石(カルシウム)を扱う会社と、マグネシウムを扱う会社が1997年に合併して誕生しました。

当社はこのカルシア事業・マグネシア事業をベースに、化学・工業用製品や電子・光学用製品、環境改善材などを製造・販売。産業分野から生活分野まで、様々な領域のお客様に製品をお届けしています。

その目的は、これらの事業を通じて人々の幸せや社会の発展のお役に立つこと。
そのためにCreation(創造)、Cooperation(共生)、Challenge(挑戦)という3つのCを行動指針として掲げ、目的実現のためにこれからも邁進して参ります。

事業内容
当社の製品は鉄鋼・化学工業を中心に先端技術、建設、農業から環境分野にまで広がり、皆さんの暮らしを様々な形で支えています。
(1)マグネシアクリンカーその他耐火材料
(2)石灰その他窯業製品
(3)マグネシウム系及びカルシウム系化学工業品
(4)電子材料、光学材料
(5)ファインセラミックスその他複合材料
(6)樹脂用補強材
(7)肥料
(8)マグネシウム、カルシウム補強用の食品添加物
(9)土質安定処理材
(10)土木建設用資材、住宅用資材、農芸用資材
(11)脱硫剤、脱塩素剤、排水中和剤
(12)水質、底質改善剤
本社郵便番号 755-0043
本社所在地 山口県宇部市相生町8-1
本社電話番号 0836-31-0159
設立 1949年9月8日
資本金 40億4,700万円
従業員 710名(2024年3月31日時点)
売上高 445億円(2024年3月期)
事業所 山口、千葉、東京、宮城、愛知、大阪、岡山
平均年齢 40.0歳(2024年3月31日時点)
平均勤続年数 14.6年(2024年3月31日時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 43 4 47
    取得者 5 4 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    11.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社後3週間の新入社員研修を実施
ビジネスマナー、コミュニケーション、マネー&ライフプラン、ワークライフバラス、
メンタルヘルス等、社会人としての基礎を学んで頂きます。
また、工場見学、部署説明等を通して当社について一から学んで頂きますので、
安心して社会人生活をおくって頂けます。

・階層別研修(定期的に実施)
若手社員研修、監督者研修、新任管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用補助制度、資格取得報奨金制度、通信教育補助制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪大学、岡山理科大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、佐賀大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、宮崎大学、山口大学、山梨大学、立教大学
<大学>
愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、倉敷芸術科学大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸学院大学、神戸国際大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、札幌学院大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、信州大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、西南学院大学、清和大学、専修大学、創価大学、崇城大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳山大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福山大学、法政大学、北海道大学、松山大学、宮崎大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、山口学芸大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、木更津工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年度  5名
2023年度  9名
2022年度  8名
2021年度  9名
2020年度  9名
2019年度  12名
2018年度  9名
2017年度  11名
2016年度  11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 7 2 9
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 8 2 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58157/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宇部マテリアルズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン宇部マテリアルズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宇部マテリアルズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
宇部マテリアルズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 宇部マテリアルズ(株)の会社概要