最終更新日:2025/2/21

(株)名古屋銀行

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
愛知県
資本金
250億円
預金等
4兆3,621億円(2023年3月末)  
従業員
1,850名(2023年3月末)
募集人数
51~100名

さあ、この街をもっと面白くしよう。

採用担当者からのメッセージ (2025/02/12更新)

銀行は、人と接する仕事が中心となります。
いつも前向きで積極的に行動する方、会話をするのが好きな方は、
是非、名古屋銀行に関心を持って下さい。
地域社会の繁栄と発展を目指すためのフィールドが、名古屋銀行にはあります。
未来創造業の一員として一緒に働きましょう。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【写真:名古屋銀行本店】愛知県内に展開する有人店舗数は106ヵ店とトップクラスであり、地域社会にとってなくてはならない存在です。
PHOTO
預金や貸付に限定されることなくお客さまの課題を発掘し、ソリューションの提案をしています。それにより活躍できるフィールドがどんどん広がっています。

「銀行業」から「未来創造業」へ

PHOTO

当行では、法人、個人のお客様のあらゆるニーズに対応できる「フルバンキング渉外」として活動の幅を広げています。Face to faceが名古屋銀行の信頼と実績に繋がります。

金融業界は今、激変の時代を迎えています。その中で名古屋銀行は進化を続けています。
当行の創業は1949年。2021年12月に72周年を迎えました。愛知県内の金融機関の中では誕生は遅く、後発組に入ります。しかし、愛知県内の地銀で預貸量は最大です。その理由は、地域のお客様に信頼・支持される銀行をめざして、他の金融機関にはできないサービスを提供してきたからです。「銀行業」から「未来創造業」へ。従来の銀行の枠を越えて様々なサービスを展開しています。「もっとお客様のためにできることはないか?」、「こんなことをさせて頂けたら成長の後押しをできるのではないか?」。そんな想いを実現することで、これからももっとワクワクできるような仕事が広がっていきます。

会社データ

プロフィール

創業以来、「地域社会の繁栄に奉仕する」という社是のもとで、一貫して地域への密着化をはかり、地域とともに大きく発展してまいりました。地元の優良なお客様にも恵まれ、健全な銀行として高い評価を受けております。現在、未来創造業宣言を掲げ、地域のお客さまのニーズの発掘、ソリューションの提案を通じて地域トップバンクとしての新たな挑戦を続けていきます。地域から絶対的に必要とされる金融グループを目指して、名古屋銀行は進化を続けます。

事業内容
個人、法人問わず全てのお客さまに対して課題を解決する提案を行っています。金融の面でお客さまを支えていくのはもちろんですが、預金や貸付に限定されることなくお客さまの課題を発掘し、ソリューションの提案をする。「地域社会の繁栄に奉仕する」という経営理念の下、「お金の貸せる経営コンサルタント」として活躍できるフィールドを広げています。

PHOTO

(右上から時計回り)マラソンフェスティバルのボランティア活動、東山動植物園へ協力金、チャリティーコンサート、名古屋グランパスコーチのキッズサッカー教室

本社郵便番号 460-0003
本社所在地 名古屋市中区錦3-19-17
本社電話番号 052-951-5911
設立 1949年12月
資本金 250億円
従業員 1,850名(2023年3月末)
預金等 4兆3,621億円(2023年3月末)  
取締役頭取 藤原 一朗
事業所 本店/名古屋市中区錦3-19-17
支店/国内111カ所(愛知県105店、岐阜県2店、静岡県2店、大阪府1店、東京都1店)、海外1カ所(中国 南通市1店)
海外駐在員事務所/中国 上海市
業績 決算期    業務純益  経常利益 
─────────────────
2017年3月    82    65
2018年3月    70    60
2019年3月    67    86
2020年3月    96    60
2021年3月    95    91
2022年3月     93    151 
2023年3月    56   107 
            (単位:億円)
平均年齢 41.03歳(2023年3月末)
平均給与月額 434,380円(2023年3月末)
連結子会社 (株)名古屋リース、名古屋ビジネスサービス(株)、(株)名古屋カード、(株)名古屋エム・シーカード、(株)名古屋キャピタルパートナーズ、(株)ナイス
株式上場 東証プライム、名証プレミア上場
沿革
  • 1949年12月
    • 創業
  • 1975年 3月
    • 名銀グリーン財団設立
  • 1982年12月
    • 第1回めいぎんコンサート開催
  • 1986年 9月
    • 南通駐在員事務所開設
  • 1989年 2月
    • 普銀転換
  • 1993年 9月
    • 信託代理店業務開始
  • 1994年12月
    • 新総合オンラインシステムスタート
  • 1996年 4月
    • 「名古屋銀行経営者クラブ」設立
  • 1998年12月
    • 証券投資信託の窓口販売業務開始
  • 1999年12月
    • 創立50周年
  • 2001年 4月
    • 損害保険の窓口販売開始
  • 2002年10月
    • 生命保険の窓口販売開始
  • 2004年12月
    • 証券仲介業務開始
  • 2006年11月
    • 手のひら静脈認証ICキャッシュカードの取扱い開始
  • 2010年4月
    • 「南通支店」設立準備を現地当局より認可
  • 2011年9月
    • 中国「南通支店」開設
  • 2013年6月
    • 中村昌弘頭取就任
  • 2014年12月
    • 創立65周年
  • 2015年1月
    • bankstageサービス開始およびインターネット支店開設
  • 2015年4月
    • ポジティブアクション宣言「花咲く名銀プロジェクト~一人ひとりが生き生きと働き名古屋銀行全員で大きな花を咲かせたい~」を策定
  • 2017年4月
    • 第20次経営計画「より強く、より永く、より深く~じもととの絆の深化~」を策定
  • 2017年6月
    • 藤原一朗頭取就任
  • 2019年12月
    • 創立70周年
  • 2020年4月
    • 投資専門子会社(株)名古屋キャピタルパートナーズ設立
      第21次経営計画「未来創造業への進化」を策定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 38 36 74
    取得者 38 36 74
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入行員研修・その他階層別、業務別研修、カフェテリア方式の業務別研修
入行後、1年間にわたってフォローアップ研修を行います。その後も仕事の心構えから一人前の名古屋銀行の行員になるまでの業務スキル向上プログラムが組まれ、「人材育成集中期間」を5年間設けています。
金融のプロを養成するための専門知識を習得するカリキュラムも用意しています。
カフェテリア方式の研修も用意し、自身のスキルに合わせ、オーダーメイドで研修を選択できます。
自己啓発支援制度 制度あり
休日セミナー・資格取得講座
2017年度より、「めいぎん大学校」を創設し、「自ら学びたい」と思う行員が、「学びたいこと」を「学びたいとき」に学ぶことが出来るよう、自発的な教育機会の提供を目的として創設されました。めいぎんゼミ・めいぎん休日セミナー・名銀ラボの3つを柱に、行員の学ぶ姿勢をサポートします。さらに公的資格取得者に対しては資格取得講座の実施や自己啓発奨励金も支給しています。
メンター制度 制度あり
新入行員1名につき、年齢の近い行員をメンター(僚友)に任命しています。
誰に相談したらいいか分からない状況を作らないため、相談事があるときにはまずメンターに相談すればいい環境を作っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
公募制長期行外研修(名銀キャリアデザイン研修)
チャレンジ精神旺盛で職務実績が優秀な行員には、公募かつ行内選考により、コンサルティング、市場運用、国際業務などの長期行外研修(1年間~2年間)への参加の機会を設けており、自主性、積極性のあるハイレベルな人材の育成にも力を入れています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
名古屋大学、名古屋市立大学、愛知教育大学、愛知県立大学、三重大学、岐阜大学、東北大学、東京大学、一橋大学、横浜国立大学、横浜市立大学、静岡大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、滋賀大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、南山大学、愛知大学、中京大学、名城大学、金城学院大学、椙山女学園大学、愛知淑徳大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、立教大学、法政大学、中央大学、日本大学、青山学院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学

採用実績(人数) 2018年 四大卒67名
2019年 四大卒81名、院了1名
2020年 四大卒81名、高卒2名
2021年 四大卒111名、高卒2名、院了2名
2022年 四大卒93名、高卒2名
2023年 四大卒61名、高卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 54 41 95
    2023年 43 19 62
    2024年 48 18 66
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp588/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)名古屋銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)名古屋銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)名古屋銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)名古屋銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)名古屋銀行の会社概要