予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
広島ガスのページをご覧いただき、ありがとうございます。採用情報に関しては、エントリーいただきました皆様へ随時ご案内いたします。まずは、エントリーをお願いいたします。
2022年4月にカーボンニュートラルLNGを大口のお客さまへ供給を開始し、実質CO2 を排出しないクリーンなエネルギーとして環境負荷低減に貢献しています。
【安心、安全なエネルギー供給】都市ガスを供給する公益事業者として、またライフラインを担う企業として、「安定供給と保安の確保」を柱とした事業を展開しています。原料であるLNG(液化天然ガス)の調達・輸送から都市ガスの製造・供給に至るまで、国際情勢、エネルギー市場の動向および業界の動きを注視しながら、様々な施策を講じています。インフラ整備や防災対策などを通じて、引き続きお客さまの安心、安全の確保に努めます。【脱炭素社会実現に向けた取り組み】「2050年カーボンニュートラル社会の実現」に向けて、ガス体エネルギーの積極的・効率的利用による累積CO2の低減に邁進するとともに、再生可能エネルギーの電源開発等によるガス自体の脱炭素化をめざしています。ガスはもちろん、「ガス、電気(グリーン電力供給、再生可能エネルギー電源の確保)、環境(森林保全、CO2クレジットの創出)」の3つの観点から、CO2排出量の低減と吸収に貢献し、持続可能な社会の実現に向けて努めていきます。エネルギー業界を取り巻く環境が、急速に変化する中、これからも地域とともに発展する企業グループであるために、グループ一丸となって着実に取り組み、成長し続けてまいります。
1909年(明治42年)創立。中国地方では、最初のガス事業者となり、100年以上にわたり地域の皆さまとともに着実に歩み続けてきました。現在では、広島市を中心に、広島県内7市4町の41万件あまりのお客さまに、化石燃料で最も環境負荷の少ない天然ガスを供給している会社です。「地域社会から信頼される会社をめざす」という経営理念のもと、エネルギーの安定的かつ安全な供給、継続的な企業価値の向上を目指しながら、地域社会と共に発展していくための取り組みを続けています。
原料となる天然ガスは、海外で採掘され、LNG船で輸送されてきます。当社では、廿日市工場でガスを製造し、導管を通じて都市ガスを送出しています。
男性
女性
<大学院> 愛媛大学、広島大学、山口大学、県立広島大学、東京海洋大学、横浜国立大学 <大学> 青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、尾道市立大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、神戸大学、島根大学、津田塾大学、東京海洋大学、東京農業大学、同志社大学、鳥取大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、広島文教大学、法政大学、明治大学、安田女子大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 呉工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58187/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。