最終更新日:2025/6/30

(株)IC【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
4億700万円(2024年9月末)
売上高
92億9000万円(2024年9月末現在)
従業員
733名(2024年9月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

上場企業で0から始める【システムエンジニア職】/この世にまだないものを創り出す【新規事業開発職】/創立以来右肩上がりの業績/完全週休2日/資格手当+賞与年3回支給

エントリーの受付を開始しました! 株式会社IC/採用担当 (2025/02/21更新)

みなさん、こんにちは!株式会社IC採用担当の庄司・進藤です。
弊社のエントリー受付を開始しました◎

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、「(貴社エントリー画面のタイトルを入力)」よりエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は業界・規模を問わず、幅広い企業のシステム開発を請け負う会社です。常に現状に満足をすることなく、更なる発展を目指し自社サービスの開発などもおこなっています。
PHOTO
2023年3月に移転したばかりの品川駅直通の本社。オープンスペースの他に黙々と仕事をこなすブースもあり、社員の一人ひとりに合った「働きやすさ」を重視しています。

お客様の立場に立ち「できる方法を考える」

PHOTO

フリーアドレスオフィスの為、コミュニケーションが取りやすい環境です。施錠付きロッカーも完備されている為、最小限の荷物で出社可能!

当社は、幅広い企業のシステム開発を請け負う会社です。
私たちのポリシーは、できない理由を探すのではなく、お客様と一緒に「できる方法を考える」こと。親身な提案と適正な価格で、お客様のシステム開発の課題を解決します。その他にも、自社開発のITサービスを開発・販売しています。
近年、更なる事業の拡大に向けて「スポーツ×IT」に着目し、2021年9月、一般社団法人F・マリノススポーツクラブと「サステナブル DX推進パートナー」の契約締結をしました。

 ★当社の魅力はここ!
=================
 40年以上、無借金経営
 さらに「挑戦型の経営」を進める
=================

私たちは、営業利益・経常利益が7期連続増益という数字が示すように、成長し続ける約750名規模の上場企業です。さらなる成長のために、2021年にM&Aを2社実施しました。今後も無借金経営の基盤を活かして「挑戦型の経営」を進め、新しいアイデアにより既存事業の発展と新規事業を創出し「売上高100億円企業」を目指します。

●当社の持つ2つの柱
ーーーーーーーーーーー
ソフトウェア開発からインフラ構築・運用までをトータルに提供する「ITソリューション事業」と、市場のニーズに合った自社開発のITサービスをエンドユーザーに向けて販売する「ITサービス事業」の2つの事業を柱としています。
1978年の創業以来、積み重ねた豊富な実績と、お客様の要望に寄り添った開発・運用体制で、お客様のベストパートナーを目指しています。

●従業員に向けた活動
ーーーーーーーーーーーー
従業員の健康は個人にとっても会社にとっても最大の財産であると考え、健康管理活動を行っています。健康保険組合の所有するスポーツ施設、多くの保養所が利用可能、また定期的にストレスチェックを実施して、心のケアをサポートしています。

●長期ビジョン・財務目標
ーーーーーーーーーーーーー
2022年9月期では、SES中心の開発及びインフラ関連で構成される既存事業が営業利益の約95%以上を構成しています。これに対して、2031年9月期では、新規事業であるITサービスが約3分の1を占めており、既存事業も企画提案型ソリューションが多くの割合を占める計画中。長期ビジョンの最終年度にあたる2031年9月期の営業利益は、11.4億円、営業利益率は10.5%の達成を目標としております。

会社データ

プロフィール

【 株式会社ICって? 】
当社は業界・規模を問わず、幅広い企業のシステム開発を請け負う会社です。
私たちのポリシーは、できない理由を探すのではなく、お客様と一緒に「できる方法を考える」こと。大規模な基幹システムからExcel業務の改善まで、親身な提案と適正な価格で、お客様のシステム開発の課題を解決します。その他に、自社開発のITサービスを開発・販売しています。
近年、更なる事業の拡大に向けて「スポーツ×IT」に着目し。2021年9月、一般社団法人F・マリノススポーツクラブと「サステナブル DX推進パートナー」の契約締結をしました。

 \★\当社の魅力はここ/★/
=================
 40年以上、無借金経営!
 さらに「挑戦型の経営」を進める
=================

私たちは、営業利益・経常利益が7期連続増益(2017~23年)という数字が示すように、成長し続ける約750名規模の上場企業です。
さらなる成長のために、2021年にM&Aを2社実施しました。
今後も無借金経営の基盤を活かして「挑戦型の経営」を進め、新しいアイデアにより既存事業の発展と新規事業を創出し「売上高100億円企業」を目指します。

そのためには、「好奇心」や「情熱」、「個性」など何かひとつでも強みを持った、あなたが必要です。もちろん当社には、あなたを活かす場がありますので、ぜひ一緒に働きませんか。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
取引先企業(東京都・神奈川県)へ、情報サービス分野におけるソリューションの提供をします。

●ITソリューション
└ソフトウェア開発やインフラ設計構築、システム運用支援
お客様の業種・業態や事業内容などによって、IT関連業務の発注形態に対するニーズも異なります。当社は主に、当社が開発や設計などの業務を請け負って完了後に納める「一括請負型」と、お客様のオフィス等に人材を常駐させて求められる役務を担う「役務常駐型」の2種類の受注形態で、柔軟に対応しています。


●ITサービス
└パッケージ開発や導入支援
ITサービス事業は、未来の社会につながる新サービスを生み出しています。
近年では、海外のスポーツ界で定着しているIDP(Individual Development Plan)の概念を、子どもたちに身近にするために【iDEP(イデップ)】というITサービスを開発しました。枠にとらわれない自由な発想を活かし、多様な経験や知見を持ったチームが日々切磋琢磨しながら開発・運営を行っています。また、チケットサービスやベトナム向けWebメディア、社会福祉支援に向けた新規事業サービスなども提供しており、国境や業界の枠を超えて、ITを通じて社会貢献を目指しています。

PHOTO

お客様に求められるのは「技術」ではなく、「技術を持った自分」。専門講師の方の研修期間が4ヵ月あり、研修期間後には現場で頼られるシステムエンジニアに!

本社郵便番号 108-6207
本社所在地 東京都港区港南2丁目15番3号品川インターシティC棟7階
本社電話番号 03-4335-8190(人事担当直通)※繋がらない場合:050-3662-2295
創業 1978年2月20日
設立 1978年2月20日
資本金 4億700万円(2024年9月末)
従業員 733名(2024年9月末現在)
売上高 92億9000万円(2024年9月末現在)
事業所 茨城開発センタ/茨城県土浦市
主な取引先 <<ITソリューション関連>>
アークランズ(株)
アルテリア・ネットワークス(株)
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
(株)インターネットイニシアティブ
SCSK(株)
NECソリューションイノベータ(株)
(株)NSD
クボタシステムズ(株)
(株)サテライトオフィス
(株)JR東日本情報システム
JR東日本メカトロニクス(株)
(株)JPX総研
(株)スカラ
テクマトリックス(株)
鉄道情報システム(株)
(株)ニコンシステム
日栄インテック(株)
日本コムシス(株)
日本電気(株)
ネットワンパートナーズ(株)
(株)日立アドバンストシステムズ
日立SC(株)
日立建機(株)
(株)日立システムズ
(株)日立システムズエンジニアリングサービス
(株)日立社会情報サービス
(株)日立情報通信エンジニアリング
(株)日立製作所
(株)日立ソリューションズ
(株)日立ソリューションズ・クリエイト
(株)日立ハイシステム21
(株)日立保険サービス
富士フイルムサービスクリエイティブ(株)
富士フイルムシステムサービス(株)
富士通(株)
三浦市農業協同組合
みずほリサーチ&テクノロジーズ(株)
ユニアデックス(株)
(株)LIXIL
理想科学工業(株)

<<ITサービス関連>>
藍住町総合文化ホール
公益財団法人いばらき文化振興財団
一般社団法人F・マリノススポーツクラブ
(株)大塚商会(東京労音)
おおぶ文化交流の杜
(株)オデッセー
(株)神奈川共立(横浜市栄区民文化センター)
コミュニティネットワーク(株)
(CNプレイガイド プロ野球球団関係、他多数)
学校法人昭和女子大学
宝エステートサービス(株)
(株)ディスクガレージ
東御市文化会館
土岐市文化会館
砺波市出町子供歌舞伎曳山会館
公益財団法人取手市文化事業団
日本中央競馬会
日本電気株式会社
坂東市民音楽ホール
公益財団法人ひたちなか市生活・文化・スポーツ公社
福岡県ボディビルフィットネス連盟
まくべつ町民芸術劇場
一般社団法人横手市観光推進機構
他各社 (敬称略)
関連会社 ・(株)シルク・ラボラトリ
・(株)フィート
平均年齢 38.7歳(2024年9月30日時点)
平均勤続年数 15.1年(2024年9月30日時点)
沿革
  • 1978年2月
    • ファシリティマネージメント(コンピュータの運用全般に関する管理)事業をサポートすることを目的として、東京都渋谷区広尾に設立。
  • 1981年6月
    • 業務拡張のため渋谷区恵比寿に本社移転
  • 1984年11月
    • 社員持株制度開始
  • 1986年7月
    • 特定労働者派遣事業者として労働大臣へ届出
  • 1986年11月
    • 業務拡張のため品川区東五反田に本社移転
  • 1990年4月
    • 茨城開発センタ開設
  • 1993年3月
    • 通産省SI事業登録
  • 1993年10月
    • マイクロソフトオフィシャルディーラー契約締結
  • 1997年2月
    • 業務拡張のため品川区東品川に本社移転
  • 1999年9月
    • マイクロソフトソリューションプロバイダー契約締結
  • 2000年7月
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2002年3月
    • ISO9001 認証取得
  • 2003年10月
    • プライバシーマーク認定取得
  • 2006年8月
    • 業務拡張のため品川区南大井に本社移転
  • 2011年6月
    • ISO/IEC27001 認証取得
  • 2015年5月
    • コミュニティ・ネットワーク株式会社(CNプレイガイド)と包括的な業務提携
  • 2015年12月
    • 監査等委員会設置会社への移行
  • 2016年10月
    • 子会社設立(株式会社LOCOBEE)
  • 2018年3月
    • 特定労働者派遣事業を廃止
  • 2018年4月
    • 労働者派遣事業の許可を取得(許可番号:派13-309888)
  • 2021年10月
    • 株式会社シルク・ラボラトリを子会社化
      株式会社フィートを子会社化
  • 2022年4月
    • 株式会社ICに商号変更
  • 2023年3月
    • 業務拡張のため港区港南に本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 4 11
    取得者 7 4 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では、新入社員に対し入社4ヵ月間のビジネスマナー及び技術研修を実施しております。
技術研修は基礎からしっかりと学習するので、文理・経験の有無は関係ありません。
本人の強みや適性を活かせるように、配属先部門の決定は研修後に行っております。
また、配属後も外部機関で学べる機会が多数あり、本人のやる気次第で積極的にスキルアップしていける環境があります。

▼入社前
・e-ラーニング(ビジネスマナー等)

▼新入社員研修(4ヵ月間)
・ビジネスマナー研修(12日間)
・共通技術基礎研修(36日間)
・配属先別技術研修(27日間)
※2023年実績

▼その他研修
・新入社員中間フォローアップ研修
・新入社員フォローアップ研修
・2年目研修
・3年目研修
・4年目研修
・5年目研修
・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
1.資格報奨金制度
経済産業省が定めた情報処理資格(一部資格を除く)に対して、資格取得申請日より毎月10年間の資格手当があります。(5,000~30,000円/月)また、ベンダー資格に関しては、受験料を会社が負担しています。

2.自己啓発支援制度
業務に関連があると想定される、公開講座やセミナーなど社内外で開催される勉強会等の参加費用を助成する制度があります。個人やグループのスキル向上をサポートする事で、自己の成長を促し日常業務に活かしてもらう事を目的としています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回、配属先の上司との面談があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、江戸川大学、大阪大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、湘南工科大学、成蹊大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、大原法律公務員専門学校、大原ビジネス公務員専門学校熊本校、大原簿記情報専門学校札幌校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、九州電気専門学校、河原電子ビジネス専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、KCS大分情報専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、高知開成専門学校、佐賀コンピュータ専門学校、情報科学専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、東京工学院専門学校、東北電子専門学校、日本電子専門学校、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、北海道情報専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、宮崎情報ビジネス専門学校、宮崎マルチメディア専門学校、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   10名  15名  39名
専卒    4名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 21 20 41
    2023年 8 9 17
    2022年 7 7 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 41 0 100%
    2023年 17 0 100%
    2022年 14 2 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58363/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)IC【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)IC【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)IC【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)IC【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)IC【東証スタンダード上場】の会社概要