最終更新日:2025/3/25

千葉窯業(株)

  • 正社員

業種

  • セメント
  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • 建築設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
千葉県
資本金
9,946万円
売上高
128億8900万円(2024年3月実績)
従業員
272名
募集人数
6~10名

【100年の挑戦が強固なインフラを作る】社員の人生を安定させられる会社を安定企業と言います。【完全週休二日制 年間休日126日】

■□■ はじめまして!社員の人生を安定させられる安定企業です!■□■ (2025/02/27更新)

伝言板画像

こんにちは!千葉窯業(株)の採用担当です。
当社の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。

---------------------------------------------
■□■ 会社説明会 予約受付中!!■□■
---------------------------------------------
会社説明会のご予約を受付中!

説明会では「なぜ100年安定し続けられているのか」のポイントも詳しくお伝えします!

夏採用実施中!
学生の日程に合わせてのスピード選考で対応いたします!

少しでも興味がある方はぜひご参加ください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業から100年間蓄積した高い技術力や時代に合わせた対応力でインフラ整備に携わってきました。

  • 製品・サービス力

    コンクリートが未来の街づくりに貢献し、日本中の建物や交通インフラの土台を支えています。

  • 制度・働き方

    資格取得支援や借り上げ社宅制度、年間休日120日以上等、働きやすい環境・制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
【取引先は、官公庁や大手ゼネコン】私たちは、空港整備や道路開発、幕張新都心や大型テーマパークといったビッグプロジェクトを支えています。
PHOTO
【未来の街の美しさに貢献】景観の美しさや防災への意識の高まりから、日本でも電線の地中化が少しずつ進められてきました。電線のない美しい街に私達が貢献しています。

次の100 年も 、ビクともしてはいけないという使命

PHOTO

池田社長

千葉窯業は、100 年以上の歴史を持つコンクリート製品の老舗メーカー。国土交通省や全国の大手ゼネコンにコンクリート製品を提供し、主要な 空港、防潮堤、高速道路や新幹線といった交通網まで、千葉県内に限らず日本中のインフラを支えてきました。他にはないオリジナルな製品があるから、無理して競争する必要もない。安定基盤を活かして、急がず慌てず自分のペースでステップアップすることができます。この不安定な時代だからこそ、学生にも確かな安心を提供したい。日本中のインフラと大切な社員の人生を支えつづけて 100 年。まだ、たったの100年です。

▼安定を支える要因一覧
【取引先は、官公庁や大手ゼネコン】
私たちが作るのは空港整備や道路開発、幕張新都心や大型テーマパークなどビッグプロジェクトを支えるコンクリート製品。国土交通省や大手ゼネコンの高い要求に応え、技術力を磨いてきました。

【国策が追い風になり、今後も絶えないニーズ】
国土交通省推奨の建設現場の生産性向上を目指す「i-Construction」。納期やコスト削減の観点からも、当社製品のニーズは今後さらに高まります。

【他社を圧倒する多種多様な製品群】
100年間、取引先からの様々な期待に応え続けてきました。製品群は約1500種、サイズ違いを含めると9000アイテム以上。「千葉窯業に聞けばきっとなんとかなる」というお客様の期待が誇りです。

【地図ではなく、日本中の地中に残る仕事】
私たちの製品は目に触れることは少ないですが、建物や交通インフラを支える土台として日本中の至る所に私たちの製品が埋まっています。全国どこでも製品を提供できる規模感とフットワークが強みです。

【15mの巨大な製品を、繊細な技術でつくる】
15mを超えるコンクリート製品でも、誤差を最小限に抑える精密なモノづくりを徹底。長年培った技術力が当社の安定基盤を支えています。

【社員を大切にしない会社に未来はありません】
「事業は人にあり」が信条の会社です。どれだけ素晴らしいビジネスモデルも確固たる経営基盤も、それを活かす人がいなければ何の意味もありません。社員一人ひとりが長く安定して働ける環境づくりに全力を尽くします

会社データ

プロフィール

▼安定要因一覧
【取引先は、官公庁や大手ゼネコン】
私たちがつくるのは、空港整備や道路開発、幕張新都心や大型テーマパークといったビッグプロジェクトを支えるコンクリート製品。それらのプロジェクトを管轄する国土交通省や大手ゼネコンからの難易度の高い要求に応えることで、技術力をぐっと高めてきました。

【国策が追い風にもなり、今後も絶えないニーズ】
「Iconstruction」とは建設現場の生産性向上をめざす取り組みとして、現在国土交通省が推奨しているプロジェクト。現場でいちからコンクリートを作るのではなく、品質の良い既製品を使う方が納期もコストも圧縮できる。当社製品の需要の高まりがますます予測されます。

【他社を圧倒する多種多様な製品群】
取引先からの様々な期待に100年間応え続けてきました。その過程で開発された製品群は約1500種。サイズ違いの製品までカウントすると9000アイテム以上。「千葉窯業に聞けばきっとなんとかなる」そうしたお客様の期待が何よりの誇りです。

【地図ではなく、日本中の地中に残る仕事】
私たちの製品は、普段人の目に留まることはありませんが、建物や交通インフラを支える土台として日本中の至るところに私たちの製品が埋まっています。エリアに限定されず全国に製品を提供できる規模感とフットワークが強みです。

【15mの巨大な製品を、繊細な技術でつくる】
長い歴史の中で培った技術力も、私たちの安定基盤を支える武器の一つ。巨大なコンクリート製品は大味な作り方をしていると誤解する人もいるかもしれませんが、私たちは15mを超える巨大な製品であっても誤差を最小限に抑える。繊細なモノづくりにこだわります。

【コンクリートが未来の街を美しくする】
世界の観光地では、電線が一本もない街も珍しくありません。景観の美しさや防災への意識の高まりから、日本でも電線の地中化が少しずつ進められてきました。その際欠かせないのがコンクリート製品。電線のない美しい街の地中にはきっと私たちの製品が埋まっています。

【社員を大切にしない会社に未来はありません】
「事業は人にあり」が信条の会社です。どれだけ素晴らしいビジネスモデルも確固たる経営基盤も、それを活かす人がいなければ何の意味もありません。社員一人ひとりが長く安定して働ける環境づくりに全力を尽くします。この国のインフラを、次の100年も支えていけるように。

事業内容
コンクリートを通じて、
街を、国を支えてきました。

私たち千葉窯業は、多種多様なコンクリート製品をつくり続けてきました。
今では1500を超える品種を揃え、お客様のあらゆる課題にともに立ち向かっています。
この分野での知見が評価され、現在は大手ゼネコンとの共同開発プロジェクトも進行中。
これからも、確かな技術とお客様との信頼を大切に、社会に貢献してまいります。


#安定企業 #メーカー #品質管理 #設計 #CAD #特許技術有り #カーボンニュートラル #キャリア形成 #研修充実 #福利厚生充実 #社宅制度有 #完全週休2日制 #土日祝日休み #長期休暇有 #年末年始休暇 #年間休日120日以上 #BtoB #ルート営業

PHOTO

本社郵便番号 260-8666
本社所在地 千葉県千葉市中央区市場町3-1
本社電話番号 043-221-7001
創業 1921年
設立 1946年
資本金 9,946万円
従業員 272名
売上高 128億8900万円(2024年3月実績)
理念・ビジョン 当社には「事業は人にあり」という社訓がありますが、いずれは若手の皆さんが今後の千葉窯業を担う柱となる。
未来の主力への支援は惜しみません。

若手のどんな質問にも丁寧に答えますし、
「自分たちの時代は 」といった発言をする面倒くさいおじさんもいません。
ライフワークバランスを大切にする若手の考え方を尊重し、理解するように努めています。

私たちは人を大切にしているからこそ、制度はもちろん、制度が使いやすい社風や文化を作り上げてきました。
事業所 営業所: 千葉(千葉市、柏市、横芝光町)、茨城(水戸市、つくば市、稲敷市)、埼玉(さいたま市)栃木(鹿沼市)、群馬(前橋市)
工  場: 千葉(横芝光町)、茨城(稲敷市)、栃木(鹿沼市)、愛知県(豊田市)に6工場
支  店: 東京(中央区)
支  社: 愛知(豊田市)
主な取引先 国土交通省、農林水産省等中央官庁、地方自治体、建設各社
関連会社 池田東北(株)、東洋ヒューム管(株)、池田喜(株)、池田工建(株)
平均年齢 38.6 歳
採用サイト https://chibayogyo.tray-trace.com/
沿革
  • 大正10年3月
    • 長野県佐久市にて創業
  • 昭和16年6月
    • 千葉県に千葉窯業(有)を設立。
      コンクリート製品の製造を開始。
  • 昭和21年2月
    • 株式会社に組織変更
  • 昭和40年8月
    • 茨城工場新設
  • 昭和46年3月
    • ボックスカルバート専門工場(現在 東関東工場)新設
  • 昭和58年6月
    • 栃木工場新設
  • 平成13年1月
    • 東関東工場が日本初の日本工業規格2類表示認定工場となる
  • 平成18年9月
    • 新JIS認定取得(東関東工場)
  • 平成27年9月
    • 東北営業所開設(仙台市)
  • 令和3年3月
    • 創業100周年
  • 令和6年3月
    • 新製品「角丸カルバート」 NETIS(国土交通省新技術情報提供システム)登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【内定者事前研修】

【ビジネスマナー研修、工場実習】

【フォローアップ研修】
自己啓発支援制度 制度あり
資格奨励制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
【コンクリート製品検定】
コンクリート製品検定、略して"コン検"!
入社後半年経過した社員の方にはこの"コン検"の初級を受けていただきます!
暮らしを支える"つよい、かたい、おもい"コンクリートをもっと好きになろう!

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、関東学院大学、北里大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、首都大学東京、清和大学、玉川大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、東海大学、東洋大学、常磐大学、日本大学、福島大学、法政大学、明治大学、名城大学、明星大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

採用実績(人数)  
        2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒       3名   2名   7名
高卒、短大    ー    ー   2名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 2 9
    2023年 3 0 3
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58254/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

千葉窯業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン千葉窯業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

千葉窯業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
千葉窯業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 千葉窯業(株)の会社概要