最終更新日:2025/4/8

YUSHIN(株)(旧:(株)ユーシン精機) 【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業
  • PHOTO

業種

  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
京都府
資本金
19億8,566万円
売上高
236億1,554万円(2024年3月連結決算) 146億8,500万円(2024年3月単体決算)
従業員
787名(正社員のみ/2024年3月末連結) 445名(正社員のみ/2024年3月末単独)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

安定、だからこそ成長できる。安定性を活かした革新的な技術開発で取出ロボット業界グローバルシェアNo.1

エントリー受付中! (2025/03/31更新)

伝言板画像

YUSHIN株式会社の採用ページにアクセスいただき、ありがとうございます。

当社では現在、総合職へのエントリーを受け付けております。
エントリー後の詳細については、エントリーいただいた方へ順次、ご案内しておりますので、興味をもたれた方はエントリーをしてお待ちください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は世界の「労働問題」や「環境問題」の解決に向け、革新的な技術開発を目指しています
PHOTO
取出ロボットだけでなく、その前後工程の自動化機器をシステムとして、お客様それぞれのニーズ合わせた形で提供しています

業界のスタンダードを生み出すイノベーションカンパニー!!

PHOTO

「グローバルな視野をもち、チャレンジ精神旺盛な皆さんを心よりお待ちしています。」

「できない、無理だ、は出発点」という創業者の信念のもと、当社は常に世界をリードする革新的な技術を生み出してきました。業界最後発ながら、業界の常識を覆す新たな駆動源の採用、最適設計による世界最速ロボットの開発等、数々の技術革新により業界No.1シェアを獲得するまでに成長しました。また当社は創業以来連続黒字経営・自己資本率79%を誇る安定経営を続けており、この強固な財務基盤があってこそ、惜しみなく技術投資を行い数々の「業界初」を生み出すことに成功しました。

今後もより多様化、高度化するマーケットニーズにお応えする技術を生み出し、取出ロボットのリーディングカンパニーとして更なる発展、社会貢献を目指します!

会社データ

プロフィール

当社はプラスチック製品の製造の際に使用される「取出ロボット」という産業用ロボットを主力としたメーカーです。当社が携わるプラスチック製品は軽量かつ強度が求められる自動車部品や高い衛生レベルが求められるディスポーザブル医療機器(注射器など)など、他の素材に代替することが難しいものが中心です。
「取出ロボット」の分野はニッチ産業で業界では最後発の当社ですが、創業者の「できない、無理だ、は出発点」のもと、様々な業界初の製品・技術を世に送り出し、現在では世界シェアトップクラスまで成長しました。

2023年10月に設立50周年を迎える当社では、新たなステージとして「直交搬送ロボットとその周辺装置において世界で一番詳しくなる」ことを目指しており、これまで培った技術を活かして2020年6月には物流部門向けのロボット「パレタイジングロボット」を発売。早速、食品メーカーを中心に新たな顧客開拓に成功しています。

これからも、既存事業を中心に直交型ロボットの新たな活躍の場を模索し、工場自動化(FA化)や省人化を通してお客様の発展に貢献します。

事業内容
当社はプラスチック射出成形品製造時に使用される「取出ロボット」を主力とし、その前後工程を含めた自動化技術をシステムとして提供する産業用ロボットメーカーです。

【当社の特色】
◆完成品メーカーとして、幅広い領域に事業を展開
当社は、完成品メーカーとして、どこか一つの業界に限ったサービス提供ではなく、自動車・電子部品 ・医療 ・食品 ・家電・化学・日用品等、多種多様な業界のお客様へ価値提供を行っています。射出成形品と聞くとあまり馴染みがないかもしれませんが、自動車やスマートフォン、家電製品に使われている1つ1つのパーツや部品、注射器やコンタクトレンズ等の医療製品、雑貨や玩具に至るまで、実は我々が日常生活で使用している製品の多くに当社のロボットが関わっています。今後も、世界中のお客様工場、またその先の消費者の皆様に価値を提供していきます。

【当社の事業意義】
「人を非人間的な作業から解放したい。人にしかできない創造的な仕事に就かせたい。」そんな創業者の想いから、自動化装置を手掛けるメーカーとして出発し、2023年度に50周年を迎えました。

元々は世の中から危険な作業をなくしたい、そして非生産的な仕事をなくすことで人手不足等、世界で問題となっている「労働問題」を解決すべく事業を行ってきました。今後については、「労働問題」に加え、世界の「環境問題」の解決に寄与すること目指し更なる事業拡大を行っていきたいと考えています!

◆産業用プラスチックを通じた、サステナブルな社会の構築に貢献
実は、環境負荷低減に向けて産業用プラスチックはますます脚光を浴びており、例えば自動車のEV化・軽量化に向けて、多くの部品やパーツがプラスチックへと置き換えられていっています。他にも、環境に優しいバイオプラの開発が進む中、今後その生産過程においても当社のロボットの活躍が見込まれます。

PHOTO

本社郵便番号 601-8205
本社所在地 京都府京都市南区久世殿城町555番地
本社電話番号 075-933-9555
設立 1973年10月22日
資本金 19億8,566万円
従業員 787名(正社員のみ/2024年3月末連結)
445名(正社員のみ/2024年3月末単独)
売上高 236億1,554万円(2024年3月連結決算)
146億8,500万円(2024年3月単体決算)
事業所 ○本社・工場・テクニカルセンター/京都
○統括営業所/埼玉、愛知、京都
○営業所/神奈川、長野、福島、茨城、静岡、三重、富山、広島、福岡
○サテライト/岩手、大分
海外拠点 ○海外子会社
韓国、台湾、中国/上海、※中国/天津、深セン、広州、インドネシア、ベトナム、マレーシア、タイ、インド、スウェーデン、ドイツ、イギリス、アメリカ、※メキシコ(※は支店) 
○海外駐在員事務所 フィリピン 
○海外代理店 ニュージーランド、オーストラリア、トルコ、カナダほか 
○海外生産拠点 中国/広州
経常利益 25億8,676万円(2024年3月連結決算)
23億6,152万円(2024年3月単体決算)
平均年齢 41.4歳(2024年3月現在)
平均給与 608.8万円(2023年3月現在)
財務指標 (2024年3月連結ベース)
営業利益率 10.3%
自己資本比率 79.6%
自己資本利益率 5.1%
売上高構成 (2024年3月連結ベース)
取出ロボット 57%
特注機 25%
その他 18%
株式上場 1999年12月14日 東証一部上場
2023年10月20日 東証スタンダード市場へ市場変更
沿革
  • 1971年
    • 小谷進 ユーシン精機創立 (京都市東山区)
  • 1973年
    • (株)ユーシン精機設立(京都市東山区)
  • 1978年
    • ユーシン第1号、スイング式取出ロボット発売
  • 1985年
    • 本社及び本社工場を京都市東山区から伏見区に移転
  • 1989年
    • 業界初のサーボモータ取出ロボット「SERVOLINERシリーズ」を発売
  • 1995年
    • 「京都中小企業技術大賞」受賞
  • 1996年
    • 大阪証券取引所第二部、京都證券取引所に株式上場
  • 1997年
    • ディスク取出ロボットDRDにて「CEマーキング」を取得
  • 1998年
    • 「ISO9001」取得
  • 1999年
    • 東京証券取引所第一部、大阪証券取引所第一部に株式上場
  • 2000年
    • 横走行取出ロボット「VNX2」においてグッドデザイン賞受賞
  • 2001年
    • 環境マネジメントシステム「ISO14001」取得
  • 2002年
    • ディスク取出ロボット「DRD3」発売
      取出タイム0.069秒。世界最速記録を大幅に更新。
  • 2002年
    • 小谷眞由美 代表取締役社長に就任
  • 2010年
    • 中国(広州) 組立生産工場が完成
  • 2011年
    • 「日本機械学会賞(技術) 」を受賞
  • 2012年
    • 韓国、新工場に移転
      インドネシアに現地法人設立
      優秀省エネルギー機器 日本機械工業連合会会長賞」を受賞
  • 2013年
    • 新規事業拠点、テクニカルセンター完成
      ユーシンアメリカにメキシコ支店設立
  • 2014年
    • ベトナム現地法人設立
  • 2015年
    • ユーシンアメリカの工場を拡張
  • 2016年
    • 新本社工場竣工・移転
  • 2017年
    • アクティブ振動制御機能搭載のハイエンド取出ロボット「FRA」シリーズ発売
  • 2018年
    • 第48回機械工業デザイン賞(日本ロボット工業会賞)を受賞
      日本経団連「働き方改革事例集」に掲載
  • 2019年
    • 優秀省エネ機器・システム表彰(日本機械工業連合会会長賞)を受賞
      日本機械学会賞(技術)を受賞
      レッドドット・デザイン賞プロダクトデザイン2019を受賞
  • 2021年
    • 小谷高代 代表取締役社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 3 14
    取得者 8 3 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    72.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.7%
      (86名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前教育、新入社員研修、テクノスクール、制御設計研修、幹部研修、教育ビデオWeb研修、ビジネススキルアップ研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度…自己啓発をはかり、会社が認める公的資格を取得した社員に対し、合格祝金が支給される制度。
通信教育奨励制度…会社が認める通信教育を受講し修了した場合、受講料の半額を会社が負担する制度。
メンター制度 制度あり
あり(入社後1年間)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、京都大学、大阪大学、筑波大学、北海道大学、東京農工大学、滋賀大学、京都工芸繊維大学、和歌山大学、名古屋大学、岡山大学、徳島大学、信州大学、富山大学、山口大学、香川大学、大阪府立大学、京都府立大学、兵庫県立大学、滋賀県立大学、富山県立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、神戸学院大学、明治大学、専修大学、京都外国語大学、佛教大学、追手門学院大学、大阪産業大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪学院大学、大阪国際大学、関西外国語大学、摂南大学、広島工業大学、高知工科大学、日本工業大学、岡山理科大学、東海大学、同志社女子大学、京都光華女子大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、京都橘大学
<短大・高専・専門学校>
近畿大学工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校

マサチューセッツ工科大、バース大、ロチェスター工科大

採用実績(人数)      2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
-----------------------------------------------------------
大卒   27名   18名   8名   6名   4名
※大卒には大学院了および高専専攻科を含む
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 3 6
    2022年 4 4 8
    2021年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 8 0 100%
    2021年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58244/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

YUSHIN(株)(旧:(株)ユーシン精機) 【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンYUSHIN(株)(旧:(株)ユーシン精機) 【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

YUSHIN(株)(旧:(株)ユーシン精機) 【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
YUSHIN(株)(旧:(株)ユーシン精機) 【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. YUSHIN(株)(旧:(株)ユーシン精機) 【東証スタンダード上場】の会社概要