最終更新日:2025/3/17

新産住拓(株)

  • 正社員

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 営業系

ご縁を育み、笑顔溢れる暮らしを末永くサポートをする

  • 農上 ひかり
  • 2017
  • 熊本県立大学
  • 環境共生学部居住環境学科
  • 営業部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

現在の仕事内容とやりがい

お住まいづくりを検討される方にとって窓口になる仕事です。お住まいづくりは一生もののため、営業とお客様のご縁に出口はないと考えています。だからこそ誠心誠意努めることが営業の矜持だと思っています。建築中は勿論ですが、お引渡し後も変わらずにお客様からメールやお手紙を頂いたり、笑顔を頂けた時に心からやりがいを感じます。


入社の理由

「ヒト」が良く、つくっている「モノ」が本物だと感じたためです。「ヒト」:私がなりたい将来像に近い人が多く働いていらしっしゃると感じたためです。「モノ」:私は化学物質が身体に合わない体質のため、匂いや風に非常に敏感です。学生時代、多くの展示場に行きましたが唯一「山の中にいるみたい!」と感動した家が新産住拓で「私にピッタリ!」と思ったのを今でも覚えています。


入社後に感じた 新産住拓の良さや魅力

「善」の会社。私は設計部→工事部→営業部と3部署経験しています。会社を多角的に知る機会が多く、経験もその分多いです。どの角度から見ても毎度「新産住拓はお客様、社員、関係者(パートナー含)に対して善であろうと努力し続けている」と感じる機会や事例が多いです。そのために厳しいハードルもありますが、それすらも乗り越えたいと思える会社です。新産住拓の理念である「会社はお客様のためにある」という理念を私も追求し開拓していきたいと思っています。


今後の目標

素敵な設計士となることです。入社当時から変わっていません。                                      その目標を叶えるために今まで設計部と工事部、そして営業部で経験を積んでまりました。部署毎で学べるスキルや使う頭脳は全て異なりますが、目標とする設計士になるための「目」と「観点」を常に意識し経験を積むことが大事だと思っていますし、それが設計に繋がると信じています。経験から生まれる広い視野と深い知識は身に染みて離れません。これからも目標に向かって弛まぬ努力と挑戦を続けます!


  1. トップ
  2. 新産住拓(株)の先輩情報